gooブログstart! 🔰

日々の😃💡を発信

2024.5.16(木) O宅の別宅でバンド練習

2024-05-16 22:51:36 | 日記
晴れの気温上昇日。カホンを担いで市内O宅へ13:00に徒歩で行く。
両親が住んでいた隣の家を小綺麗にし、自分の趣味の家にしている。
総勢4人で、ビートルズ練習。ベーシストは、初めて加わる。ギター&ポーかルとピアノとベース&私のカホーン。何曲か、ベースも入り4時まで練習。その後、馴染みの居酒屋で一杯。焼酎のお茶わり、焼き鳥、餃子、アジのフライ&ハムカツが旨かった。テレビの相撲を視ながら。
話しに花が咲いた。5/30のwith
練習を約束し、ベーシストの明日5時~の仕事のため、早目に解散となった。今日も良き日となった。






2024.5.14(火) 都美館B3F

2024-05-14 22:05:26 | 日記
上野に向かう3日目。
山手線の中、ワンチャンが、聴導犬。飼い主は、周りに気をつかい、自分の足に挟んでいた。その場面に出逢って涙が出そうになった。生まれて初めてだった。私の席の隣が空いたので座れたが、ワンコと飼い主が共に一生懸命に今を生きている様を見せられ、胸に突き刺さった。
胸が一杯になった。必然の出逢いであった。地球人が皆こうだといいなあと思った。勉強させてもらった。ありがとさん。😆💕✨
UENO
晴れでした。動物園へ向かう幼稚園児童も楽しそう。沢山の修学旅行生も、可愛いなあ。
都美館地下3階で、作品写真撮影。プロのカメラマンは、流石good
昼飯は、上野駅構内で買った。野菜たっぷり弁当。旨かった。午後終了後、
駅チカ食堂で関係者5人で、昼からビール。これまた、なんともイエンバイ。
一人¥1.200でした。皆の大変なお仕事ご苦労様でしたと🍺✨🍺。
5/19~また、がんばろうぜぇ!!
と言って解散したしだいで。
きのうとは、うってかわって、青空に爽やかな風が頬をなぜていった、グッチょな一日であった。食堂の隣の画廊では、スンバらしい写真作品を観ることがでけた。グッジョブ。
















2024.5.13(月) 2🐢のうえの

2024-05-13 21:28:43 | 日記
どしゃ降り、朝のラッシュは、久しぶり。昔のラッシュ映像とまさに同じ。通勤族は、日々ご苦労様。審査会には、外部審査員の大先生がいらしてまして御挨拶。上位賞を先生も交え審査員メンバーと投票にて決定。今年は、工芸部門の多数応募があり、上位賞も工芸部門にスポットライトをあてた。お昼のあと、他の賞も、投票で決まった。同時進行で目録作り、書類作り、賞獲得者への通知作り封筒づめ等11人の審査員以外の人達も目の回る忙しさであった。都美館は、休館日であったが、5時過ぎまでかかった。もちろん、東美の方々の手助けなくしては、できる仕事ではない。感謝である。雨の一日、うえのであった。あすは、10時~作品の写真撮影が始まる。作品数も少ないし、早く終われるかな?




2024.5.12(日) うえの

2024-05-12 22:44:26 | 日記
沢山の人でごったがえすうえの。
本日は、サンデー。

9:30都美館へいき、BF3へ既に何人かいらしていた。10:00~の作品受付。
昼飯は、上野東照宮入り口にある、例の食堂 で味噌ラーメンをいただく。旨くてどんぶり空にした。午後は、審査。今年は、工芸部門が点数も多く充実していた。
皆様、この一年間で努力され、素晴らしい作品を出品されていた。頭が下がる思いである。
東海支部からも、支部長が参加してくれた。会員だけでなく、一般からの作品も、良い作品を観ることが出来た。搬入された作品を審査員の挙手により決める。明日は、2次3次審査となり、次の日は、写真撮影となる。ラッシュと雨の中今日を入れて3日間都美館に通うこととなる。
母の日のケーキ