☆ LOVE EDEN ☆

ブログに来て頂き、有難うございます☘️

中3と小5の大阪の母ちゃんです😃フォロー大歓迎です🌟🤩🌟

キャラ弁(パンダ·ドラクエ·カービィなど)を作りました😃 ☆

2022-08-27 19:18:00 | 食事•キャラ弁 ☆
幸輝がレッサーパンダを好きな事が分かったので、
レッサーパンダ弁当を作ってみました

レッサーパンダって、なんであんなにいろんな色の毛が生えてるんだろう?
意外とややこしい顔だなぁと思いながら作りました(笑)
幸輝は『可愛い〜』って喜んでくれました



次はなんの弁当にしよう?と思ったら、
優輝が『パンダは?』って言ってたので、
まぁアドベンチャーワールドといえばパンダだよね〜って事で、パンダ弁当にしようと思ったのですが、
普通に作っても面白くないので、
呪術廻戦に出てくるパンダ(名前は知らん)にしてみました




パンダ顔の凹凸を出す為に、
ギュギュッと作っています




でけた〜

なんかマユ毛が違うけど、優輝と幸輝には伝わったみたいなので、これでいいです(笑)



次は何にしようかなと思ってたら、
優輝の大好きなカービィのゲームが先日発売されて、
兄弟で楽しくゲームしてるみたいなので、これにしました



家にカニカマがあって良かった~



カービィの口周りの生クリームは、
半分に切った御飯粒で表現してみました

たまに、御飯粒を半分に切って、ピンセットで乗せたりしますが、
そういう細かい作業をしてる時は、
私、職人っぽい…と思っています(笑)


さてさて、これは何を作っている所でしょう?



も、もしや…あのお方では…




え?俺?有名だから分かるだろう?俺だよ俺





マリオさんでした〜

兄弟でマリオカートのゲームをしてるのを見て、マリオ弁当にしました


そういや、スプラトゥーンのゲームもしてるなぁ…

今までも作った事はありますが、
目を丸く大きく改良してみました



次は、幸輝リクエストの『いったんもめん』です

真ん中にあるピンズを持ってきて、
これの弁当を作ってほしいと言うので、
白い御飯で作るのか、
海苔の上にチーズで作るのかどっち?と聞いたら、チーズがいいと言ってたので、
こういう弁当になりました



チーズを長々と切るのは、実はメッチャ大変です
ママスの手は熱いので、
チーズを持ってると溶けてきて、手に張り付いてしまうのです
寿司職人には、絶対になれない手です(笑)
なので、フィルムごと切って、
あとから、そ~っと剥がしました

このまな板は、めっちゃ昔にフランフランで買ったのですが、
そろそろ捨てたいと思いつつも、
表面にあるブツブツのおかげで、チーズや御飯が張り付かないので、
キャラ弁の時だけ使っています

いったんもめん弁当の出来上がりを、幸輝に見せたら、
『スゲーやった〜』と、両手を上にあげて、ピョンピョン跳ねてました
とても小学生らしい喜び方で、ママスも満足です(笑)



最後はドラクエ3連発でいきます
敵キャラのゴーレム弁当を作ります




できたよ〜
タテヨコさえ頑張れば楽勝です


めちゃ簡単だけど可愛いスライムも作りましょう




スライムが7匹集まると、キングスライムに変身するよ

王冠部分の紫は、ブルーベリーチーズです



は〜この夏休みも、よく頑張ったわ私(笑)
平日はキャラ弁作りを頑張って、


またキャラ弁を作ったら載せますね〜



コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォロワーさんのお店に行ってきました!😃 ☆

2022-08-20 18:15:00 | 食事•キャラ弁 ☆
このブログにフォローを頂いているテイクアウトのお店『由里』さんに行ってきました
(ブログ名は、ハニーシェフさんです)


本格四川中華料理のテイクアウト専門店をされていて、
7月16日にオープンされたのですが、
オープン前からチェックしていたものの、
自分自身がプールに行きまくってて、家に全然居ないので、ずっと行きそびれていました


で、やっと行けました
電話注文の際に、
『LOVE EDENの筆者です
ブログのコメント欄に「行きます」って書いたのに、今頃になっちゃって、遅くなってすみません!』って言ってから向かいました

…炒飯を買いに行く為に、
わざわざ高速に乗っちゃってるんですが…(笑)



駐車場の位置が分からなくて2周したけど、
なんとか停められて、由里さんのお店に着きました
ブログで拝見した通りのメニューがあったり、店長さん達がいらっしゃったりで、
うわ〜見たよ見たよって、テンションが上がりました

電話注文していた以上のお料理を、沢山オマケして頂いちゃって、
ビックリしながらも色々とお話できました


13年もブログをやっていて、
ブログ繋がりで、実際に人にお会いするのは初めての事なので、
gooブログのコメント欄機能の話をしてみたりと、
うわ〜本当にgooブログの人と会ってるわ〜って、めちゃ嬉しく思いました


いろんな話をした後、
『お料理をブログに書いても大丈夫ですか?』とお聞きしたら、快諾して頂けたので、
ここから張り切って書いていきます



炒飯、チンジャオロース、マンゴープリンなどなど、ヨダレの出そうなお料理が並びました




プリンとかを持って帰りやすいように、
トレイに入れた状態で渡して頂けるのは、メッチャ嬉しいです

ママスは、ケーキやお寿司を水平のまま運ぶのが苦手なので〜(笑)
トレイの端っこに片寄っちゃったお寿司を、よく優輝と幸輝に出しています



お店オリジナルのシールが貼ってあります

他にも、オリジナルトートバッグが店内で販売されていたので、
これもブログで見たよ〜って思いました



蟹レタスチャーハン、うまーっ

レタスがシャキシャキで、とても良いお味です


チンジャオロースも、うまーっ

お肉が柔らかくて、味がよく染みているので、
噛むたびに味が出てきます
家で適当に作る料理は、こんな感じにならないな

海老マヨもプリップリだったので、
スーパーの海老と、市販の海老マヨソースを混ぜても、こうならないよねって思いました
どうやって料理してるのか、工程を見てみたいです(笑)


お店のメニューはこんな感じです

ハニーシェフさんのブログの方が綺麗に載っていますが


季節限定メニューもされているようで、
色々と、とても工夫されているんだなと思いました




マンゴープリンも美味しかったし、
優輝と幸輝もペロリと食べていました

子供がペロリと食べるって事は、
間違いなく美味しいって事よね
子供は正直だよね(笑)



『また来て下さいね〜!』って、手をブンブン振ってバイバイしたので、
また高速に乗って、炒飯を買いに行こうと思います


ハニーシェフ由里さん、ごちそうさまでした
美味しいお料理を沢山ありがとうございます

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラ弁(呪術廻戦·スパイダーマン·にゃんこ大戦争)を作りました😃 ☆

2022-08-06 10:31:00 | 食事•キャラ弁 ☆
今日はブログ開設5000日目(13年)です


なのに、記事総数2019個って、
5000日もやってるわりに、全然書けてないやんって感じですが、
最大9ヶ月ぐらい更新をサボった事もある事を考えると、意外と多いなと思いました(笑)


『第一子を妊娠しました』って書いた子が、
もう学ラン着て、スタスタ歩く中学生になってるし、
5000日は長いもんですね



ありがたい事に、フォロワーさんも増えてきて、
めちゃくちゃ励みになります
1人1人に手を握りながら『ありがとうございます』と言いに行きたいところですが、
コロナ禍で手を握るってアナタ…って感じなので、我慢しておきます



今年の始めは、フォロワーさんは424人だったのですが、
昨日700人にまでなったので
え〜〜〜んって思ってます(´;ω;`)
去年の秋はまだ100人台だったと思います
それまでは、フォローボタンにも、リアクションボタンにも気付いていませんでした
フォローされて初めて、『フォローってなんだ?』ってなりました

皆さま、本当にありがとうございます
ドタバタ母ちゃんのブログですが、これからも引き続き宜しくお願いします



ここからキャラ弁の話に入りますね
先日、優輝の好きな呪術廻戦20巻目が発売されたので、
待ってましたとばかりに買いに行きました




へぇ…こんなにキャラクターがいるのか…

次はどのキャラ弁を作ろうかな…って感じですね(笑)



更にテンションを上げる為に、
呪術廻戦弁当を作りましょうかね


チーズで髪の毛を作っている所です

ギザギザに切ったチーズから出てきた切れっぱしもどんどん上に乗せて、髪を増やしています



でけた〜
呪術廻戦弁当は、前にも作った事があるので、
今回は違うバージョンで作りました
なんか顔が違うけど、まぁいいか(笑)
人間の顔って、めちゃ難しいです
まつ毛のあるキャラ弁は初めて作りました
男子の世界に、まつ毛のあるキャラクターなんて出てこないし


こうやって、チラッと目を出した所を作りました
ちなみに、ママスは未だに呪術廻戦の漫画を読んでいなくて、映画を見ただけなので、
キャラ設定も名前もストーリーも全然わからずに作っています
感情移入ゼロッッ(笑)
優輝が『弁当すげぇ』って言った後、キャラの名前を言ってくれましたが、
それか合ってるかどうかも分かりません(笑)



そしてこの前は、スパイダーマン弁当を作りました
縦の線は、海苔を長く&少しカーブをつけて切っていますが、
横の線は、縦の線の隙間に合わせて、そのつど切っています

前にも正面を向いてる顔を作った事あるけど、
今回はちょっと横を向いてるとこです
…って、前に作ったスパイダーマン弁当の記事が出てこない…更新をサボってる時期に作ったかも


↑これを見て作っています



最後に、幸輝の大好きな『にゃんこ大戦争』の弁当でシメます

この前行った竹野浜海水浴場からの帰りに寄ったサービスエリアで、
幸輝がにゃんこ大戦争のガチャをしたのですが、
とても気に入ったようで、ずっと握っているので、
そのガチャのにゃんこを作ってみました

にゃんこ大戦争は、白黒しかないから、
デコフリでご飯に色を付ける事もないし、ちょっとラクです


ガチャで出た物をずっと気に入って握ってるとか、
小学生は好きな物が多くて楽しそうだなぁと思います
この前も幸輝のリュックから、大好きなオモチャがドッサリ出てきたので、
こんなに沢山の物が好きなのか〜とビックリしました

優輝はスマホとSwitchがあればいい〜って感じだし、
ママスもスマホがあって、たまにお花を見られたらそれでいいって感じなので、
幸輝の物が圧倒的に多いです
床に転がってるのは、だいたい幸輝の物です(笑)



さてさて、まだまだ夏休みが続くので、まだまだキャラ弁を作らねば…(笑)
幸輝の夏休みの工作も見てあげなきゃならんし、
プールにも連れて行くし、夏休みは忙しいね


短い夏を思いっきり楽しもうね〜




コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラ弁·ミニオンズ試行錯誤!😰💦 ☆

2022-07-28 08:30:00 | 食事•キャラ弁 ☆
優輝と幸輝が夏休みに入ったので、
また毎日キャラ弁を作る日々がスタートしています


そもそも、なんでキャラ弁を作るのかというと、
もしママスが専業主婦なら、
夏休み中のお昼御飯は、何か作ってあげるのに、
兼業主婦にそれはムリだから、
せめてキャラ弁を、兄弟仲良く楽しく食べててね~って意味で作っています



