見出し画像

ぶらり旅スローライフを楽しむ

ぶらり旅 愛媛県 道の駅霧の森 霧の高原

愛媛県 道の駅霧の森 霧の高原 霧の森温泉






道の駅霧の森は、愛媛県四国中央市新宮町馬立にある愛媛県道5号川之江大豊線の道の駅で、日帰り温泉設備、レストラン、カフェがある。


道の駅 霧の森(みちのえき きりのもり)

有名な霧の森大福の販売をはじめ、名産の新宮茶や施設内の工房で作ったお菓子をご賞味いただける茶フェ(カフェ)や茶室、山の幸をご堪能できるレストラン、日ごろの疲れを癒してくれる温泉やコテージがあります。

交湯~館
霧の森のひとつの大きな楽しみは、名湯・霧の森温泉。温泉基準20項目のうち8項目もクリアしているという、まさに文字どおりの名湯です。
これを引き湯した「霧の森交湯~館」では、木立に囲まれた広い湯船やサウナ、露天ジャグジーでゆったりとおくつろぎいただけます。

霧の森温泉
泉質 低張性中性冷鉱泉
効能 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・ねんざ・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進



料金 
小学生未満 無料
小学生・65歳以上 300円
中学生~65歳未満 400円

回数券(11枚綴り)中学生~65歳未満 4,000円
上記以外 3,000円

大浴場・露天ジェットバス・遠赤外線サウナ・水風呂・軽食コーナー・ドリンクコーナー・自販機・マッサージ機・研修室

営業時間 10:00~21:00(20:30札止め)
※研修室ご利用 8:30~21:00

定休日 月曜日(祝日の場合、翌日)

問い合わせ先 0896-72-2611(霧の森 交湯~館)

駐車場
大型2台・普通車142台・身障者用7台・高速充電設備有(1台)

開館時間
10:00~17:00
※レストランの営業は 10:00~16:30(季節により変動あり)
ディナーは 17:00~20:00(前日までの予約制)

定休日
月曜日(祝日の場合、翌平日)4~8月は無休(霧の森交湯~館を除く)


霧の高原

標高1000mの高原には自然がいっぱい。雲海や秋のススキの美しさは、まるで心洗われるよう。条件のよい日には、はるか瀬戸大橋も望めます。

コテージ、炭火炉なども完備しており、ご利用の場合は事前にご予約が必要です。尚、3カ月前から予約ができますので、霧の森(電話 0896-72-3111)までご連絡ください。

少人数の場合も、念のためご予約されることをおすすめします。
また、当日のご利用に関しては、霧の高原(電話 0896-72-3113)までご連絡ください。

コインランドリー・コインシャワー・トイレ(障害者用トイレ)・軽食・売店 ※キャンプ用品やマウンテンバイクなどもレンタル有り

コテージ



霧の高原でのご宿泊は、ゆっくりと気兼ねなくお泊りいただくには「霧の高原コテージ」がおすすめ。
キッチン・内風呂完備のコテージは、まさに別荘感覚。

オートキャンプ



高原ではやはりテント、という場合には、便利さこの上なしの「霧の高原オートキャンプ」をどうぞ。
区画ごとにAC電源・シンク・かまどが完備されていますから、初心者でも簡単にキャンプが楽しめます。もちろん駐車スペースも区画ごとにありますから、重い荷物もへっちゃらです。

テントサイト



「霧の高原テントサイト」はペットと一緒にご利用いただけます
かまどは各サイトに設置していますが、すぐ近くの共同炊事棟もご利用いただけます。車の横づけも可能です。

バーベキューハウス

新鮮でおいしいお肉をたっぷりご用意。手ぶらでBBQの醍醐味をお楽しみください。

※食材の持ち込みはできません。ご利用は3時間までとなります。ご利用の場合は、事前に予約が必要です。

・3カ月前から前日まで ⇒ 霧の森(電話 0896-72-3111)までご連絡ください。
・当日の予約 ⇒ 霧の高原(電話 0896-72-3113)までご連絡ください。
 

土曜日・日曜日・祝日 10:00~16:00 ※平日は、10名様以上の団体予約のみ受付

※GW・夏休み期間の開設 10:00~18:00(オーダーストップ17:00)

バーベキュー炭火炉(すみびろ)

食材の持ち込みができるBBQ施設。飯盒や鍋も使用でき、お好きなスタイルでお楽しみいただけます。
ご利用の場合は、事前に予約が必要です。
・3カ月前から前日まで ⇒ 霧の森(電話 0896-72-3111)までご連絡ください。
・当日の予約 ⇒ 霧の高原(電話 0896-72-3113)までご連絡ください。

10:00~15:00

●1基(8人掛) ¥2,000
●1基(8人掛)+炭3kg ¥3,000
※霧の高原宿泊者限定
●1基(8人掛) ¥1,000
●1基(8人掛)+炭3kg ¥2,000

マウンテンバイク

木立ぬうオフロードコース。自転車はセンターハウスでレンタルできます。
利用時間 10:00~16:00
※GW・夏休み期間 9:00~17:00
1日 ¥1,500
1時間 ¥600

体験工房

親子で楽しめる木工細工教室。当日の工作内容など、詳しくは霧の森(0896-72-3111)までお問い合わせください。

利用時間 10:00~16:00
※GW・夏休み期間 10:00~17:00


営業期間 4/1~10/31

定休日 月曜日(祝日の場合は翌平日)
※GW・夏休みは無休


問い合わせ

道の駅 霧の森 
〒799-0301 愛媛県四国中央市新宮町馬立4491−1
電話: 0896-72-3111

霧の高原
〒799-0302 愛媛県四国中央市新宮町上山

0896-72-3113


道の駅 霧の森 アクセス

車をご利用の場合

高知自動車道・新宮ICを目指してください(一般道利用の場合も)。

四国中央市街(三島川之江)県道5号30分または高知道10分 新宮IC

高知 高知道40分 新宮IC

高松 高松道・高知道50分 新宮IC

松山 松山道・高知道70分 新宮IC

岡山 瀬戸大橋・高松道・高知道70分 新宮IC

徳島徳島道・高知道90分新宮IC

神戸 山陽道・瀬戸大橋・高松道・高知道2時間50分または明石大橋・鳴門大橋・徳島道・高知道3時間 新宮IC

広島 山陽道・瀬戸大橋・高松道・高知道2時間50分またはしまなみ海道・松山道・高知道3時間10分 新宮IC

大阪 中国道・山陽道・瀬戸大橋・高松道・高知道3時間20分または阪神高速・明石大橋・鳴門大橋・徳島道・高知道3時間30分 新宮IC

新宮ICから霧の森へはすぐです。

新宮IC県道5号1分 霧の森

JRをご利用の場合

JR予讃線・伊予三島駅にお越しください。

高松 予讃線60分 伊予三島駅

松山 予讃線80分 伊予三島駅

岡山 瀬戸大橋線・予讃線80分 伊予三島駅

広島 新幹線・瀬戸大橋線・予讃線2時間 伊予三島駅

徳島 高徳線・予讃線2時間10分 伊予三島駅

新大阪 新幹線・瀬戸大橋線・予讃線2時間10分 伊予三島駅

博多 新幹線・瀬戸大橋線・予讃線3時間 伊予三島駅

名古屋 新幹線・瀬戸大橋線・予讃線3時間 伊予三島駅

高知 土讃線・予讃線3時間 伊予三島駅(※高速バスの方が早くなります)

東京 新幹線・瀬戸大橋線・予讃線4時間40分 伊予三島駅

伊予三島駅からは、タクシーか路線バスでお越しください。

伊予三島駅 タクシー(高知道)20分 霧の森

伊予三島駅 タクシー(県道5号)40分 霧の森

伊予三島駅 路線バス55分 霧の森

霧の高原へのアクセス

車なら〈県道5号・新宮〉、鉄道なら〈JR予讃線・伊予三島駅〉を目指してください。 

県道5号の新宮交差点を目指してください。

四国中央市街(三島川之江) 県道5号30分または高知道・県道5号15分 新宮

高知 高知道・県道5号45分 新宮

高松 高松道・高知道・県道5号50分 新宮

松山 松山道・高知道・県道5号75分 新宮

岡山 瀬戸大橋・高松道・高知道・県道5号75分 新宮

徳島 徳島道・高知道・県道5号1時間45分または国道192号・県道5号2時間30分 新宮

神戸 山陽道・瀬戸大橋・高松道・高知道・県道5号2時間55分または明石大橋・鳴門大橋・徳島道・高知道・県道5号3時間5分 新宮

広島 山陽道・瀬戸大橋・高松道・高知道・県道5号2時間55分またはしまなみ海道・松山道・高知道・県道5号3時間15分 新宮

大阪 中国道・山陽道・瀬戸大橋・高松道・高知道・県道5号3時間25分または阪神高速・明石大橋・鳴門大橋・徳島道・高知道・県道5号3時間35分 新宮

新宮交差点から霧の高原へは市道中央線でお越しください。

新宮市道中央線20分 霧の高原


本日はこれでおしまいです
ありがとうございました




ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします
PVアクセスランキング にほんブログ村


おすすめのサイト



☟一日一回クリックして応援お願いします☟

コメント一覧

市の予算を食い潰す お婆とお爺
ttp://mei-waku.blogspot.jp/2010/05/blog-post.html

四国中央市が管理する公園の水道水を無許可で、毎日早朝、日中、夕方、夜間に狂った様に道路や公園へ毎日数トンの水を撒いて、他人へ迷惑をかけたり、無許可で新福橋の欄干に、10鉢から20鉢もの鉢植えを置き、花を植え、水を撒いて、市の予算を食い潰し、何と公園の水道水で、自分の乗用車を洗車したり、公園や花壇を私物化する、帽子を被った頭が変なお婆と、頭が禿げ上がった白髪頭のお爺の情報です。
shinogoo-blogger202238
3852hmさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。
コメント投稿いたします。
四国、訪れたんですね。
今度は徳島、香川、高知と訪れてほしいです。
先ほどはリアクション等のほうをありがとうございました。
ブログ、更新止まりなんですが、今、更新中です。
感想コメント&リアクション等、お待ちしております。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ぶらり旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事