![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/19/51602ec4dc765b12f0e6cb1a09f3060c.jpg)
今日も!こどもの国からトレーニング~2009/6
群馬県太田市 晴れ/時々曇り
ぐんま百名山の金山・ハイキングコース!
約2Hちょっと
ぐんまこどもの国からくり時計前14:10スタート
さすがに天気が良くなって、暖かい日になりました。
小春日和と申しましょうか?
今日は、土曜日の為でしょうか?駐車場は、意外と空いてました。
それでも、以前の日曜日と比較してですから・・・
明日はきっと?満車状態になるのではと思っています。
なので、明日はぐんま百名山の八王子丘陵の茶臼山でも歩いて来ようと
考えていますよ!・・・あの周辺一帯ですけどね!
すでに14時を過ぎてしまいました。
意外と土曜日は、空いているんですよね~
それでも、駐車場はかなり埋まってますよ!
すでに、14:10を回っている為?からくり時計の前には
誰もいませんでしたよ!・・・
14:10
さっ!スタートでございます。
続く!
3月1日(日)追記作成~
いつものようにポプラ並木を歩いて外周路へ・・
一番奥の登り!(キャンプ場へ)から稜線へあがりました。
ま~あとは、のぼったりくだったり・・とZARDを聞きながら
展望台からの分岐に出まして、金山山頂の新田神社に出ました。
今日は、筑波山が見えていませんでした。残念!?
新田神社を後にしまして石段を下ります。
この参道は、昔のままでございます。
何時見ても懐かしく!昔を思い起こさせます。
今は、営業をしていない売店も昔は、たくさんあったはずです。
市内の一番街から歩いて来るんですよ!
だから意外と歩くんですね!
正式な?登山道があるんですけど
あまり歩く人は少ないみたいです。
以前歩いた事がありましたが
すでに廃道近し?でもないようですけど?・・・
そこを登って来るとこの鳥居に出る訳ですよ!
14:48
ここからの眺めが意外といいんですよね!
ここで14:48になってしまって15:00には戻れそうも
無い時間になりつつあります。
すでに営業をしていない売店の手前を右に降りて行くと
日の池・・そして、展望所&休憩所
今日もいつものおじさんグループが井戸端会議を?やってまして
つい?にこにこしながら皆さんの前を歩いて帰路につきましたよ!
中島知久平氏像の前を通り
石段を降りて、物見台へ・・
ほんと!いつものコースなんですね~
整地されたモータープール上の分岐を右に曲がり
こどもの国へ降りて行きます。
この整地された場所なんですが、昨年のような
ゲリラ豪雨?があると、きっと流されてしまうんじゃないかな?
整地された土地の上には、木片と言うか・・・
そんなのが敷き詰められているだけなんです。流れないで欲しいけど!
トントンと調子良く下って行くと
15:05
道標が立てられておりました。
以前は無かったんですよね~・・かなり整備してますな~
知らない人は、間違えてそのまま行ってしまいますが
行けない事はなく・・ここへ出るんですよ!
冒険の砦頂上です。
こんな所の頂上です。
ここから降りて来るのも良いかも知れませんけどね~(笑い)
この分岐から、降りて来た道を振り返る。
そして、冒険の砦方面
良い道なのでまっすぐ行ってしまいそうですよね!
でも、砦で遊ぶのならこちですから!え~
砦から登って着た事もありますよ!
子供たちが少なくなる夕方辺りにね!・・・
普通は右折して降りて行く道です。
てなわけで、道標が立っていたという場所であります。
道成に降りて行くとT字路・・ここにも立ってました。
左折して行くと
ダイナミック広場と呼ばれる場所に出ます。
15:09
この辺が一番賑やかな遊び場でしょうかね~・・・
ここを左折して、冒険の砦前を歩きからくり時計前へ~
15:12
からくり時計前に戻って参りました~
約1時間のあるきでしたね!
では、二周目に入りますよ~!
二周目!
今まで一度もレポしなかった施設があるんですよ!
唯一の食事処&休憩所&トイレ付
ポプラ並木を過ぎて直ぐ右側!の建物
左側に自販機コーナーがあります。
券売機で食券をお買い求め下さい!
直ぐ前には、広い休憩所があります。
ここで食べられますよ!・・持ち込み自由です。勿論!・・
外が寒い時や雨の時はお勧めです。
そうそう!?メニューはこんなです。クリックで拡大!
このあとふれあい工房経由で一番奥のコースを歩いて
こどもの国の展望台へ向かいます。
続きはまたあとで!(眠くなった。)
のちほど!
沢山ありますよね。
私は、まだ1度しか・・
しかも、新田神社から 超~近い
駐車場からしか歩いたことがありません。(笑)
今度は、ちゃんと 楽しみながら
歩いてみたいな~♪
最近!?決まったコースばかり歩いているので飽きてます。(爆)
そうですね~・・次回は、こどもの国から歩いて下さいね~・・・
次回は、桐生市の山へまたまた行きたいと思ってま~す。
ま~!!のんびり行きまっしょい!??
ん?頑張って行きまっしょい!ですね~??