見出し画像

札幌・円山生活日記

58回目の献血です~「大通献血ルーム」~

北海道赤十字血液センターの「大通献血ルーム」は「大通公園」すぐそばの札幌大通西4ビル11階にあります。近代的で機能的なオフィス仕様です。最近来所する献血者が減少しているとか。献血すれば血液検査結果が数日後に判りますので健康管理に役立ちます。

本日は58回目の献血に「大通献血ルーム」です。16歳の時に原付免許取得に行った大阪府内の免許センターで初献血して以来、献血は趣味というか健康管理(*血液検査結果取得)の一環というか頻繁に行くようになりました。仕事が忙しくなった時期、特に海外出張が増えた時期は制限もあり回数は伸び悩みましたがそこその回数は積み重ねてきました。札幌転居後も1年が経過し「そろそろ札幌でも行くか!」と思ってウェブサイトを見れば「献血者が減少している」とか。それではと血液検査結果から得られる各種の体調データも確認したく出かけることとしました。
*採血した血液より血糖値やコレステロール値など7項目の生化学検査成績と赤血球・白血球数など8項目の血球計数検査成績が知らされ生活習慣病予防などに役立ちます。

「大通献血ルーム」は大通公園のすぐそばにある「札幌大通西4ビル」の11階にあります。写真は東京五輪マラソンのフィニッシュ・ポイントあたりから撮影したもの。

「大通献血ルーム」への来所者が減少しているそうです。便利な場所にあるのが逆に災いしているのでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【重要なお知らせ 】
(https://www.bs.jrc.or.jp/hkd/hokkaido/2021/08/post-300.html)
北海道の献血協力者数が減少しており、大通献血ルームにおいてもその影響はかなり大きいものとなっております。
 大通献血ルームでは5月に1,518名の方に全血献血のご協力をいただきましたが、6月1,340名、7月1,241名とご協力いただける方が減少しております。これは新型コロナウイルス感染症の再燃に加え、北海道を襲う連日の真夏日の影響。更にオリンピックの開催による来場者減少などが挙げられます。                   
この状況が続きますと輸血医療に支障を来す恐れがあります。
大通献血ルームではこの状況を打破すべく、以下のどちらかの方法によりご予約のうえ献血にご協力をいただいた方には、ささやかなプレゼントを進呈します。(キャンペーン期間:8月31日まで)
① 献血Web会員サービス「ラブラッド」より、大通献血ルームにご予約のうえ、献血のご協力をいただいた方。Webのご予約はこちら
② 大通献血ルームに電話でご予約のうえ、献血のご協力をいただいた方。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「ささやかなプレゼント」に惹かれた訳ではありませんが、献血Web会員サービス「ラブラッド」に登録して「大通献血ルーム」を予約しました。便利になりました。

「大通献血ルーム」へは地上からも行けますが「チ・カ・ホ(地下歩行空間)」から直結のエレベーター利用が便利です。14番出口の横、「イシヤカフェ (ISHIYA CAFE) 右手にある自動ドアから奥に進むとエレベーターがあります。

エレベーター・ホールには案内看板も出ています。

11階でエレベーターを降りると「大通献血ルーム」の入口です(以下の画像はウェブサイトより拝借)。

献血ルームに入り受付で名前を告げると呼び出しボタンを渡され、画面に表示された場所(「受付」⇒「問診」⇒「検査」⇒「採血」)に進んでいきます。
「検査」(正面のブース)では軽く採血・血液検査され「採血」の順番を待ちます。「採血」に至るまで結局30分程経過しました。

いよいよ「採血」です。採血機は今まで見た事が無いような近代的な設備で合計14人分ほどが設置されていました。個々の椅子にはニュース等が見られる画面も付いており採血時間(5分~10分程度)はすぐ終了です。当たり前ですが採血針はコロナ・ワクチンの注射針よりかなり太く慣れているとはいえ独特の感触です。


「採血」後はラウンジで飲物を飲んだりお菓子を食べたり雑誌を読んだりと献血カードが返還されるまで時間を過ごします。こちらも快適な空間です。


「献血ルーム」から「大通公園」や「テレビ塔」が見えました。


今回の粗品はこちらです。たくさんいただきました。なお翌日にはメール連絡があり献血Web会員サービス「ラブラッド」で血液検査結果が確認できました。異常値はありませんでした。現役時代は肝臓機能の数値がかなり悪かったのですが(たぶん飲みすぎ)今はそんなことはありません。健康第一です。良かったです。

16歳で最初に献血した当時を考えるとハード・ソフトともに大変便利で快適になりました。次回は11月下旬以降で予約可能ということですので3か月に1回くらいの間隔で行きたいと思います。とりあえずは通算献血回数100回を目標にします。もちろん血液検査の結果に異常値が出ないよう食べ過ぎ飲み過ぎを含め健康管理にも十分注意です。気を付けます。ありがとうございました。

「大通献血ルーム」
場所 札幌市中央区大通西4丁目6-1 札幌大通西4ビル11階
電話 011-271-6381
受付時間 【成分献血】10:00~12:00、14:00~17:00
【400・200mL】10:00~13:00、14:00~18:00
定休日 第3木曜日
(2021.8.30訪問)

最新の画像もっと見る

最近の「生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事