見出し画像

札幌・円山生活日記

「Le MADRI(レ・マドリ)」の「二段重おせちオードブル」(その2)

「スーパー・フィノッキオ 」の店舗内店舗の「Le MADRI (レ・マドリ) 」。イタリアンを中心とするテイクアウト用の幅広い種類のお惣菜が人気を集めています。本日は正月用の「二段重おせちオードブル」です!!

昨年に続いて正月用のお節料理として「スーパー・フィノッキオ」内の「Le MADRI(レ・マドリ)」で「二段重おせちオードブル」を予約しました。「スーパー・フィノッキオ」は「円山公園」散策で円山西町に足を延ばした時や最近気に入りの「松本商店」で買物をした際などに頻繁に足を運びます。店内には「Le MADRI(レ・マドリ)」製の総菜が並んでいて良く利用させていただいています。その流れで昨年も正月用に「二段重おせちオードブル」を購入したのですが手頃な価格で充実した内容でしたので本年もチラシが店頭に貼りだされているのを確認してすぐに予約しました。

店頭に貼りだされていた「二段重おせちオードブル」のちらし。
引き渡しは2021年12月31日11時~ですが午後早い時間に受け取りに行きました。アクセスは地下鉄東西線「円山公園駅」南側の我が家からは「環状通り」を南下し「西友旭ヶ丘店」の角を右折します。「旭山記念公園」へ向かう坂道(「菊水・旭山公園通り」)をのぼり「藻岩山麓通り」を越えたところに店はあります(地図)。写真は店の前の「菊水・旭山公園通り」。奥が「旭山記念公園」。

「フィノッキオ」の店頭。入口右側に大きな大きな「Le MADRI」の看板があります。店の右隣は系列店のイタリアン「Pasta Carta Pacco (パスタ・カルタ・パコ) 」です。

店内。隣接する「Pasta Carta Pacco (パスタ・カルタ・パコ) 」とは右奥で繋がっています。かつては「Pasta Carta Pacco」の位置に「Le MADRI」が、道路を挟んで現在駐車場になっている場所に一軒家レストランとして「Pasta Carta Pacco」があったとか。一軒家が老朽化か何かの理由で取り壊しとなり「Pasta Carta Pacco」が現在の位置に、「Le MADRI」が「フィノッキオ」の中に入り総菜等を店で売るようになったそうです。

31日は「イタリアンオードブル盛り合わせ」が売っていました。

冷蔵ケースには「前菜4点盛り」や「キャロット・ラペ」などが売っており予約を忘れてもオードブル的なものは当日でも調達できそうです。


「フィノッキオ」の中の「マドリ」のキッチン。こちらで美味しいイタリアン総菜等が作られているようです。なお日頃はイタリアン総菜の他に春巻きなどの中華や一口カツなどの洋食ものなど幅広いジャンルの総菜が売っています。


受け取った「Le MADRI(レ・マドリ)」の「二段重おせちオードブル」(税込み8,640円)。
「二段重おせちオードブル」を開けたところ。

一の重は上段左より「パーナ貝のエスカルゴバター焼き」、 「イタリアンハム盛合わせ」、
下段左より「世界のチーズ盛合せ」、「ヒラメのムニエル・リボルノ風」。

二の重は上段左より「つぶ貝とインゲン豆の赤ワイン煮込みシナモン風味
」、「チキンとパプリカのパルメザンチーズ和え」、「道産ポークと知床鶏のパテドカンパーニュ」、
中段左より「仔牛のテリーヌ」、「パンナコッタ・アップルマンゴー添え」、「季節の野菜のアーリオ・オーリオ」、
下段左より「シーフードのゼリー寄せ」、「ラザニア」、「カモのバルサミコソース」。

北海道ではお節料理は31日から食べ始める習慣があると聞きました。ある意味合理的なような気もしましたが大晦日は「和仏料理・手打蕎麦 坂」の「年越し蕎麦」と「オードブル(「リエット3点セット」+「蒸し玉子」)」に穴子と舞茸の天婦羅を合わせたので「二段重おせちオードブル」は元旦まで取っておきました。

それでは2022年元旦です。いただきます!
量も手頃でシニア夫婦2人で昼と夜に食べてほぼ無くなりました。
なお雑煮には「さっぽろ朝市」で購入した手毬麩等を使用しました。わが家は父親が和歌山県、母が大阪市内の出身でお雑煮は丸餅の焼きもちにすまし汁が子供の頃から食べてきたものでしたが丸餅が見つからなかったので角餅です。

またワインは「マプ・レゼルヴァ・シャルドネMAPU RESERVA CHARDONNAY2020」。“5大シャトーの一角、シャトー・ムートンを所有するロスチャイルド社がチリで手掛けるデイリーワイン!果実が豊かに香る、リッチな白”。ネット価格は税込み1,980円ですが「エノテカ札幌円山店」のセールでまとめ買いをした最後の1本です。

こちらは「フィノッキオ」前の最近のお気に入り「松本商店」の入る「旧界川ストア」。今は「松本商店」のみが鮮魚と野菜販売の営業中です。かなり年配のご主人1人で頑張っています。いつまでもお元気で!

双子山界隈から見た「藻岩山」。以上です。

散歩の途中で見つけた 「スーパー・フィノッキオ」。「レ・マドリ」のイタリアン総菜等が人気です。「二段重おせちオードブル」も値段も量の手頃で気に入ってます。2022年最初の食事を充実させてくれました。ただ2年続いたので来年用は内容を見て考えます。ご馳走様です。ありがとうございました。

「Le MADRI(レ・マドリ)」@「スーパー フィノッキオ」
札幌市中央区双子山1丁目7番4号 011-561-9457
営業時間 10:00~22:00 日曜営業
定休日 水曜日
https://www.instagram.com/cartapacco_finocchio/?hl=ja
(2021.12.31訪問/2022.1.1)

最新の画像もっと見る

最近の「イタリアン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事