見出し画像

時の栞・翡翠工房

味噌作り教室続きます~

味噌作り教室が大詰めで
走り回っておりました~🚗

ご自身で煮て来た煮大豆や
味噌キットの煮大豆など
両方扱います(^^)/



こちらが味噌キットの味噌作りです。
ジッパー袋の中で完結するので
とっても便利~(´∀`*)ウフフ

今回は、集会所で味噌キットのみ
使ったので便利でした(・∀・)ウン!!



山翡翠さん、講師お疲れさまでした~
お昼はコスパ最高の丸亀製麺です。



あ!でも半年前に来た時より
ちょっと値上がってる(・・?



小麦も高くなっているので
仕方ないですね~(^-^;

56: 茶室には三年番茶春の雪
57: 湯気談義始める茶室雪の果
58: 手前味噌作る民家や春の雪
59: 煮大豆を潰す指先春の雪
60: 庭先の桜隠しをみておりぬ

雪100句

味噌作り教室の日は、
春の雪の降る日でした⛄
ささやかに降る雪は風情があって
良いですね(・∀・)ウン!!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

atelier-kawasemi
風花さま

おはようございます(*^-^*)

ぬか床ですが、昨年足しぬかをした際に
痛んでしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
ちょっと食べなくなっていたので、
思い切って処分しました。
また食べたくなったら作ります(^^)/
風花
袋内で完結出来る味噌作り!
面白そうですね〜(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
ぬか床も、そういうの あるよね。
ぬか床、と言えば 翡翠サンの床は健在? 
金沢の空気に触れて、味わいに変化ありましたか?
山の神様の息吹に触れ、厳かな風味に
なってたりして!?
atelier-kawasemi
おじさんさま

こんばんは(*^-^*)

値上がりすると、値下がりは絶対にしないですよね(^-^;
玉子まで値上がってしまって、どうなるの~と
驚いていますΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
今は、月々の光熱費を何とか抑えることを
頑張ります~(^^)/
atelier-kawasemi
@hiroshijiji1840 ひろし曾爺さま

こんばんは(*^-^*)

3月に入って、お天気が続く
キラキラの金沢が帰って来ました(・∀・)ウン!!
でも~花粉が来ているのでくしゃみがすごいです(^-^;
atelier-kawasemi
@secio11000 せしおさま

こんばんは(*^-^*)

丸亀さんは久しぶりでした(*´艸`*)
きつねうどんが好きで、つい頼んでしまいます。
外食は、お弁当を持って行けないところだけなので
限られますね~(^-^;
hiroshijiji1840
◆👴◆翡翠さん・お早う御座いま~す!
💻先月中はコメントや応援👍を有難う御座いました✌で~す!
今月も先月同様に宜しくお願い致します。
@☺@今月も「時の栞翡翠工房・ブログ」で色んな情報を見せて頂くのを楽しみにしています。
☆彡今日の「人気ブログランキング」に>👍&😍&👏で~す。
*👴:今朝もMyblogはアップしてますので遊びにお越し下さいネ<welcome!>
*見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶今日も元気で頑張りましょ~👋・👋!
おじさん
>あ!でも半年前に来た時よりちょっと値上がってる(・・?

本当ですよねぇ~、兎に角値下がりの話は皆無なんですよね!

でも美味しい手造り味噌の仕上がりが、楽しみになってきましたね !👏👏いいね!
secio11000
味噌キット?そういうのが有るのなら味噌づくりして見たいですな~
丸亀うどんもしばらく食べて無いな~
昼は殆ど家に戻って母と食べるので、外食を久しくしてないですな。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「グルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事