てなわけで、この夏休みもキャラ弁を作りましょう

幸輝が『ミニオンズの映画を見に行きたい』と言っていたので、ミニオンズ弁当を作る事にしました

これの右端の子を作ります


百均で、こういうのを見つけたので、
黄色いキャラクターだし使おうかな〜と思ったのですが…、




思った以上に黄色の着色がまばらだったので、
パッケージの写真と実物がちょっと違うやんと、これをミニオンズの全体に使うのは断念しました




なので、また百均のデコフリ(混ぜると御飯が黄色や青色になる。タマゴ味)で黄色くしました




見本みたいに歯を食いしばってるのを、海苔で再現するのが面倒だから、簡単な口にしました

え…全然かわいくない
私なんでこんなイジワルそうなキャラ弁を作ってんの
弁当箱あけて、コレはイヤやわ(笑)



口の海苔をひっくり返してみました

いやいや、笑ってるように見えるけど、全然可愛くないよ(笑)



というわけで、目の下部分の線を取っ払って、
目玉を大きくしたら、なんとか見られる顔になりました

服の部分には、さっき不採用にした黄色がまだらすぎるカマボコを散らしました


途中、ちょっとヤバかったけど、
なんとか見られる顔に修正できて良かったです(笑)

で、ミニオンズの映画のチケットをネット予約しようとしたら、
幸輝が『やっぱりいい』と言ってたので行かないみたいです
多分、家でYou Tube見ときたいとか、そんな理由だと思います(笑)




別の日は、
『また海に行くから、海のキャラ弁を作っとくね〜』と、
デコフリの水色&御飯で、海っぽくした上に、
カニカマでカニを作りました🦀




カニの目玉部分に、
半分に切った御飯粒を乗せてみましたが、
あんまり可愛くなかったので、御飯粒は無しで、海苔だけにしました




てなわけで、ひとまず以上です
またキャラ弁を作ったら載せますね〜





コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕の晩御飯と星コロッケとか🌟😃 ☆

2022-07-08 09:00:00 | 食事•キャラ弁 ☆
昨日は七夕でしたね🎋

珍しく天気が良かったので、
織姫さん&彦星さんにとっても、良い七夕だったのではないでしょうか


晩御飯には、季節のものをなるべく取り入れたいので、
七夕っぽいメニューにしてみました🎋

といっても、去年の七夕みたいにお寿司ケーキは作りませんでした
やりたかったけど、優輝の塾が早い時間に始まる日だったので、
ママスが仕事から帰ってきた時点で、既にお寿司の素を混ぜて、食べおわっちゃってるのです


なので、普通の時間に御飯を食べる幸輝は、天の川風にしました

写真を撮った後で、
そういや桜でんぶが好きなんだったと、ドサッとかけました



お星さまのコロッケは、
七夕の日には絶対買うようにしています
おととしの七夕の記事にも出てきました

オクラを買っとくのを忘れたので、
星を散りばめた御飯にはなりませんでしたが、
簡単ながらも、七夕っぽいメニューが出来ました


そして、常に晩御飯の内容と連動してる弁当にも、
お星さまのコロッケをドーンッと入れて、優輝に渡しました

コロッケの部分が殺風景なので、



…なんとなく記事が短いので、
別の日の晩御飯&弁当の話も書きます


スーパーで焼き鳥セットを買ってきたので、
自分で竹串に刺して焼いています

ついでにウィンナーも刺して焼いた方が、優輝と幸輝が喜ぶかな~と思い、
一緒に焼きました



できたよ~

肉食男子の晩御飯ですね(笑)



別の日は、アスパラベーコンにしました

いつもは、仕事から帰ってきたら、
カット野菜を使いまくって、いきなりジュージューと焼き始めるぐらいの勢いなのに、
シーン…と、もくもくとアスパラベーコンを巻いてるので、
“料理してる❓️”と、腹減り幸輝が見にきました(笑)


できたよ~

野菜があまり好きじゃない優輝も、
これだったらベーコンにごまかされて食べられると言っていました(笑)


弁当にも入れとくね~

緑黄色野菜が苦手な優輝の弁当には、
いつも偽物の緑が入っていて、見映えを上げています(笑)



そういや今年の七夕は、
優輝と幸輝にお願い事を聞いとくの忘れたなぁ…
もう『魔法使いになりたい』とか言わんだろうし、
今のお願い事ってなんだろう❓️(笑)

また聞いときますね




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賞味期限2ヶ月前の酒が出てきたの😳 ☆

2022-06-27 09:10:00 | 食事•キャラ弁 ☆
昨日は、久々にお風呂屋さんに行こうと思い、
夕方まで、塾で自習してる優輝を、
幸輝と一緒に車でお迎えに行って、
そのままお風呂に向かいました



夕方の明るいうちに入る露天風呂はサイコーで、本当にサッパリしました
優輝と幸輝は男湯に行ってらっしゃいだし、
自分一人でゆっくりと露天風呂に入れるので、
お風呂屋さんでのひとときは大好きです

乳ガンになった時に、全摘でもなく、
ピッと3センチだけ切って、
ガンを取り出して縫っただけで終わって良かったなぁ~と、お風呂屋さんでは本当に思います
傷も、ひっかき傷程度にまで消えてますし



