やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

楽しみながら暮らしたい・・・

2022-12-18 11:02:12 | ガーデニング
人気ブログランキング

「やまのうえから、やっほー!」

アハハハ・・・
昨日、
外に出た時に、
チョイと、雪を触たら、
湿っぽい雪だったので、
素手で、ちゃちゃっと、雪を丸めて、作ってみた、雪だるまです。
どう? なかなかでしょう? (テヘッ!)


やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今朝、6時に起きた時は、20cm以上積もっていて、
今は、山の景色がみえないほど、雪が降り続いています。

で・・・
庭徘徊も、出来なくて、
ネタ画像が無いので、
昨日撮った、庭の画像を、UPです。



どう? お花も無い、なぁ~んにも色の無い、庭ですが、
枯れ木に、雪のお花が咲いたみたいで、なかなかでしょう? (自画自賛)


なぁ^^ンてね…
昨日は、まだ、それほど降っていなかったので、
そんな、悠長な事を、思って見ていたんだけど、

今朝は、
道路も、真っ白で、時折、吹雪きながら、降っているので、
我が家から、洗濯干し場に行くのに、雪掻きして、
ついでに、
その周りも、あまり積もると、後が大変だと思って、
ママさんダンプで、雪除けしたら、
(*´Д`)ハァハァ・・・
汗だくになっちゃいました。

そうなの、
いっつも、同じ事を言いますが、
我が家は、豪雪地域ではないけど、
標高が700mぐらいあって、けっこう積もる、雪国であります。

なので、
道路は、車のお腹がつかえるほど積もっているので、
「そろそろ、除雪車が来て欲しいなぁ~」
「来てくれないと、買い物に行けないなぁ~」
と、
思いながら、
今は、コタツで、グウタラ三昧しています。

私、
今年は、ちょいと、余裕です。

私、
盆暮れに、一番やりたくなくても、遣らなければならない仕事、
お仏壇のお磨きも、済ませたし、
台所の換気扇の掃除も、
済ませたし、

ガラス拭きや、サッシの桟の掃除も、
一応、表側や、メインの所などは、一階も二階も、済ませたし、
家の回りの、蜘蛛の巣取りも、遣ったので、
今は、気の向くままに、
壁紙を拭いたり、
食器棚を拭いたり、
棚の上を拭いたり、床を拭いたりと、
とにかく、普段、アンマシ遣らない所の、拭き掃除を、
チョット、薄汚れて来たタオルを使って、
拭いて、拭いて、拭きまくって、
最後は、燃えるゴミ袋に、断捨離しながら、
気ままに、家の掃除をしています。

アッ!
そうそう・・・
私、いっつも暮れになると、アセアセする、年賀状も、出しました。

私、娘が亡くなってから、
どうしても、「おめでとうございます」が、言えなくて、 (今でも、抵抗がある)

年賀状は、やめたかったけど、
でも、頂いた年賀状を、放っておく事が出来ないので、
数年間は、
年賀状を下さった方だけに、後出しで、「寒中お見舞い」を出していて、
その後、何年かして、ようやく、年賀状を下さる方に、年賀状を、出せるようになりました。
(それでも、文面には、「おめでとう」の言葉は、入れる事ができませんでした)

近年、世間では、年賀状終いが、話題になり、
私も、そう言う文面のお知らせを、頂くようになったので、
私、この間、夫と話し合って、
我が家も、来年から、年賀状を控えさせて頂く文面で、出しました。(たった20枚ですけどねッ)

寂しい気もしますが、
私たち、もうお歳だもん。
「書かなくちゃ!書かなくちゃ!」
と、年賀状を出す、ストレスは、これからは、無くなるので、
気持ちが、とっても、楽になりました。


私、
これからは、
できるだけ、心に余裕が持てる生活が出来るように、
盆暮れの、お掃除や、準備も、
「遣らなくちゃ、遣らなくちゃ!」
と、焦る事は、少なくする工夫をして、暮らして生きたいと思います。


さてさて・・・
今日も、心に余裕をもって、
家の中の事、
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする