![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fa/62f6e3999bd51f3456c5c61a98f0a460.jpg)
映画 「聯合艦隊司令長官 山本五十六 ―太平洋戦争70年目の真実―」
同じテーマの映画は、なんと!”四十八年前にもあった。
戦争映画はよく観る方ですが、やはり日本は敗戦後全て破壊されてしまった為
航空機や艦船など等・・・飛行可能な戦闘機は無く米軍に接収されて米国本土へ渡った物だけだった。
なので、撮影そのもに使われるものは、特撮と呼ばれる模型を使った物でしかなかった。
後は、米軍からの映像を使ったりしていたので、観ればすぐに判る映像だった。
しかし、戦争映画もCGやVFX等・・使われるようになって本物を使わずに
本物と同じように艦船や航空機を映像に使用できるようになった。
あの、プライベートライアンやパールハーバーなど等・・・
VHSビデオとDVD買いました。
あの硫黄島を舞台にした日米激戦!をアメリカ側からと日本側からと撮られた
なんと、監督はクリント・イースト・ウッド氏だ
”硫黄島からの手紙” ”父親たちの星条旗”
映画観て来ました。その後、レンタルDVD借りて来ましたよ!
おまけに、トラ!トラ!トラ!とミッドウエイも・・・結構!?安価で売ってましたんで
買っちゃいましたよ!1000円~1500円くらいなら買った方が良いかな?って・・
でも、最近じゃレンタルが多いけどね!?
トラ・トラ・トラ! - goo 映画
この映画では、山本五十六長官を山村 聡氏 ハワイ・真珠湾攻撃までを中心に描いてました。
監督に日本人が2人も参加!
ミッドウェイ - goo 映画
この映画では、長官役を故)三船敏郎氏 でした。
何度も観てしまいましたが、完全なアメリカ映画です。
連合艦隊司令長官 山本五十六 - goo 映画
公開が1968年だったので48年前か!全て当時の特撮でしたので
今と比べようがありませんが、やはり何度も観てしまいましたね~
山本五十六長官役に故)三船敏郎氏でした。
連合艦隊 - goo 映画
1981年作品 この作品は、ハワイ真珠湾攻撃からミッドウエイ作戦 大和沖縄特攻までを描いる大作でした。
こちらでは、山本長官役を小林 桂樹氏でした。更に物凄いキャスト勢ぞろいでしたね~
なんと中井貴一のデビュー作品だったそうで、若かった。
他に・・・ 故)丹波哲郎氏(小沢治三郎) 故)鶴田浩二氏(伊藤中将) 佐藤充氏(工藤飛曹長)
などなど・・・物凄いキャストでしたよ!
ゼロ戦燃ゆ
1984東宝映画 堤大二郎 橋爪淳 速水優
零戦設計主務者。堀越次郎技師に北大路欣也・・・
山本五十六連合艦隊司令長官に故)丹波哲郎氏だ! 加山雄三 あおい輝彦 目黒祐樹・・・
VHSビデオ買いましたが、テープが絡んで(結露?)しまって・・・今はありませぬ!
メンフィズ・ベル 1990アメリカ
メンフィス・ベル - goo 映画
第2次世界大戦下の欧州戦線、伝説の米空軍の名機(メンフィス・ベル)に乗り組んだ
10人の若者が力を合わせて任務を完了するまでを描くスペクタクル・ドラマ。
あらすじ
1943年、イギリスの米軍基地。
ナチス・ドイツを叩くため危険な白昼攻撃を繰り返す空の要塞Bー17の中で
唯一24回出撃して無償の強運を持つのがメンフィス・ベルだった。
そして明日はいよいよ最後の飛行、これが無事終...
おなじく、絡んで?しまってVHSビデオカセット今はありません。(爆)
・
・
・
・
・
・
話は戻りますが
このDVDの映画 「連合艦隊司令長官山本五十六」は、故・三船敏郎氏でした。
この映画は、東宝でした。
かなり前なので、映像は今と比較すると?比べようが無いですが内容は同じ?
映画ミッドウエイの時も三船敏郎氏でしたね~
やはり日本の戦争映画は、東宝が多かった。
見所は、CGやVFXか!?・・・ 今回は、山本五十六長官を役所広司だ!
キャスターは、またまた戦争映画にこのところ出演している・・・詳細をどうぞ
年末の映画は、これで決まりです。(私は・・)
太平洋の奇跡もDVDレンタルで登場してますが、観ているのでいつでもOK!?
この映画は、必ず観に行きます。絶対に!DVDがレンタルされたら、更に観たいな!(爆)
そんで、今回の配給先は、東映からでした。
詳細はこちらから
公式サイトからの画像です。
(クリックで拡大!)
オフィシャルサイトはこちらです。
映画『聯合艦隊司令長官 山本五十六』公式サイト 12月23日(金・祝)より全国ロードショー
ついでにgoo映画からも!?
聯合艦隊司令長官 山本五十六 ―太平洋戦争70年目の真実― - goo 映画
他にもいろいろありますが、今回は絶対にフルスクリーンで観たいな!
只!余りの大迫力映像と音声に釘付けになり、意外と記憶していない時が多い!
やっぱり、後でDVD or BDで観たいな~とも思ってますけどね!
ともかく2011年最後のお楽しみにしてましたので絶対に観に行きますよ!
あと3日ですね~・・・
観に行くには、とても寒い時期ですが気張って夜の上映に行って参ります。
学生は冬休みに入るだろうから、映画館は混雑するのかな?
でも、絶対にお子様は観ないだろうね!?(爆)小・中・高ともに
12月8日は開戦記念日でしたね!
観て来たら、感想ブログでも書きますよ!
では、また!
私のブックマーク(Picasa-WEBアルバム)にもありますが
広島県呉市海事歴史科学館・大和ミュージアムのアルバム
海上自衛隊 鹿屋航空基地史料館のアルバム
良かったご覧くださいませ~!! ※スライドショーがお勧め!です。
昔の名前って 冬に生まれたら冬子 夏は夏子・・・めちゃ簡単ゃね!
あの将棋の名人「坂田三吉」の名前つけ方もおもしろいよ!横に七本棒を書いて吉の縦線を三本入れたら三吉になるーって訳 (爆)
三吉のお父さんがそう言ってたんだってー
(逢った事ないけどね!)
この映画 私も時間があれば観たいと思ってます
クリスマス寒波がやってくるそうです
風邪にご注意を!!
お~・・ayameさん!調べたんやね!さすが
なんかね~昔の人の名前ね~・・ (笑)
ん!是非観に行って下さい。書いた甲斐がありますよ!
今日からロードショーですが、やはり夜(レイト)かサービスデーに行くつもりです。
映像は同じだもんね~・・(爆)
そうそう!〔岳〕レンタルに登場しましたで~
ayameさんも風邪ひかぬよう!
朝から強風が吹いてました。天気は晴れ!