で、満足満足~と思いながら、
レストランに入って、晩御飯を食べました


車で来てるから、ノンアルコールのドリンクメニューを見てたら、
ノンアルコールのサングリアを見付けたので、
今ってこんなのまで出てるのね、と注文しました



で、サッパリとしたメニューのものを注文して、
サングリアも飲んで、
『マンゴ味でもオレンジ味でもない変わった味』って、優輝&幸輝に言いながら飲み干して、
改めて、サングリアの瓶を見ながら、

“スーパーでも見たことないなぁ…
賞味期限、むかし好きだった子の誕生日と同じだなぁ…4月28日かぁ…






…ハッ⁉️




今、6月じゃん⁉️





何これ、製造年月日か❓️と、
瓶の後ろを見たら、
『賞味期限はラベル上部に記載』って書いてあって、
えぇっ⁉️って、他に日付の印字を探したけど、どこにも無いのよ

↑ちなみに、この写真をルンルンで撮ってる時は、まだ日付に気付いていませんでした


店員さんを呼んで、
『これ、賞味期限きれてない❓️』って聞いたら、
『確認して参ります』って、瓶ごと奥に引っ込んで、
なかなか帰ってこなかったのですが、
また若いお姉さん店員が来て、
『店長が、製造年月日だと言っています』と言うので、
いやいや店長が出てこいよと、カチンと来て、
『じゃ、賞味期限はいつなん❓️』と攻撃をし始めると、店長がやっと出てきました


『申し訳ございません。賞味期限が切れてる物が入荷してきたようです(←入荷させた業者のせいだと言っている)』と白状したので、
『家ですら、賞味期限が2ヶ月前の酒なんて無いわよ。
お金を払ってるんだから、ちゃんとした物を出してくれないと、
今たべた料理の賞味期限は大丈夫だったの❓️みんなが今たべてる料理は大丈夫なん❓️って、なってくるでしょ』って言ったら、
『料理を含め、お代は結構でございます。入浴券4枚を差し上げますので、どうか…』と言われ、
『食事券じゃないですよね❓️
怖いから当分ここでは食べないですよ』と念押しして、入浴券を貰いました


なんかメッチャ得したような感じになりましたが、
せっかく休日に、ゆっくりとお風呂を楽しんでたのにな~

しばらくあのレストランには行かないと思うけど、
次からは、あのサングリアは、
既にグラスに入れた状態で出てきそうでコワイ(笑)



優輝と幸輝は、
『ママ、お腹大丈夫なん❓️』って心配してくれたけど、
『ママは意外とお腹強いから大丈夫よ(笑)
たまに賞味期限切れたものも食べてるし。
でも2ヶ月切れた物はさすがにクチにしないかな』って言いながら帰りました


優輝と幸輝が、それでも心配してくれてたのが、ちょっと嬉しい&おもしろかったし、
またそのうちお風呂屋さんには行きますよ

ノンアルコールのサングリアは新発見だったので、
どっかで探してみようと思います


こんな事あるのね~と、超ビックリした話でした





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シソ多めハンバーグと炊き込み御飯 ☆

2022-06-21 10:52:00 | 食事•キャラ弁 ☆
梅雨ですねぇ
道端で、たたんだ折り畳み傘を持って、
濡れながら、雨の中をザブザブ歩いてる人が居たのですが、
どうしちゃったのかな~と思いながら見ています
まぁ通りすがりのオバチャン(自称・50歳手前)が心配する事じゃないか



ところで最近、
歳のせいか、味覚が渋くなったようで、
シソをめっちゃ食べたいと思っているのですが、
家族の誰も、シソは食べないから、
自分一人でシソパック1袋(10枚ぐらい)を消費するのもキツイな~と思い、
シソドレッシングをかけたサラダで、自分をごまかしていたのですが、
やっぱり葉の状態のシソを食べたいぞ、とエイッと買いました


そして、超便利な電気圧力鍋で和風ハンバーグを作る時に、
自分のハンバーグだけ、シソミルフィーユにしてみました

風になびく鬼太郎がシソをほおばってるイメージ❓️
シソ10枚も一人で消費しようと思ったら、ふんだんに挟みこむ事になります



ワクワクしながら、電気圧力鍋へ…
これで仕事から帰ってきた時点で、もう煮込み和風ハンバーグが出来上がってるぞ





…茶色いなッ(笑)
鬼太郎はどこへ❓️
口をボエ~ッと開けた別の妖怪みたいになりました

そして、シソ風味は大幅にダウンしていました
ガストとかで、生のシソを乗せたハンバーグが出てくる意味を、ここで痛感しましたよ(笑)
結局、生のシソと一緒に頂きましたとも



そして、常に晩御飯の内容と連動している弁当に、
クタクタに煮込まれたブロッコリーも添えたハンバーグを入れて、
優輝に行ってらっしゃいしました




更に、電気圧力鍋の中に残ってた肉汁入りスープで、
翌日に炊き込み御飯を作りました

ウマーでした
味も濃すぎず、でもハンバーグからの肉汁が御飯に染み込んでいるので、
めっちゃ好評でした

具材は、カット野菜のゴボウや人参スライスを追加したので、包丁は使っていません
相変わらず、カット野菜は大好きです
切る時間は省略して、できるだけ早く晩御飯を作って、あとはゆっくりしています
緑の物が入ってないけどいいのよ、料亭じゃないんだから(笑)



