やま&Bike日誌

やま歩きとバイクツーリング+αのblogです。
山歩きが多くなってしまいましたがバイクも健在ですよ!・・・

赤城山の鍬柄山1562mまで歩いて来ました。

2007年11月25日 | 群馬の山歩き


群馬県 赤城山 / 鍬柄山 くわがらやま 1562m

三週連続で、赤城山へ行って来ました。
台風の影響で、凄い土砂降りの雨でしたが、夜に入り夜空が、
天の星空&明るい月夜に変わって・・・明日は、どうしようか考えていたが・・・
歯が痛くて夜眠れなくて、どうにか寝る事が出来たのが、4時半頃?・・



台風一過の快晴の空と赤城山を望む!・・上武国道R-17伊勢崎市から

2007-10-28(日)晴れ

10時半頃自宅を出発!・・凄い良い天気にビックリ?
前橋市(旧・大胡のスーパー)で昼の弁当とお茶を買って
いつものコースで赤城山の南から入りました。


からっ風街道を右折して、赤城青年の家へ向かう!
途中で、右に入り鍋割り登山口へと向かったが・・・
鍋割山登山口は、今日もいっぱい?
突き当りを左折して、道成に山の中を走っていくと・・・


すでに、紅葉した赤城山系が目の前に飛び込んで来る・・・


まさにこの時期は、赤城山も大渋滞?
中央右に見える、地蔵岳・・・
そして、姫百合駐車場(荒山高原登山口)は、満車状態!
大型バスが停まっていてビックリ栗最中でした。


駐車場を横目で見ながら、右折!赤城道路(県道)を登って行く!
すでに、紅葉は終わりかけているかのよう?


青空に冴えますなー・・・・


のんびり登って行きます。


この辺から、紅葉した木々の色合いが変わって来る。


眩しいくらいの光があたり、一段と鮮やかに見える。


走りながらも紅葉を見れます。低速走行の利点ですね!?


綺麗だねー・・って、思っていながら運転中であります。


やはり、この辺かな?・・・


クリックで拡大!


 
すでに、峠に近づいて来ています。これから、視界が開けますよ!


クリックで拡大!

そして、何時もの如く坂を登って行くのですが
すでに、降りて来る車が多い!

ちょうど、登り上げた所が、新坂峠(新坂平)なのですが
鍬柄山は、鈴ヶ岳への途中の山で通過点なんですよ!
あまり目立たないけど眺望抜群です。
今日はこの鍬柄山までで帰ろうと思っていました。
 
新坂峠(平)から見た(左・地蔵岳)(右・鍬柄山)


(鍬柄山から見た、新坂平方面)

最初!新坂峠の駐車場に入れたのだが、坂になっていたり
目の前を車がバンバン走るので、飯を食うのになんかね?
そして、その上にある広い駐車場に移動!
荒山・鍋割山方面を見ながらお昼にしましたよん!
上の二枚の画像は、散歩しながら撮ってきたものです。

13:38
鈴ヶ岳登山口です。途中まで歩いていったのですが
貴重品を車内に置き忘れたので、急いで戻りました。
今まで、車上荒らしに遭っていますので心配でなりませぬ!

13:43

再、出発!


13:50
昨日の大雨で、日陰の登山道は水びたし!上から水が流れ落ちていました。
こんなにも低い山でも集まると、流れ落ちてくるんですね!?
明るい尾根まで上がってきました。
つつじの時期は、良いでしょうねー!

すでに木の葉は落ちていて、明るい山歩きになりました。
あちこちに、熊出没!注意の看板が目立ちますよ!

色は紅葉って感じだけど、ちょっと!・・・

暫し!こんな感じの道が続きます。多少のUP/Downがありますが・・
明るくて気持ち良いです。

実のところ、紅葉を見るルートでは無いように思えます。

これだけ見ると、綺麗に見える?

14:06
鍬柄峠まで来ました。この後、急な?登坂が待っています。
一気に登ってしまえば、ちょっと汗がかけると思いますよ!・・
 
途中から見え始めた。こちらは、スッキリ!晴れ渡っていました。
さーー!何処の山でしょう?

この時期!何処を歩いても落葉していて、明るい山歩きが楽しめます。

途中から見えた、大沼と駒ケ岳と黒桧山稜線!
 
こちらは、上毛三山の一つ!榛名山とその奥にそびえる”浅間山”です。
こんなに霞んでしまった(南方&南西方面)のに良く見えたものです。

   
左)地蔵岳と新坂平  右)鍋割山とその上に見える富士山です。


鍋割山と富士山!・・ズームアップ!


赤城大沼と赤城山最高峰の黒桧山・・


地蔵岳方面を見る・・・(クリックで拡大!)


14:17
鍬柄山1562mに到着!
ここのピークと一つ下(手前)のピークが眺望が最高です。

当日!見えていた山岳名を挙げてみると・・
目の前に 黒桧山(当然です・・) 浅間山 富士山 至仏山 燧ケ岳 武尊山・・・
日光白根山 男体山 ・・・・

 



※赤城山最高峰!黒桧山(日本百名山)からの眺望は、意外と
ありません、ピークが樹林帯の中では無く東-東北-北方は
開けています。
ここは、少し移動をしないと眺望がイマイチです。


この鍬柄山は、鈴ヶ岳へのルートの途中にある山でもあり
存在そのものの影は薄い?・・・
鈴ヶ岳とセットで楽しんでいただきたいな?・・・


鍬柄山ピークから地蔵岳


パノラマにしてみました。 (クリックで拡大!)

山頂から撮った画像は、順不同であります。


燧ケ岳

至仏山

武尊山

荒山と歩いて来た稜線!



15:18
登山口に到着!
すでに、帰りの車がひっきりなしに走って来て
渡るのが大変だった。






新坂平の駐車場から見た三枚の画像を掲載して
2007年の赤城山紅葉山歩きを締め括りたいと思います。
- 完 -


 クリックして頂けると嬉しいです。

ありがとう!



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。