ハオ・サボ・多肉日和 2019

趣味の中で育ててみたい・・・・・ときには放置します  (^-^)

多肉の水やり後

2019年06月30日 13時35分21秒 | 多肉植物


水やり1週間後の 多肉植物です。
今日 改めて覗いたのですが すごいことになっています 






ラウイー






隠れてるのは 桃太郎?








開いてしまった多肉達の配置を換えて    トレーが 両手で持ちあがらないほど 重くなってます。

先週は どっぷりバケツの中に沈めた気がする σ(-"-σ)  





グリムワン





レズリー





火祭り





メビナ

(メビナは小さかったので 水あげてよかったと思うけど その他は 水のあげすぎなのかな?  と ・・・・)
この季節 ジョーロでチョロチョロ やるのがベストなのかも。


家庭菜園

2019年06月29日 16時37分26秒 | 日記


ゴールデンウィークに植えてみた 野菜もろもろの苗から







今年は大玉のトマト苗を植えてみました (^-^;) はっきりしない天気が続くので青いトマトだらけ







葉っぱの中に隠れるトマト 







去年は 食べた小玉スイカ(黄色)の種が発芽し 7個も収穫
今年は 畑の土を購入してかき混ぜたので 発芽しないだろうと 小玉スイカ(黄てまり)苗を2本購入しました。
1本は 1メートル延びて 枯れる寸前 ? ・・・・・・・ ^^; 花芽をつけて 現状維持
画像は1本だけの小玉スイカで ツタが伸びまくっています。







やっと出てきたか ^^ 去年食べた小玉スイカ(黄色)種の発芽
去年の今頃もこんな感じ 
最初の1個はラグビーボールのような楕円形で 2個目3個目から まん丸
7個目は 小さくて 食べられるのか?と 半信半疑 切って口の中に入れてみた
 (o=´ー`=)o  あま~~ぃ スイカだった

気になることが一つ 
買ったスイカ苗のツタが 異様に太い^^; もしかして 品種が違うのかも ?
まずい ^^; お見合いするかもしれない

ツタが伸びるので 藁を 購入して敷き詰めていく追いかけっこである







まだまだ 小さいナスの苗







2本のピーマンから 2個の収穫がありました (^-^)

実るのはこれから 今年の夏はどれだけ収穫できるのかワクワクです。 


坐骨神経痛

2019年06月29日 12時07分57秒 | 日記






最近は 胃も快調 食事も普通にできるようなりました (^-^) 
アイスコーヒーを普通に飲めるしあわせ 野菜サラダもバリバリ音を立てて味わう食事の時間
これなら 家庭菜園の ナスも ピーマンも トマトも 献立の一品に並ぶ日もやってくる 野菜作る楽しみ

・・・・・・ ここまではよかったのですが あらたに問題が
臀部(でんぶ)から足の付け根に 激痛が走るようになり 腰の上げ下げが大変な事に ・・・・・・
今朝 PC検索してみたら 病名 坐骨神経痛 (臀部から太ももの後ろ側にかけて鋭い痛みがあります)

机に座っていた椅子の高さ調整をしていたはずなのに ^^; かなり椅子が下がっていました。 
気づいたのは今週の火曜日 座裏のレバー操作して元に戻したのですが
いつの間に下がったのか 気づかなかったんですよね 
いままで 左側 臀部に 全体重をのせていたんだろうと思われます。

原因がわかり 解決策も とった自分ですが ^^; 左臀部に 重心がかかっているのが いまもわかります。
全体重 左右臀部に集中して 椅子に座ることにしました。
激痛が走る瞬間は マジで 痛かった  (;´Д`)×  







アジサイも そろそろ終わりでしょうか。
品種改良のアジサイも 八重咲いろいろあって 見応えありですね ^^ 画像だけでも癒されます。


ポチったハオルチア

2019年06月28日 19時32分24秒 | ハオルチア


迷いに迷って ポチったハオルチアの紹介です (^-^)

ネット販売 25日(火)ポチって 27日(木)に 我が家にやってきました。
早すぎる到着に もうビックリ






毛蟹






ミラーボール






白雪絵巻



ポチっては削除 ポチっては削除を 繰り返していたら ベヌスタが SOLD OUT
欲しいものは どうしても欲しい ..... モォォォォ~ッ! 勢いで ポチまくりました。

(>▽<)きゃー♪ポチってよかった 

オープン特別価格だったのですが うちが購入したあと 毛蟹は SOLD OUT 画面に変わっていました。








買いたくても なかなか買えなかった種類が 3鉢も ・・・・・・ 嬉しくて 嬉しくて 


多肉の水やり

2019年06月23日 14時24分23秒 | 多肉植物


6月7日から 控えている 多肉の水やりです。







多肉棚の置き場所が どうも 合わないらしく  (^-^;)  葉がポロポロ落ちていきます。
サボテンのビニール温室へ 移動してみました。
ビニールポットの株分けは 去年から始めたばかり  水やり加減がわからない 
去年は 放置気味 記録してないから 記憶あいまい ね ^^;







私のいつもの植え方は 鉢植え か まとめて植えるには ワイヤーバスケット (通気性がいいので)
多肉の盛り合わせ 寄せ植え 共に いろいろなバリエーションが楽しめるワイヤーバスケットは必需品なのです   







リビングに放置していた 大和美尼の植え替えをして ドバドバ~~~っと 水やり
3月か4月に 水やりしたままなので 造花のごとく 固くなっています。

すごいね (^-^;) 多肉って・・・・・・。