見出し画像

札幌・円山生活日記

今年最初のラッキーライラックです!~「大通公園」&「創成川公園」散策~

今日は「大通公園」と「創成川公園」の散策で【今年最初のラッキーライラック!】探しです。ライラックの花びらは通常4枚で数少ない5枚花びらのものを発見すると幸せが訪れるといわれています。5月15日(水)からは「大通公園」西5丁目~西7丁目にて「2024さっぽろライラックまつり」も始まるので《ライラック》の季節を感じるべく2つの公園を散策してきました。
地下鉄東西線「大通駅」から地上に出て「さっぽろテレビ塔」直下の西1丁目から西方向へ《ライラック》を見て周ります。 

「大通公園」には約400本の《ライラック》が植栽されているそうで西1丁目から公園全体に見ることができます。ラッキーライラックは『非常に珍しい!』という程の希少なものではありませんが探すと仲々見つからないものです。満開状況ではないので花の数自体が少ないのかも知れません。


ようやく見つけたラッキーライラック。今年初です!西3丁目の本郷新・作「泉の像」前にありました。


「西4丁目 噴水」前です。



こちらにもありました!「2024さっぽろライラックまつり」準備中の西5丁目~西7丁目は回避して「創成川公園」へ。

「創成川公園」と「大通公園」が交わる「まんなか広場」の西野康造・作「スノーリング」。「創成川公園」内には32種類200本ほどの《ライラック》が北1条~南4条に植えられているそうです。



しばらくして見つかったラッキーライラック。団塚栄喜・作品「2nd MOIWA」近くです。

同じ房にもう一つラッキーライラックがありました。「創成川公園」には木銘版が設置され品種が判るようになっています。《フレンチライラック‘プレジデントリンカーン’》です。米国リンカーン大統領に捧げるためにと作られた品種だそうです。


北1条東1丁目にある登録有形文化財「日本基督教団札幌教会」を背景にした《ライラック‘エスタースティリー’》です。
‘エスタースティリー’は早咲きのライラックだそうで花の数も多いのか本日のラッキーライラック探しでは大当たりでした。

園内花壇の《ドイツスズラン》も咲き始めていました。

復元「創成橋」と「里程元標」で本日のラッキーライラック探し終了。「2024さっぽろライラックまつり」が始まれば次回は「大通公園」西5丁目以西も周ってみます。ありがとうございました。

「大通公園」
札幌市中央区大通西1~12丁目
電話011-251-0438
http://www.sapporo-park.or.jp/odori/

「創成川公園」
札幌市中央区(創成川通)北1条~南4条
011-221-4100(管理事務所)
http://www.sapporo-park.or.jp/sousei/
(2024.5.14)

最新の画像もっと見る

最近の「散策」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事