太田市金山 東山公園編
風雪被害!?
初めて見ました。
こんなにも被害が出ているなんて想像できませんでした。
TVでは、鎌倉の鶴岡八幡宮の大銀杏が倒れたニュースを放映してましたが
まさか、金山の松の木がこんなにも倒れてしまっていたなんて
誰が想像したでしょうか?
それにしても、あれだけの雪がこれだけの爪跡を残すなんて・・・
午後!何時ごろだったかな?降り始めた雪があっという間に白く積り始めた。
最初の頃は、どうせ!止んでしまうだろうと思っていたのですが
あれよ、あれよと・・あっというまに白くなって来て
そのまま降り続けてしまった。
そして、暗くなって更に気温が下がり止む気配すら無かった雪!
今シーズン!スタッドレスタイヤに履き替えていなかったので
ちょっと心配モードで走ってました。
すでに、22時頃で8cm以上の積雪!ベランダ
雪が降った翌日は、行く事が出来ませんでしたが
次の日に金山に行って参りました。
通行止め! 通行止め! 通行止め!
原因は、すべて倒木による!通行止めでした。
仕方なく金龍寺の市営Pに車を置いて東山公園親水広場へ歩いて行ったのですが
倒木の為歩いて行けず、引き返しました。
更にコースを変えて金龍寺経由で西山ハイキングコースを行こうと
石段を上がって行くと、大きな?の木が倒れていた。
なので、ここも進入禁止!・・・
そして、3月13日(土)に親水広場Pに来て見たら
この惨状だったんです。
東山公園の松ノ木も悲惨な惨状にびっくり!栗きんとんやで~
ここだけじゃなかった。
クリックで拡大!
これは、雪によるものなのか?風によるものなのか?
松の木の内部は、空洞化されていて蜂の巣まであったようです。
そもそもの要因が、松くい虫の被害から?
すでに、あちこちに倒れた松ノ木など等目の当たりにする事になりました。
この日は、コンデジが壊れて使い物にならないのでデジイチ登場でしたが
そして、なんと!?倒木の撮影に変わっておりましたです。
以上!倒木の現場からyzmがレポート致しました。
※ほんの一部です。
そして、靴を履き替えて目の前にある八王子山へ
東屋で昼飯にしようと登って行ったのですが・・・
続く!