…まだ晩御飯ネタがあるんやけど、
次は違う話を書いた方がいいかな~❓️

ちょっと考えま➰す





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でかすぎるシャモジと食べラート ☆

2022-06-19 09:00:00 | 食事•キャラ弁 ☆
長年使っていたフランフランのシャモジに、
御飯がこびりつくようになってきたので、
無意識にガマンしてたけど、
ある日、急にムキーッとなったので、
Amazonで検索して、エイッと新しいシャモジを買いました


マジックしゃもじ~❓️いいやんいいやん





…デカッッッ(笑)



業務用かよッと思ったら、
パッケージにちゃんと『業務用』って書いてあったわ
米一升とか、もぅそういう世界って事ね❓️



これ、一人が御飯をよそって(塾へ行くから早めに御飯を食べる優輝)、
次の人(普通の時間に食べる幸輝)がよそうまで、間があく時は、
自立すらしない30センチのシャモジは、どこへ置けば❓️と、やり場に困ります(笑)


結局、百均で自立するシャモジを買ってきました
最初から百均で良かったのよ、また御飯がくっつくようになったら、百均で買い替えたらいいし



てなわけで、Amazonついでに、
ここから違う話を書きますが、
『たべられるシール』を見つけたので、買ってみました
幸輝の好きな『にゃんこ大戦争』です



オブラートに絵が書いてあって、
それを玉子焼きなどの食品に貼ると可愛くなるよ、という物です




ハヤシライスの御飯部分に貼り付けて出したら、優輝も幸輝も喜んでいました




『愛情たっぷりだから おいしいにゃ』って書いています



このハヤシライスは、チーズをめっちゃ溶かして入れてるので、ウマーでした




優輝の弁当へ、ドーンと入れたシャケに貼ると可愛くなりました(笑)



いろんな食品へ、むやみに貼ると、
優輝と幸輝にウケるので、
またこの食べラートを買おうと思ってます




優輝の遠足用に買ったコナンの海苔アートも、むやみに使って消費中です




最近はいろんな商品が出てて凄いですよね
キャラ弁をわざわざ作らなくても、充分に楽しい弁当を簡単に作れるのでは…と思ったのですが、それはまた別ですかね
キャラ弁のオリジナリティが良いのかな~子供達には



また新しい物を見つけたら書きますね➰





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラ弁(カービィ30周年)を作りました ☆

2022-06-04 09:00:00 | 食事•キャラ弁 ☆
優輝が中学に入って、初の遠足があり、
弁当持参との事で、
“まぁ弁当持参は毎日の事だし、
もうキャラ弁持っていくとかも言わないかな”と思い、
名探偵コナンの海苔アートだけ買っときました

自分で海苔を切らなくていいし、
クオリティも高いし、こりゃ便利



遠足前日…



優輝『できればカービィ30周年の弁当がいい
ママス『えっキャラ弁にするのね
まぁ何でも作れるけど(笑)
ほな、いつものお弁当箱に控えめにキャラ弁作ろうか
いつもの弁当箱に入れる事にしました

『小学生かよ!』とか心ない一言を浴びてもアカンし、
でも優輝が喜ぶ弁当を作らなくっちゃ、って事で


…というわけで出来たのがコチラ

カービィのカードを見ながら作りました
名探偵コナンの海苔もせっかくだから使いました

カービィと星型の土台はすぐできるけど、
ただの味付け海苔から、
『KIRBY 30th』って切るだけで40分ぐらい掛かってるんじゃないでしょうか


おかずには、
初めて作ったピーマン詰めハンバーグを入れました

電気圧力鍋で作ったので楽勝です
和風の味付けで、フワッと出来ました


キャラ弁を優輝に見せたら、
『スゲー』って喜んでもらえました
お友達にも見せる事ができたそうです



おしぼりも、カービィ30周年のタオルですよ

タオルを濡らし過ぎてたようで、
ボタボタ垂れたって言ってました(笑)



マスクの跡がつくような日焼けの仕方をして帰ってきましたが、
ちゃんと無事に帰ってきてくれて、先生方にはとても感謝感謝です


次のキャラ弁の出番は夏休みかな~
夏休みのキャラ弁は、家で兄弟でキャッキャしながら食べるだけから、
2人の好きな物をババーンっと作りますよ
今回も喜んでもらえて何よりです



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きうどんハーフ&ハーフ ☆

2022-05-23 09:10:00 | 食事•キャラ弁 ☆
いつも、焼きうどんを作る時は、
お好み焼きソース&マヨネーズで味付けをするのですが、
この前、『焼きうどん香ばし醤油味』のパックを、スーパーで見付けたので買ってみて、
作って、優輝&幸輝におそるおそる出してみた所、めちゃ好評で、
特に、幸輝が凄く気に入ったようです

コレです↓




『また食べた~い』と言っていましたが、
あれは車でブラッと行ったスーパーで買ったので、
会社の昼休みに行ける範囲内のスーパーには売ってないのです


なので、レシピを見て、自分で醤油ベースの味付けをする事にしました
パックの方が、味の微調整をしなくていいのでラクなのですが、
わざわざ車でうどんを買いに行くのも、めんどくさいので~



まずは、うどん&野菜を焼き終わった状態で、火を止めて、
優輝と幸輝をキッチンへ呼びました

『左が醤油&鰹節味、
真ん中が醤油&砂糖味で、あとで料理酒とみりんも入れる、
右側がいつも作るソースマヨ味です

『フライパンは2つなので、
2つの味まで作れます。どれがいい❓️』
と、試食会をしました


ママスは、いつものソース味に1票だったのですが、
2人とも、まず指したのは醤油&砂糖味で、
次は、醤油&鰹節味でした

2人とも、本当に醤油ベースが好きだなぁ…
家で作る焼きそばも、ソース味ではなく、
醤油&ゴマ油&オイスターソースで味付けをする上海焼きそば1択です
醤油:ゴマ油:オイスターソース=2:2:1ぐらいを、目分量で入れます


できたでぇ~

つぶつぶした粉が付いてる方が、醤油&鰹節味です
…と思ったら、鰹節の代わりに、
にぼしの粉末(けずり粉)を入れてるので、そもそもカツオじゃないですね(笑)

この『けずり粉』はメチャ便利で、
豚肉を、醤油・砂糖・けずり粉に数時間漬けこんでから焼いた物も、
優輝&幸輝はパクパク食べてくれます

今回の焼きうどんハーフ&ハーフも、
2人ともメチャ気に入ってくれたようで、ペロリと食べていました


『料理って、おもしろいやろ?
同じ麺と野菜なのに、味付け次第でここまで違う味になるわけよ』と言うと、
2人ともメチャうなづいていました


これからも、料理途中で手を止めて、
『今の味がコレ、ゴマ油を入れると、こういう味になる』とか、
気が向いた時に、教えてみようかなぁと思います



7年以上前だと、
料理の最中に、急に授乳をしなきゃならんかったり、
優輝や幸輝を、ダッコ紐で背負いながら料理してたり、
ダッコと言われて、左手で重たい幸輝をダッコしながら、右手で料理するとか、
『今の自分には、そんなド根性は無いわ』っていうような料理っぷりでしたが、
今は、料理の途中で試食会もできるぐらい余裕になり、
ずいぶん変わったなと思います



これからは、男も料理ぐらい出来なきゃならんし、
またちょいちょい教えていこうと思いま➰す





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子会BBQに行きました🎵 ☆

2022-04-24 09:04:16 | 食事•キャラ弁 ☆
先月からずっと楽しみにしてた女子会に行ってきました


えっ…女子…ウフッ(笑)
オバチャン混じってるけど、ユキさんミコさんは女子なので『女子会』で(*`艸´)笑



電車に全く乗ってなかったので、またソワソワしながら電車に乗る所からスタートです
駅からレストランまでも全然分からんから、グループLINEしながら&地図を見ながら歩いてるので、
ユキさんと無事に合流できた時は、めーっちゃホッとしました


オシャンティなお店が並ぶ建物に入るのも、めちゃくちゃ久しぶりよ
だっていつも行き先は水族館とか関ケ原とかなんだから(笑)
ロクシタンなんて何年ぶりに見たのやら
ハンドクリームはスギ薬局で買った物しか付けてないわ~(笑)



2人へのオミヤは、クッキーの詰め合わせにしました



みこさんからは、可愛いカヌレを頂きましたこんなん初めて見た~



てなわけで、二時間飲み放題付きBBQがスタートです

リキュール各種が揃っていたので、
ピーチリキュール・カシスリキュール・マンゴーリキュールをビールに混ぜて、
3杯飲み比べしてみました
マンゴーリキュールが一番美味しかったわ家にも買っとこうかな


お肉を焼いてる間は、ホットドッグなどをどうぞ~



お肉もどうぞ~

晴れた空の下で、こんなオシャンティなBBQが出来るとは
ユキさんが『お肉がどれぐらいでいけるか分からん』と言ってたので、
『ウチ、たまにキャンプに行くし、任せといて』と、ずっと焼く係をしてました
猫舌だから、すぐ食べられへんし、
焼きながらゆっくり食べるぐらいで、ちょうど良いです(笑)


アスパラベーコンも、こうやって出てくるとオシャレだわ
家でもやってみようかしら



美味しいお肉を食べながら、
3人ともがそれぞれ喋るぶっちゃけ話に大爆笑してたりで、めちゃくちゃ楽しかったです




あっという間に二時間が過ぎたので、
カフェへ移動しました



まず『カフェでケーキ』ってのが、めっちゃ久しぶりかも
いつもはケーキ屋さんで買ったケーキを、家で食べています
いろんなメンバーとの飲み会はあるんやけど、カフェに入る事は稀だな~
昼間から、飲み屋でママ友会してる事はありますが…(笑)

ココナッツの紅茶を注文してみました
美味しかったです
まずココナッツの紅茶なんてあるんやと、ビックリする所からスタートでした


ここでも何時間でも喋れそうでしたが、
ほどほどな所で解散となりました


家に帰ったら、
優輝と幸輝が出前館で好きな物を注文して食べ終わってて、
優輝は塾へ行こうとしてる所でした
小学生中学生はラクだね~(笑)
『ママはいつも僕らの好きな所に連れていってくれるから、ママもたまにはお友達と楽しんできてねママ、友達多いもんね』との事でした


うんうん、メチャありがとう
来週もまた飲み会があるんよ
兄弟でまた晩御飯を食べといてね、よろしくね




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠足のキャラ弁(カービィ)と中学生弁当 ☆

2022-04-22 09:10:00 | 食事•キャラ弁 ☆
幸輝が遠足に行くとの事で、
一週間前からソワソワしてて、
『塾(週2回)とロボットプログラミング教室の無い日に、遠足のお菓子を買いに行かなきゃ…』と、
学校が終わったら、お財布を持って、自分で買いに行ってました

