初!
ローズヒップから種を取り出し
種を蒔きました♪
きっかけは
昨日のバラ塾
セミナーの花束のために
てんちょがヒューケラや
ローズヒップを持って来てくれたところから
ひらぎちゃんが
桶のプランターに
種から育てたバラを植えて
持ってきたことも
なんでもやってみたい病
勃発させた
要因の1つかも・・・・・(w

というわけで
3種類のローズヒップ

名前は後で
てんちょに確認するとして・・・(^^ゞ


まずはローズヒップを割って種をほぐして
ばらばらに
あ!
そだそだ・・・
土を先に湿らせておかなきゃ!!
と


野菜の時間でよく見た光景・・・(w
黒っぽいのはバラの家の土
白っぽいのは種まき用の土


種洗います
てんちょに教わった通り
種にケバケバついてました
これついてると種がひらけないらしいので
指先でぽそぽそ洗いました♪



すっかり湿ってくれた土

穴開けて種いれちゃいます


最後に水やり

完成!!(?)
終了~~~♪

わが家で1番の日陰で
風通しのまぁまぁいいとこ
玄関で保管!
さて・・・
無事開花するのか???
乞うご期待!!!(w
ローズヒップから種を取り出し
種を蒔きました♪
きっかけは
昨日のバラ塾
セミナーの花束のために
てんちょがヒューケラや
ローズヒップを持って来てくれたところから
ひらぎちゃんが
桶のプランターに
種から育てたバラを植えて
持ってきたことも
なんでもやってみたい病
勃発させた
要因の1つかも・・・・・(w

というわけで
3種類のローズヒップ

名前は後で
てんちょに確認するとして・・・(^^ゞ


まずはローズヒップを割って種をほぐして
ばらばらに
あ!
そだそだ・・・
土を先に湿らせておかなきゃ!!
と


野菜の時間でよく見た光景・・・(w
黒っぽいのはバラの家の土
白っぽいのは種まき用の土


種洗います
てんちょに教わった通り
種にケバケバついてました
これついてると種がひらけないらしいので
指先でぽそぽそ洗いました♪



すっかり湿ってくれた土

穴開けて種いれちゃいます


最後に水やり

完成!!(?)
終了~~~♪

わが家で1番の日陰で
風通しのまぁまぁいいとこ
玄関で保管!
さて・・・
無事開花するのか???
乞うご期待!!!(w