所在地:京都府京都市北区金閣寺町1
備考:世界遺産、特別史跡・特別名勝
鹿苑寺(ろくおんじ)は、臨済宗相国寺派の寺。建物の内外に金箔を貼った3層の楼閣建築である
舎利殿は金閣(きんかく)、舎利殿を含めた寺院全体は金閣寺(きんかくじ)として知られる。
京都市上京区にある「相国寺(しょうこくじ)」(臨済宗相国寺派大本山)の山外塔頭寺院である。
足利義満が応永4年(1397年)西園寺家の山荘を譲り受け「北山殿」と呼ぶ別邸をおいた。
義満の死後、鹿苑寺と名付け「寺」とした。
現在の金閣は昭和25年火災で焼失したものを再建したもの。
金閣寺は小学生の頃に修学旅行で来た以来です。
石像の前に置かれたお椀にお金を投げ入れている。
安民沢(池の名前)にある白蛇塚。西園寺家の守り神といわれている。
夕佳亭(せっかてい)
不動堂
備考:世界遺産、特別史跡・特別名勝
鹿苑寺(ろくおんじ)は、臨済宗相国寺派の寺。建物の内外に金箔を貼った3層の楼閣建築である
舎利殿は金閣(きんかく)、舎利殿を含めた寺院全体は金閣寺(きんかくじ)として知られる。
京都市上京区にある「相国寺(しょうこくじ)」(臨済宗相国寺派大本山)の山外塔頭寺院である。
足利義満が応永4年(1397年)西園寺家の山荘を譲り受け「北山殿」と呼ぶ別邸をおいた。
義満の死後、鹿苑寺と名付け「寺」とした。
現在の金閣は昭和25年火災で焼失したものを再建したもの。
金閣寺は小学生の頃に修学旅行で来た以来です。
石像の前に置かれたお椀にお金を投げ入れている。
安民沢(池の名前)にある白蛇塚。西園寺家の守り神といわれている。
夕佳亭(せっかてい)
不動堂