コロナ禍で、友達とのお菓子の交換は禁止だそうで、
幸輝のチョイスは、イカそうめん&おやつカルパス2個でした
『渋すぎひん⁉️(笑)』って思わずツッコミました


で、遠足に持っていくキャラ弁は、

ブログ的には、違う物をリクエストしてほしかったのですが、
3回聞いても、3回ともカービィのディスカバリーと言ってたので、また作る事にしました


前回と同じ内容の記事になったら面白くないので、
今回は作ってる工程から書いてみます


まずは、どのキャラ弁もラップの上に、
表面に出てくる御飯を、なんとなくキャラの形に置きます

今回はカービィなので丸いですが、
アモングアス弁当みたいに左右対称じゃないキャラの場合は、
ラップの上では左右逆の形に敷きます
ひっくり返して、表面を上にした時に、イメージ通りの向きにするためです


ちなみに、写真を撮る為にスマホを持った後は、
必ず手を洗ってから、キャラ弁作りに戻ります
海苔とかでネチャネチャになった手も洗うし、
キャラ弁を作ってる最中はよく手を洗うので、タオルが結構濡れます



デコフリで色と味を付けた御飯だけだと美味しくないだろうって事で、
中身はいつも別の味付けの御飯を入れています

今回は、幸輝が最近ハマッているスキヤキ味のふりかけですが、
鮭フレークや鶏そぼろの時もあるし、その時のママスの気分で味付けしています


二層の御飯を入れたら、ギュッとしぼって、キャラに合わせた形にします
粘土細工みたいなノリです



お弁当箱に入れてからも、御飯の形を微調整して、それからパーツを乗せていきます



ここからは、みんなのお弁当を同時並行で詰めていきます

ママスの弁当の卵焼きは、相変わらず端っこだけペラッと入れています
自分用にまた焼くのがめんどくさいので、ママスはこれでいいです(笑)


前と同じキャラ弁だと面白くないから、
海苔で遠足って書いとくね~

優輝には、ピンクの御飯が余ったから、
ひとくちカービィを作って入れました
これぐらいなら中学生でもセーフやろ…(笑)
優輝には、夏休みとかにキャラ弁を作ってあげようと思います
幸輝とお揃いのキャラ弁で、兄弟仲良く過ごしてもらいましょう



てなわけで以上です
幸輝は、先生にキャラ弁を見てもらう~って言ってました

では皆さま、行ってらっしゃいませ



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩御飯いろいろ😃 ☆

2022-04-16 11:00:55 | 食事•キャラ弁 ☆
今日はブログ開設4888日目です

私おめでと~
更新がめんどくさくて、数ヶ月サボってた年もありましたが、細々と続いてるブログです


4888日目、何か特別な事でも書く❓️と思ったけど、
特に思い付かないので、
弁当話ついでに、今日は晩御飯の事を書いてみます


中学生用弁当の記事にも出てきましたが、
優輝は緑の野菜が苦手で、火を通して、美味しい味付けにしないと食べません
なので、生野菜サラダなんてとんでもないって事で、
生野菜は幸輝と一緒に食べるようにしています
幸輝はモリモリ食べられるのです

なので、目玉焼きコースの人と、サラダコースの人で、晩御飯が違う時があります



幸輝の好きな鶏手羽元を、電気圧力鍋で煮込みました

やっぱり電気圧力鍋は便利すぎです
優輝の塾の時間のスタートが早い時は、晩御飯作りが間に合わないので、
出勤前に、電気圧力鍋の料理が17時に出来上がるようにセットしておいて、
ママスが仕事から帰ってくる前から、もう晩御飯を食べ始めてもらっています



外食先で出てきたタケノコ御飯と豚汁を見て、
『そういやウチで出てこないな』と優輝が言ったので、
そういやそうだねって事で作りました

これは電気圧力鍋で作った煮込みハンバーグです
中にチーズを入れています



鮭のアラのパックを買ってきて、
炊き込み御飯を作ろうとしている所です
炊き込み御飯って書いたけど、
味付けは、鶏ガラスープ、ゴマ油、オイスターソース、料理酒だから、
チャーハンみたいな味付けですね


でけた~
鮭の匂いと味が染み込んで、ウマーでした

ちなみに、私は鮭の皮は好きじゃないのですが、幸輝は好きで、優輝は普通なので、
皮がイヤだったら各自取って~食べる人は食べて~って事で、付けたまま出しています



さくらクルーズの時に行った屋台の唐揚げが美味しかったので、
もっと唐揚げを食べたくなり、作りました

醤油と生姜とゴマ油の3種類多め・みりん・酒を混ぜて、数時間漬け込んでから揚げています
数時間っていうのは、出勤前に漬け込んで、仕事後に揚げてるって事です



ユキ女史この前言ってたカット野菜達はコレです

仕事後にキャベツを千切りとか絶対ム~リ~という事で、
キャベツも切れてるのを買うし、なんならベーコンも既に切れてる物を買います

仕事後に数品を作るには、野菜を切る時間を省略しないと、やってられないのです
なので、仕事から帰ってきて、いきなり焼き始めるぐらいの勢いでやっています
もっといろんな種類のカット野菜が出てほしいなぁ~
カット野菜は割高とかも言ってられないです
切る時間を少々のお金で買ってると思っています


レシピ本いっぱい持ってるけど、開く時間がない…
昼休みに見て、イメージして、晩御飯を作る感じにしないとなぁ~

なんでこんなに急いで晩御飯を作ってるかって、
仕事中に幸輝から『今日の晩御飯なに❓️』ってメールが来るし、
料理中も、幸輝が晩御飯なにかな~って見にきたりするので、
『早く出さなきゃ』となるわけです(笑)



