自ばく屋、始めました

人生談をしてみようかと

私の職場について

2025-02-05 21:18:00 | 日記
そういえば職場について詳しく紹介してませんでしたね、申し訳ありません


一つの建物に5つの職場があります


片方は自分がいる現場と、その事務所


隣には別の職種の現場と事務所


そして、5つ目はそれら全てを統括する事務所です。便宜上統括、と呼びましょう


前回自分が疲れたと言ったのは統括の長です


ナンバー1への報告は基本ナンバー2を通します


そしてもう1人、統括には相談役、呼ばれる方がいます


その方は管理職ではありませんがナンバー3で、主に服務指導をしています。めちゃくちゃ優しいです

疲れた

2025-02-05 21:07:00 | 日記
もう疲れました


私は疲れました


もう現場に居場所がありません


疲れたので辞めたいです、とナンバー2の管理職に言ったところ、絶句してました


その方は先月、私が仕事を覚えられないから辞めたいと言った後に諭された方でした


もう疲れたんです


勘弁してください


もう何も感じません

しかしいつまでも続くことなく

2025-02-05 21:02:00 | 日記
仕事が軌道に乗り、もう少し頑張ろうと思ったのも束の間


厳しい上司にめちゃくちゃ怒られました


ここで自分のコミュ力の低さが露呈しました


仕方ないでしょう、話しかけづらいんですよ


この一件で自分は半分干されました


現場のナンバー2?(たぶん)に嫌われていよいよ私は半分干されました


もう終わりです

頑張ることの意義

2025-02-05 20:55:00 | 日記
前にも書きましたが、頑張ったおかげで年の近い先輩に褒められました


今まで、なんで自分のことを見てくれないんだと


不満でした


しかし


居残りして


頑張って


そしたら認められて


これって、普通のことなのでしょう


しかし、私はそれができてなかった


仕事が終わればすぐ帰り


言われたことだけをやり


それ以外はしない


仕事中だけ、頑張るんじゃありません


仕事以外でこそ、頑張るんです


仕事で頑張るのは当たり前です


さもなきゃ見放されます


しかし、いつまでも面倒はみてもらえません


成長するには、別の手段を考えなくてはいけません


私は・・・それを、やっと・・・


やっと、わかったのです

対策の結果

2025-02-05 10:24:00 | 日記
ほぼ毎日居残り学習した結果、仕事がうまくいくようになりました


そしたら褒められました


そこで気づいたのです


自分は努力をしていなかったのだと


人が見ていないところでこそ努力すべし、と


やる気が出ました


自分はまだできる