☆ LOVE EDEN ☆

ブログに来て頂き、有難うございます☘️

中3と小5の大阪の母ちゃんです😃フォロー大歓迎です🌟🤩🌟

卵が産まれました~! ☆

2015-02-13 00:30:00 | ペットの話 ☆
先日、エビとコッピ―と貝を飼い始めたという話を書きましたが、
水槽に卵のかたまりが貼りついてるのを発見しました



水草は置いてないから、水槽に産み付けたんでしょうが、
エビが産んだのか、コッピ―が産んだのか分からなかったので、
赤ちゃんが生まれたら大変だって事で、
コッピ―達を買ったお店に行きました


『エビの卵?コッピ―の卵?どっちですかね?』ってお兄さんに聞いたら、
『それ…、貝の卵ですね』って言われました

『ぎゃ~~まさか、貝が産んだとは~~
『雌雄同体なのでね…もしかしたらお店にいた時点で、卵を持ってたのかもしれませんね
『貝があんなにかえったら困る…コワイ卵、持ってきてもいいですか?』
『もちろんいいですよ


…って事で、卵のかたまりを水入りの袋に入れて、お店に持って行きました
よく見たら、水槽のあちこちに卵のかたまりがあって、
赤い橋だけで7~8ヶ所ぐらい産み付けられていたので、だいぶ引きました
これが全部、貝になったらコワイ…ごめん…

卵を全部持って行ったら、お店のお兄さんも『う…うみましたねぇ』ってビックリしてました


で、卵を持って行ったついでに、またエビを新しく買って増やしました
今度は、赤白のシマシマのエビと、赤いエビです





エビが歩いたり、フワ~っと泳いだりしてるのが可愛いので、増やしちゃいました
優輝もせっせとエサをあげています



やっぱ優輝は世話好きだわ~
エビ達だけじゃなくて、
幸輝の靴も履かせたり、ご飯を食べさせたり、お菓子を分けたり、
行っちゃダメな所に行こうとしてたら『ダメだよ』って制止してくれるし、
オモチャの取り合いになったら、『いいよ』って幸輝に譲ってくれるようになったし、
めっちゃ良いお兄ちゃんだと思います
幸輝がオモチャに飽きたら、『ありがとね』って、優輝にコッソリ返しますけどね

幸輝が『にーちゃ』って言って追いかけてくるのも、優輝は嬉しいようです
↓二人で保育発表会を見てるトコ



これからも、みんなでエビ達を大事に育てようね
やっぱり飼い始めて良かったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビ&コッピーを飼い始めました(後半編) ☆

2015-01-27 00:00:00 | ペットの話 ☆
昨日の話の続きです


流木の上にずっといるエビが酸欠なんじゃないかとパパスが悩んで、散々調べた結果、
『エビは死にやすい』という結論に達したようで、めっちゃ慌ててましたΣ(゜Д゜)
優輝に、生き物の死を体験させて一緒に悲しむのは大事だけど、
一週間で死ぬのは、さすがに早すぎるからね


で、パパスが必死に水替えをして、酸素が沢山ある状態にしてみたら、
エビが水槽の底を歩き出したので、良かった良かったと安心してたら、
翌日、また流木の上でチーンと止まってるので、
パパスが『やっぱり死ぬんじゃないのっ今すぐポンプを買わなきゃ』って騒ぎ出しました

で、先週、ショップのお兄さんに相談したところ、
『エビは本来、魚に食べられる側だから、コッピ―が怖いんじゃないかな?
そんなに難しいエビじゃないから、そこまで環境を整えなくても大丈夫なハズですが…』と言ってましたが、
とにかくパパスを落ち着かせる為に、ポンプやら水替え用チューブやら色々と買ってきました(笑)
ついでに、赤橋と流木も追加しちゃいました


たかだか100円台のコッピー・エビ・貝を飼う為に、
既に13000円ぐらい使っていますよ
N係長が、『流木にウィローモスを巻いて、エビを遊ばせたら可愛いで』って言ってたので、
お兄さんにやり方を聞いたら、
『木綿の茶色い糸で巻き付けていくんです
稚海老が生まれた時、外敵から身を守れるので良いですよ』と言われましたが、
めんどくさそうなので、それはパスしました


そんなこんなで、出来上がったのがコチラ↓

N係長が『流木は横に倒した方がいいんじゃない?』って言ってましたが、
またエビが酸欠になったらコワイので、もうちょっと様子を見てから、またレイアウトを変えます


コッピ―も橋を見に来たのかな?



新しい流木よりも、今まであった流木の方が好きなのか、よくこっちで休憩しています



優輝も毎日エビ&コッピ―を見て、せっせと餌をあげたりしています
幸輝も『あわんわん』って言って、コッピ―を見ています(笑)

そういや月1回、脱皮をするらしく、既に抜け殻を2個見たのでビックリしました
優輝に『エビが服を脱いで、大きくなったんやわ』って言ったら、不思議そうにしていました


夜、ポンプから水がちょろちょろ出る音を聞いてるのも、なんだか良いです
みんなで大事に育てていこうね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビ&コッピーを飼い始めました(前半編) ☆

2015-01-26 00:00:00 | ペットの話 ☆
先々週、急に思い立って、コッピーと小さなエビを飼い始めました

テラリウムを作り始めた時、優輝が魚を飼いたいと言い始めていたのですが、
小学生になってからでいいんじゃないの~?と思っていました

でも、普段から世話好きな一面をよく見せていて、
ポケモンのガチャガチャで、キモリ(という蛙みたいなキャラ)が寝てる姿のが出てきて、
『今、キモリが寝てるから』って、自分の膝の上に乗せてヨシヨシしてたり、
動物をナデナデしてあげたり、
幸輝が歯磨きを嫌がってたら、優輝が『ほら一緒にやろう?あ~ん』って一緒に歯磨きをしてくれたり、
幸輝がお風呂に行くのを嫌がってたら、『こうき、一緒に行こう?』って誘導してくれたり、
幸輝をダッコしてくれたり、パンや御飯を食べさせてくれたりしてるので、
何かをお世話する気持ちをもっと伸ばしてあげようかと思い、飼うことにしました


最初は、小さな器にコッピ―を3匹だけのつもりで始めました



でも、せっかく買った岩山が入らなかったので、
翌日ちゃんとした水槽を買い直す事になり、ついでにエビや宝箱も増やしました
↓レイアウトは、まだ考え中です



コッピ―は独身時代に飼ってた事があるのですが、エビは初です
ジッと見てたら、結構可愛いです



店員さんに『エビはお好きなんですか?』って聞かれて、
『食べるのは好きです』って答えたら、ギョッとされましたごめんごめん(笑)



レッドラムズホーン(羊のツノみたいな形だから、こういう名前だそうです)という貝も飼っています



でも、エビが流木の上の方でジッとする事が多くなり、
パパスが『酸欠じゃないの…?』って、メッチャ心配していました



てなわけで、またショップへ行く事に…
続きはまた明日書きま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする