見出し画像

札幌・円山生活日記

札幌で花見🌸2024~有終の美を飾る南円山「さくら通り」ほか~

南円山の通称「さくら通り」。南4条と5条の間、西20丁目から27目までの道路(南4条線)沿線約900mの区間に80本ほどのサクラが街路樹として植えられており知る人ぞ知る桜の名所です。八重桜の季節には多くの人たちが訪れ円山エリアでのサクラの有終の美を楽しんでいます。 

我が家のマンション前の「さくら通り」は知る人ぞ知る桜の名所です。《ヤエザクラ》が主流でGWに入り一帯が濃いピンク色に染まってきました。GW後半の週末が満開の最盛期を迎えそうで青空の見える本日に円山エリアでの最後の花見を楽しんできました(地図)。

通称「さくら通り」は南4条と5条の間、西20丁目から27丁目までの道路(南4条線)です。本日は西20丁目辺りから27丁目方向へ歩いていきます。


西21丁目界隈。この先の交差点を右へ入ると古民家イタリアンの「レストランとと」です。

八重桜の花がたわわに咲き手が届くところまで垂れ下がってきています。


お洒落な空間とオリジナルスイーツで人気の「LA MAISON NOLLYS(ラ メゾン ノーリーズ)」のある西23丁目界隈。
LA MAISON NOLLYS(ラ メゾン ノーリーズ)」の2階窓から正面に見える満開の八重桜。この時期はスイーツを食べながら花見ができます。
「ENEOS」のGSがある西24丁目。奥は「円山」。道路左側には「手打蕎麦 円山 さくら庵」、その手前にはイタリアンの名店「SABOT(サボ)」があります。「さくら通り」はグルメ・ストリートでもあります。

「手打蕎麦 円山 さくら庵」向かいのタコス専門店。桜を眺めながら飲食のできるテラス席が人気です。
西24丁目から西20丁目方向を見たところ。


「愛育病院」のある西25丁目~西26丁目界隈。
西27丁目を過ぎ「環状通」沿いの高い位置から見た「さくら通り」でした。

【旧界川遊歩道】

次は「旧界川遊歩道」です。「南1条通(裏参道)」から遊歩道に入ったところに八重桜が並んで植栽されています。

同じ八重桜でも濃いピンク色と薄いピンク色の木があります。

薄い色の八重桜。フワフワの綿菓子のようです。 
「さくら通り」は知らないと行けませんが「旧界川遊歩道」は地下鉄「円山公園駅」直結の商業施設「マルヤマクラス」出入り口のすぐ目の前です。誰もが行きやすい場所で本日も外国人観光客らしき人達が写真を撮っていました。以上で本日の散策を終了し【札幌で花見🌸2024】の最後とします。ありがとうございました。

「さくら通り(南4条線のサクラ)」
参考「札幌市中央区ウェブサイト」南4条線のサクラ
(2024.5.6)

最新の画像もっと見る

最近の「散策」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事