見出し画像

熊本から気ままに山と自転車のブログ

羽根木八幡宮・六地蔵・山崎菅原神社(妙見宮)・観音堂

羽根木八幡宮・六地蔵・山崎菅原神社(妙見宮)・観音堂
2022/5/21(土) 晴

今日の最高気温予報は27°、湿度が高く蒸し暑い。が、これからの季節を乗り切る体力を維持するためには運動が大切と、暑さ覚悟で午後13時半からポタリング出る。
目的地を18時までの帰宅できる距離を念頭に、山鹿方面か、菊池方面か思案しながら熊鹿ロードを北へ走る。伊知坊辺りで菊池方面と決めて、合志川堤防を走る。

菊池市七城町羽根木地区の八幡宮(写真1参照)前を通過しようとした時、六地蔵が見えたので立ち寄る。


羽根木六地蔵(写真2・3参照)の、幢身はほぼ円筒形をしている。龕部の仏像は、線刻で描かれていたのか僅かに像形が見えるように感じる。


羽根木八幡宮を後にして、山崎菅原神社に移動する。扁額(写真4参照)には、「妙見宮」「天満宮」の文字が並べて書いてある。


神社境内左側に、菊池三十三観音霊場十七番札所山崎観音堂(写真5参照)が鎮座する。
現在時刻16時前、ほぼ往路と同じルートで帰途に就く。


18時過ぎに帰宅する。今日も無事だったことを天に感謝する。
熊本(自宅)30km→山崎菅原神社30km →熊本(自宅)
所要時間4.5時間(実4時間) 総計60km 走行累計48,580km

自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山鹿・菊池・合志三十三観音霊場巡礼記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事