ジルとわくわくしてきます!

キャンピングカーZIL520と60代夫婦の旅日記

ダチョウ

2020-06-11 23:59:29 | 日記
録画していた先日の情熱大陸を見ました。
「ダチョウの力で感染症予防に光を!」が今回のテーマ。

京都府立大の獣医学博士、塚本浩康教授は、ダチョウ研究25年の方。
ダチョウってすごい鳥なんですね!

 
ダチョウは、200万年前から地球上にいる最大の鳥。
怪我の治りが早く感染症で命を落とすことも殆ど無いとか。
この強い生命力を利用して、卵を使い感染症の抗体を作るというもの。


ダチョウに感染症の抗体を作らせて、卵から抗体を抽出する技術を確立。


2008年の鳥インフルエンザのときに、ダチョウの抗体が予防効果を発揮することを証明。
抗体を染み込ませたマスクを開発し、翌年、文部科学大臣賞を受賞されているそうです。

従来のダチョウマスクに、コロナウイルスを防ぐ抗体を加えたものがもうすでに作られていて。



もう病院や介護施設に納品されるとのこと。すごい!

塚本さんのお人柄も魅力的でした。
本当に鳥が好きで、人の役に立つ研究を目指している、まさに情熱大陸そのもの。


ダチョウは一年で100個以上産卵する個体もいて、卵一個で8万枚のマスクがつくれるそう。そして、寿命は60年と長生き。
ダチョウマスクも欲しいけど・・・
ダチョウにもすごく興味が出てきました。
ダチョウ牧場に見に行きたいな〜😊 

画像は、情熱大陸からお借りしました。
興味のある方は、毎日放送(MBS)で、14日まで無料配信しています。こちらから→

庭の花

2020-06-10 19:02:31 | 日記
今日庭で咲いていたお花。

アップにするとバラのようなフィエスタ。

オリヅルランは先端に子株を付けていました。

小さなお花が集まっているラベンダー


熟してきたブルーベリー


ワイヤープランツの小さな花

白いホタルブクロも咲き出しました。


これは、先日公園で見つけたアジサイですが・・・


ハートの形に見えませんか?



こどものとも

2020-06-09 21:25:24 | 日記
ようやく、本屋さんに注文していた本が届きました。


福音館の絵本、「こどものとも」

いつも図書館の絵本をたくさん借りて読んでいた孫。
でも、コロナのため図書館が利用できなくなってしまい・・・
ステイホーム中に読めるように、注文したもの。
4月9日だったのね・・・

福音館も、コロナで休業していたようで、ようやく手にすることが出来ました。
「こどものとも」は、娘が幼稚園の頃、園で購入していたものです。
薄くて場所を取らないし、お話も面白いものが多かった。


定期購読の月間本ですが、好きなバックナンバーを注文できました。
お値段も、一冊400円くらいと廉価。
ただし、注文、受け取りは、本屋さんでのみの扱いです。

お話のほかに、「かがくのとも」という、自然科学系の本もあります。


22冊購入しても、こんなにコンパクト。


図書館はまた利用できるようになりましたが、今はまだちょっと心配・・・
しばらくはこの絵本で楽しめるね!



子供用カメラがすごい!

2020-06-08 20:24:03 | 日記
最近、5歳の孫が、カメラに興味を持ってきました。
そこで娘が、子供用のカメラをアマゾンで購入。

届いたものがこちら。


かわいい箱を開けると。


カメラもかわいい〜!
シリコンボデイで、軽くて子供の手にピッタリの大きさです。


子供用だけど、なかなか本格的。
2,000万画素で、32GBのマイクロSDカード付き。
ちゃんとムービーも撮れます。
これで、なんと2980円!!

さっそくカメラを持って試し撮りに。
自分のカメラを持って、大張り切りの孫。



子供用のカメラ。
お値段が可愛いのに、いろんな機能があってびっくり!
写真にスタンプしたり、ゲームも出来ます。

すっかりお気に入り♪
お出かけするときは、いつも持っていくことになりそうです😊 

ただ、口コミを見ると、壊れやすいというのもチラホラ。
これは、これから使って様子を見てみます。
あと、メイドインチャイナなので、説明書の日本語がけっこう笑えます〜


およげ!小さなたいやきくん

2020-06-07 19:48:23 | 日記
ワッフルを作りたくて10年位前に購入したもの。
ビタントニオのワッフルベーカーです。


ワッフル、ホットサンド、たい焼きを作るプレートのセットです。
今日の朝ごはんは、これでたい焼きを作りました。

材料はこちら。

中にいれる具は、あんことチョコとクリームチーズの3種。
小さめサイズなので、たくさん焼きまーす。

 
ホッケーキのもとを使うので簡単。
生地の上に、具を載せて、また生地を載せて・・・

2,3分で焼き上がり!

小さなたい焼きなので、ついパクパクいっちゃいます〜


たい焼きというと・・・
思わず「およげ!たいやきくん」の歌が頭にうかんでしまう。笑
楽しくて美味しい朝ごはんでした😋 

いま、直火焼きのホットサンドベーカーが人気ですが。
ジルはコンセントがあるので、車内でこの電気式のものも使えます。
今度、ジルに持ち込んで、ホットサンドを作ってみようかな?