ちなみに、弁当話の所で『冷凍食品はまだ入れた事がない』と書きましたが、
普通の御飯の時に、インスタントラーメン・カップ麺も出さないです
ラーメン屋さんには、たまに行くのですが、
カップ麺とかは、大人になってから食べる機会はなんぼでもあるやろって事で、
子供時代に親からわざわざ出すもんでもないかな~と思い、出していないです
生麺はたまに出すのですがね


てなわけで、あんまりたいした晩御飯は作っていませんが、
カット野菜多用・時短重視で、4~5品ぐらいをキープした晩御飯作りを頑張っていこうかなと思っています


オマケ:デザートのイチゴ🍓
最近は白いイチゴもあるのね~

↑練乳を入れるスペースのあるお皿もめちゃ便利です




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生弁当はまぁまぁなスタートよ🎶 ☆

2022-04-15 09:10:00 | 食事•キャラ弁 ☆
今週から本格的に始まった弁当生活に、試行錯誤しながら頑張り始めている所です


…といっても、キャラ弁を作る事を考えれば、普通の弁当は10分ぐらいで出来るので楽勝です
だって、海苔とかチーズとかを、ミリ単位で切らなくていいもん(笑)


百均に、励ましのメッセージ入りの弁当カップがあったので、
最初の弁当は『今日もいい日になりますように』と書いてあるカップを使いました



初日からブリ大根がブッこんであるという弁当になりました(笑)
晩御飯の一部を入れるという事は、そういう事です

フレ~フレ~と、旗のピックで応援しています


火曜日、ひじきのふりかけにしてみました
ブロッコリーの緑と、赤のウィンナーがあると、彩りがグッと上がるのね、と思いました



水曜日、彩りの事はもう忘れて、
緑のピックでなんとかしました
優輝は緑の野菜をあんまり好きじゃないので、ノリノリでは入れられないのよね~



木曜日は、もう1個の弁当箱を使ってみました
こっちの方が結構入るようです
同じ容量のを買ったと思ったんだけどな~
ブロッコリーとウィンナーがセットで出てくるのは、小鍋で一緒に茹でているからです
ブロッコリーを茹で始めて、しばらくしてからウィンナーも入れて、同時にジャバッと上げます
2つを茹でてる間に、卵焼きを焼いて、他のおかずを詰めて、
茹でたブロッコリーとウィンナーを最後に入れて完成です


↑あの弁当箱はちょっと大きかった、との事で、今日はまた戻しました
偽物のレタスの仕切りを入れてみました




卵焼きは、食べてみるまで何味だか分からない状態なのですが、
↓コレは卵にシーチキンを混ぜて、真ん中にマヨネーズを入れています



ちゃんと綺麗に焼けた~

このフライパンと、横長のフライ返しをセットで買ったので、
フライ返しがフライパンの横幅とピッタリで、綺麗に巻きやすいのです


ちなみに、冷凍食品を今までの弁当に一回も入れた事は無いのですが、
晩御飯作りをサボった翌日の弁当は、
冷凍食品デビューする事になるかもね~って話はしました

ウチの母は、私の弁当によく冷凍食品を入れていましたが、それはそれで美味しいのです
何年も食べたからって、今は体弱いんかというと、むしろ年齢のわりに元気な方なんちゃうのって感じだし(笑)
ただ、添加物ゼロなわけないやろから、進んで入れる物では無いな~って事で、
今のところ入れた事は無いです



お弁当箱を包むのは、Amazonで買ったコレです↓

結ばなくて良いので、ビュビュッと包んで、行ってらっしゃ~いって感じです


学校から帰ってきたら、
ママスのお昼のお弁当箱と一緒に食洗機を回しといて、と言ってあるので、
ママスが仕事から帰ってきたら、既に洗い終わっててラクです



そのうち『弁当が足らん』って、大きい弁当箱に変えたり、
購買部でパンを買ったりするのかな~

男子はこれからどのくらい食べるのか、母ちゃんはまだ見当がついていません

言われたら、その都度対応するようにしよっと




コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラ弁(アモングアス・にゃんこ大戦争・スプラトゥーン) ☆

2022-04-14 09:10:00 | 食事•キャラ弁 ☆
春休み中に作ったキャラ弁の前半は、こんな感じでしたが、
春休みの後半は、アモングアス・にゃんこ大戦争・スプラトゥーン弁当を作りました


アモングアスは、優輝が遊んでるSwitchのゲームです



初のアモングアス弁当が出来ました

今までのキャラ弁の中で、
唯一、ハサミとピンセットを使わなかったんじゃないでしょうか
青いデコフリが無かったので、緑のデコフリで御飯に色を付けましたが、
特に突っ込まれる事なく、食べてもらえました(笑)


幸輝『ママー、このネコカベの弁当を作って~』と、
にゃんこ大戦争のキャラクターを持ってきたので、それを見ながら作りました

チビッこい足はめんどくさかったから省略しました


次はスプラトゥーンです
優輝が『Switchのカセットケースごと、どこに行ったか分からん…スプラトゥーンも入ってたのに、友達とスプラトゥーンが出来ひん…』と言っていましたが、
幸輝のカードコレクション入れの中に挟まってたのを発見したので、
“スプラトゥーン見付かった記念”で、キャラ弁を作りました(笑)



ちなみに、イカの頭に貼ってるのは、
たべラートという、絵が描いてあるオブラートです

幸輝『ママ、これも食べていいの❓️』と、聞きに来ました(笑)
前にも買った事あるけど、どこに貼ろう…とか思ってる間に賞味期限が切れてしまいました



次は、春の遠足でまたキャラ弁を作るかな~
なんの弁当がいいのか、また考えてもらっておきます




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする