ばど民(ばどみん) 静岡市 静岡中部

静岡市内を中心に、ばど民の活動状況、バドミントンの事、気になったことを徒然なるままに投稿しまーす。

【募集中】第11回しずおかスポーツフェスティバル 静岡団体戦バドミントン大会

2017年05月18日 | 試合
管理人@ももです



今月のばど民の会は ⇒ コチラ 
『ばど民』とは。。。⇒ コチラ 


要綱が届きみなさんに拡散してくださいとのお言葉を頂いたので、共有しまーす



【募集中】第11回しずおかスポーツフェスティバル
     静岡団体戦バドミントン大会



<以下要綱>

1主催:(公財)静岡市体育協会、静岡県、静岡県教育委員会
2協賛:(公財)スポーツ安全協会静岡県支部
3主管:しずおかスポーツフェスティバル中部地区実行委員会
4協力:静岡県バドミントン協会
5期日:平成29年9月17日(日)9時開始
6会場:静岡市北部体育館
    静岡県静岡市 葵区松富4丁目14−1
7競技種目:
    団体戦 一般  1部(4)、2部(8)、3部(8)
    シニア 1部(4)、2部(4)、3部(4)
    ・4チームによるリーグ戦で行います
    ・シニアは全員が50歳以上とする
    ・シニア2部は合計年齢が330歳以上とする
    ・シニア3部は合計年齢が360歳以上とする
8競技方法:
1チーム 6人 (男子3人、女子3人)
1試合3ダブルス(混合ダブルス、女子ダブルス、男子ダブルス)
*年令は平成29年9月17日現在とします。
*1試合内で兼ねての出場はできません。
*シャトルは第2種検定合格球以上を各自で用意、1試合に付き3個支給します。
9競技規則:
平成29年度(公財)日本バドミントン協会競技規則及び大会運営規定にて行いますが、進行状況によりポイント制限を設ける場合があります
10参加資格:静岡県中部地区に居住・在勤・在学するバドミントン愛好者
11参 加 料:1チーム 6,000円(当日集金)
      *申込締め切り後の棄権については参加費を徴収させて頂きます。
12申込方法:別紙申込書に必要事項を記入し、下記申込先に郵送、E-mail
      又はFaxで申込む(Fax番号は問合せ下さい)
13申込締切:平成29年8月31日 (木)必着
      但し、各種目ごとに規定チーム数(先着)に達した時点で締切とします
14組合せ:主催者一任でお願いします
16その他:
    各種目の優勝チームには賞品を授与します。
    大会中に生じた事故やケガについては、応急処置等の対応はしますが、それ以降についての責任は一切負いません。
    審判については、対戦チーム内で行ってください。
    申込状況は大会ホームページをご覧ください。

詳細は↓コチラ
  http://ssf-entry.webnode.jp/





今月のばど民の会は ⇒ コチラ 
『ばど民』とは。。。⇒ コチラ 

  足あと帳          愛好会練習日     にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ にほんブログ村

お問い合わせアドレス
badmintontaste@mail.goo.ne.jp

ばど民用LINE  ID:bad-min-momo

Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100014901660667
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡リーグ in 三保体育館

2016年11月09日 | 試合

管理人@ももです


今月のばど民の会は ⇒ コチラ 
『ばど民』とは。。。⇒ コチラ 



先日、三保体育館で静岡リーグが行われました。

この試合は、6部まであり、年に2回試合結果にて昇格、降格を繰り返し、なんとなく、参加させていただいております。

今回もばど民キッズがたくさんいたため、2階をおおっぴろげに使用し、仮設保育園。。。





大きい子は小学校2年生、いや基。。。29歳。(笑)

小さい子は9か月でした。

みんなで風船遊びしたり、お絵かきしたり、ゲームしたり、鬼ごっこしたり。。。

次から次へと遊びがかわっていくので、ももついていけません。。。(;^ω^)


         



こじパパもそうなのですが、なるちゅうさんも 民キッズ をもれなく抱っこ。。。
いつもお守りしてくれて、本当にありがとんです。(ー人ー)感謝





午前中にこんな面白い画像がとれました。
線審されているお二人は、静岡市の飛び込み隊長の2TOPです。。。(笑)





奇跡のつーしょっと。。。

静岡リーグ
相変わらずの遠足気分で、楽しませていただきました♪

ありがとうございました。















今月のばど民の会は ⇒ コチラ 
『ばど民』とは。。。⇒ コチラ 

  足あと帳          愛好会練習日     にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ にほんブログ村

お問い合わせアドレス
badmintontaste@mail.goo.ne.jp

ばど民用LINE  ID:bad-min-momo


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【試合】 161023 富士OP年齢別バドミントン大会

2016年10月28日 | 試合
管理人@ももです


今月のばど民の会は ⇒ コチラ 
『ばど民』とは。。。⇒ コチラ 


先日、富士川の体育館で富士市の年齢別大会に参加させていただきました。


毎年、富士市立体育館?街中の体育館で試合が行われていたのですが、今年は富士川体育館で
しかも大会の試合形式がいつもの富士川っぽくなかったので、朝一ちょっとあせりました。(;^ω^)

なぜなら。。。
中国の範ちゃんと袁ちゃんが大会に参加したからです。(笑)



いつもと違う試合進行だったため、ほかの年代に出ていたばど民も自分たちをこなすのに精一杯。

試合、審判(線審)、試合、審判の繰り返しで、着替えるひまもなかったかも。。。
範ちゃんたちは、審判すると逆にご迷惑おかけする可能性があるので、線審を二人で入れてもらうようにお願いしました。

試合は各年齢、参加ペア数によって試合数やポイント制限の方法は違いましたが、ポイントは少なかったですが、試合数はいつもよりやらせて頂いたので、いつもの倍、試合をした感覚を覚えました。(;^ω^)

みんな男子wと女子wを終えた時点で、おなかいっぱい気味。。。(笑)

    


午後からは、MIXダブルス

袁ちゃんと範ちゃんが来ていたので、こじぱぱとまささんはかわいそうに自称年齢より10歳も下に出ることに。。。

男性が下にでるのは、ちょっと辛いですよねーーーーーーーがっはっは。。。




でも、範ちゃんとまささん、ちゃっかり景品と賞状もらってました。




ランクなしでしたが、試合結果はランク別ありの各部優勝というイメージで多くのペアがお米と賞状を持って帰っていました。





もちろん
中国娘たちも♪(笑)


同じ年齢のコートの方々、中国娘のフォローを丸投げしてすみませんでした。。。

おかげさまで、「カラダイタイ。。。タノシカッタ。。。」と言って、試合後、無事、御殿場からバスに乗って東京に向かっていきました。


次の日は筋肉痛のはずなのに、鎌倉散策。。。

中国娘の体力、恐ろしい。。。




うっきーは腰をイタメたゆーのに。。。(笑)





範ちゃんたちが来ているので、とねがわbr達が見学にきてました。。。




国外の方の参加を快く許諾いただき富士市バドミントン協会のみなさまには本当にお世話になりました。
ありがとうございました。。。(感謝)


来年は、どーでもいい30歳(中身永遠の低学年)が何人か。。。( 一一)
女子がいないので、mixがこまるなー。。。(;^ω^)



今月のばど民の会は ⇒ コチラ 
『ばど民』とは。。。⇒ コチラ 

  足あと帳          愛好会練習日     にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ にほんブログ村

お問い合わせアドレス
badmintontaste@mail.goo.ne.jp

ばど民用LINE  ID:bad-min-momo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんぱってたのか~?

2014年03月10日 | 試合
管理人@ももです。

今月のばど民の会は ⇒ コチラ 
『ばど民』とは。。。⇒ コチラ 


先日、FUJIオープンMIXの大会があり、リーグ内でのこと。

リーグ1位のみ決勝トーナメントに上がれるので、他の島をみるとんーーーー難しい。。。

自分たちの島の人たちの実力がわからないので、とりあえず、頑張りつつ全勝対決で迎えた最後の試合。。。


最初の二つも相変わらずなギリギリ感満載。。。
2ゲームで決着つくものの20オールの延長なしで、ギリギリ21P目を制し勝ち上がる。心臓に本当に悪い試合のやり方。
どーしていつもこーギリギリのところをうろちょろするのか。。。

問題の最後の試合。
スコアはちゃんと覚えていないけど・・・たしかフルセットになったと思う。
そして、11点でチェンジエンド

そこから、数点、先行されてその差を縮められずに攻防が続いていた時、やってはいけなかったなーと思う行為をももはやってしまいました。

サーブは相手側、レシーバーはもものパートナー。

その時にももは、手を上げて、下を向いていた。

のにもかかわらず、相手がサーブをし、ペアが反応してしまったため、ラリーが始まった。。。

ふぇ???

なんで?
私、手の平見せて、下向いて顔、一回も顔を上げてないのに。。。

私用意してなかったからやめてくれーーーーー!!!と思わず叫んでしまった。。。

焦って、冷静さをうしなっていたのかな?

