goo blog サービス終了のお知らせ 

東京絵の具

日本国内の旅行地を掲載しています。

馬仙峡

2010年10月09日 | 東北
所在地:岩手県二戸市石切所

国道4号を北へ向けて一戸町から二戸市へ向かうと馬仙峡が姿を現す。
大崩崖から安比川に合流するまでの馬淵川沿いを馬仙峡と呼び、県立自然公園に
指定されている。馬淵川の川岸にそびえる男神岩(180m)女神岩(160m)、
更に対岸の断崖絶壁の大崩崖は、砂岩の断崖が水食作用を受けてできたもので、
変化に富んだ景観を魅せている。旧福岡町出身の故・国分謙吉県知事が
「スフィンクスのようにそそり立つ男神、女神岩」だと名付けたといわれる。
二戸郡一戸町の鳥越山とともに、国指定名勝に選ばれている。

この記事についてブログを書く
« 八葉山 天台寺 | トップ |  »