見出し画像

時の栞・翡翠工房

古民家ガーデンの紫陽花

今年に入ってから、近所の古民家の
解体が多く感じられます。





しばらくは売りに出されているんですが、
買い手が付かないと、あっと言う間に
解体されてしまいます。





私のお気に入りの古民家で、3軒くっついて
建っている家があります。
2軒は お住まいなんですが、1軒が
売家になりました。





そのお宅には、毎年青い紫陽花が咲きます。
無人でも美しく咲いています。
たぶんお隣の方が水をやっているのでしょう。


その横の柿の木は、秋になると立派な実を
たわわに付けます。
冬には、千両の実が小さな路地に
彩りを添えてくれます。





古民家ガーデンの花や木が なくならないように
祈ります(^-^)


のら猫の憩う更地や濃紫陽花  翡翠


濃紫陽花  かたしろぐさ  刺繍花

あぢさゐ 手鞠花  夏の季語

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

atelier-kawasemi
@hanaemi4647 花香さま

こんばんは~(*^-^*)

こちらこそフォロー頂きありがとうございます。
梅雨時期の楽しみは、近所の紫陽花散策です。
雨が降ると、また風情があるのものですね~(^^)

合歓の花も咲き始めました。
楽しみ2割増しです(^^♪
hanaemi4647
こんばんは(*ˊᵕˋ*)
フォローありがとうございます🌸🍃

綺麗な紫陽花達✨
いつまでも、このままの姿で咲いてて欲しいですね⋆*❁*
atelier-kawasemi
@secio11000 せしおさま

同感です(。-`ω-)
何でしょうねコレ。

チェックなしで行くときと、
2~3回確認させられるときと、
よく分かりません。

しかも画像が悪くて、間違えてしまいますし~(;'∀')
atelier-kawasemi
@secio11000 せしおさま

こんにちは(*^-^*)

うちは祖父母の家が近いうちに解体されそうです。
70年前の家で、借地に立てた持ち家でした。
老朽化が進み、住むことも出来ません。
親族間で、すったもんだの末 地主さんに返し
全ての権利を放棄しました。

母の頭に10円ハゲが出来るくらいもめたので、
不動産て、難しい問題だなと思いました。(*_ _)

それでも、思い出の多い祖父母の家は、
私のもう一つの実家であり、解体されるのは
辛くもあります。

でも、時代の流れ・・・抗うことは出来ないようです。
secio11000
私はロボットではありません が、なんだか面倒くさく成りましたな。
secio11000
ポスティングに歩いておりますとあちこちに空き家が増えてるの実感します。
私の実家もそう遠くなく・・・
売れれば良いのですが売れないだろうから、解体しなくちゃいけないべな~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「季語・俳句」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事