でも、先ずペアが私の事を確認できてなかった事も冷静さをうしなっていたのかな?と思う一方。

対戦相手のペアも私が用意していないことに二人で気づいていなかったのか?
手のひら見せて、顔下げて用意してませーんよーとあえて、待って!と合図していたのに。。。

という想いがスゴイ表に出てしまって、思わず、「わたし!用意してなーーーーーーい!!!」
と叫んでラリーを中断させてしまった。

そこから、一気に自分たちの冷静さが失われていること気づかされて、とりあえず私たちペアは先にマッチポイントを取られ、3点差だったと思うのだが、なんだかこれで負けるのがすごく嫌で、とにかく20オールには追い付きたい。と強く想い、最後まであきらめずにやっていたら本当に追いつきそして逆転で勝利を得ました。

私としたことが、珍しい行為だなーと後後しみじみ思い返してました。
てんぱってたのかなぁ~?
それとも勝ちたい気持ちが強かったのかな~?

そして、私が思ったのは、男性が入ってる試合だと、勝気の虫が出やすい。(苦笑)
同性同士だとどうしても、何かフタをしてしまうところがあるのだけれど、男性に負けたくないという変なプライドがあり、いちゃもんつけてつけてきたり、あとマナーの悪い人にはものすごく腹立たしさを感じてしまいます。
あと、狙ってくる人に対してもどーにかその自尊心をへし折ってやる!(うむっ)
そんな感情がでやすい。

この時、私が悪かったのですが。でもサーブ待ってのアピールは見えるようにしていたはずなのにサーブを打たれ、そしてペアで揃って、レシーバーが反応したんだからーと反論された時は、

あ、ちみたちもてんぱってるのねー
私の事まったく見てくれてなかったのねーとなんだか精神的優位に立てた気がしました。

だったら、別に止めたこっちが悪いのだから、1点はどーぞ。

相手の方々は、審判に判断をゆだねてたけど、それは違う、対戦相手のあなたたちのマナーの範囲でしょ!と思ってしまって・・・
いいです。すみません。手を上げてたんですけど、気づいてもらえてないと思ってなかったので・・・と言って。点数は審判にとってのマナー違反をしてしまったのはももなので、点数はもうそちらに一点入れてください。と言ってしまいました。。。(-_-;)

レシーバーのもう片方が止まっていてもよそを向いていたり、後ろを向いていてもサーブをうち、レシーバーが反応したから、というのかなーと思うとちょっとさびしいというかー
ももは、ちゃんと相手の状態を確認して打つようにしているつもりなので、ちょっとした、注意力がなぜその時対戦相手のお二人ともなかったのだろうか。。。と思うと残念な気分になりました。

ということで、次回からは、このような現象が起きた場合、ラリーを止めずにペアに冷静さを促し、みなさんに迷惑をかけないようにしたいとこれでも一応反省しているももなのでした。。。



今月のばど民の会は ⇒ コチラ 
『ばど民』とは。。。⇒ コチラ 

  足あと帳          愛好会練習日     にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ にほんブログ村

お問い合わせアドレス
badmintontaste@mail.goo.ne.jp

ばど民用LINE  ID:bad-min-momo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津、志太地区交流会

2012年01月30日 | 試合
管理人@もも です。   
今月のばど民の会は ⇒ コチラ

先日、団体戦の試合でした。
今回は大量の6チームの申し込みをしましたが、結果女子の人数が足りなくなり、5チーム出場いたしましたた。

男子2部
男子3部×2チーム
女子1部
女子3部

珍しく、キラくんが突休になり、試合に出てもらう事にしておいて正解でした。
出かけ寸前に富士山を震源とした震度5の地震があったようで、突然仕事の呼び出しになってしまったメンバーもいたため、本当にギリギリの人数。。。

男子はオール4人。
女子は1部が使い物にならない、ももを含めて5人あとの3部のチームは4人で全員体制で望まないといけない試合になってました。(笑)

男子2部準優勝
男子3部準優勝
女子1部3位?(3チームしかいなかったから。(笑))

団体戦は楽しいですね。
他のチームを応戦するのがとっても楽しいです。
特に・・・


工業の子弟対決などはサイコー

兄ちゃんはせんせーと2回もあたってました。(笑)
とってもたのしー試合でした。
野次れるので。。。

リーダーのいろいろな思惑のつまったオーダーを考えている様はとても面白かったです。
プライドをとるか、勝負にこだわるのか。。。

いつも出る団体戦は勝つことより、みんなとの交流をかねている部分が多かったのですが、そろそろばど民の団体戦も試合にでるメンバーが確定しつつあるので、価値にこだわるメンバーの作り方をしても良いかもしれませんね。。。

ばど民事態をステップupする時期にきたのかなーと感じる今日このごろです。
そんな時を迎えられるほど、長く続けられるなんて思ってもみませんでした。

ばど民のみんなに支えてもらいながら続けられ、そして楽しい時間を過ごさせてもらえる事に感謝してます。


  足あと帳          愛好会練習日     にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こりゃいつの・・・

2012年01月16日 | 試合
管理人@もも です。   
今月のばど民の会は ⇒ コチラ



こりゃいつのだ?
中央体育館の市民戦だぬ。(笑)
だからー
きっと、去年。2011年8月28日に行われた、市民戦の画像です。

あー、私が死にかけたやつだ。。。(^_^;)

まー基本ココ数年の試合は、コート上で気が遠くなります。(自爆)

【男子w】
★1
1:たっくん&パパ
2:Cクラス

★2
1:yucky&エース
2:Bクラス

★3
1:KOOL&おたま
2:Cクラス

★4
1:翔&ようすけ
2:Bクラス

【女子w】
★1
1:えんさん&あちゃこ
2:Aクラス

★2
1: アキさん&ちゃー
2: 女ダブ Bクラス

★3
1:ニコ&かーさ
2:Cクラス

  足あと帳          愛好会練習日     にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民戦

2011年07月12日 | 試合
管理人@もも です。   
今月のばど民の会は ⇒ コチラ

先日、清水総合で市民戦が行われました。



暑い中、負傷者や体調不良者がでなくて良かったです♪

今回ばど民とぺろりすとで合計15p

3部男子の決勝トーナメントで
ばど民×ばど民
ぺろり×ぺろり
と身内でつぶしあいしていたのが、大爆笑。。。

自分の結果は・・・(どよーん)

暑さと高校生の若さあふれるプレイが暑苦しく、いや失礼。。。
まぶしすぎて、戦意喪失。
シャー!
とか、男子並みに吠えてるのを見たら、なんだかさらにそれの上を行く気合いを入れる元気はゼロでして・・・(トホホ)

ダメですねー
気力がギリギリで試合に臨むとそんなのですぐに気力がなくなっちゃいます。

でも、9月までにはなんとか試合のできる身体と気力を戻したいです。(自爆)

男子
2部
王子&なるちゅう 優勝

3部
おたま&KOOL 優勝

女子
2部
白くま&ひろmama 準優勝

以下省略。。。(がっはっは 

  足あと帳          愛好会練習日     にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民戦

2011年05月05日 | 試合
管理人@もも です。   
今月のばど民の会は ⇒ コチラ

さて、3日は静岡市民大会 社会人の部でした。

ばど民からは13p。。。

GW中のせいか、試合全体の参加人数がちょっといつもより少なめでした。

なので、ばど民同士のつぶしあい。(がっはっは

特に男子2部は同じリーグにばど民が2ペアいるところがほとんどで・・・

つぶしあってました。(笑

ばど民、ばど民、ばど民・・・

ばど民ばっかコールされとる。。。

最近やっと慣れましたが、ちょっと前まで気が気ではありませんでした。

あいつら2回もコールされとるっ!

そんな感じで、気がそぞろ。
自分の試合どころぢゃないし、自分の試合の順番わからないし。(笑

線審してても集中できないし。(苦笑

でもまーうれしい悲鳴ですよね♪

とりあえず、今回もそれぞれの部で成績が残せるようになってきました。

またみんなでがんばろ~ね~♪


何人か帰っちゃいましたが、ばど民のみんなで・・・




  足あと帳          愛好会練習日     にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米倉加奈子チャリティー講習会

2011年04月24日 | 試合
管理人@もも です。   
今月のばど民の会は ⇒ コチラ


東日本大震災チャリティバドミントンが行われるそうです。

日 時:5月3日(火)
場 所:沼津
参加費:1000円(かな?)

元ヨネックス選手の米倉加奈子さんが 今回の東日本大震災の復興支援のためのチャリティバドミントンだそうです。

以下要項です♪

【米倉加奈子チャリティー講習会】

米倉加奈子さんが東日本大震災の被災地へ「元気なところから元気を送ろう!」を合い言葉にプロジェクトが始動しました。ナショナルチームの合宿と海外、国内遠征を僅かな日程ですが、全国を「チャリティー講習会」で回ってみんなの元気と善意を被災地に届けます。下記日程にて開催致します。多数の参加宜しくお願い致します。

     記
共 催: 沼津市バドミントン協会、三島市バドミントン協会
後 援: 公益財団法人日本バドミントン協会、日本バドミントン専門店会、ラケットショップフジ
場 所: 沼津市民体育館
日 時: 平成23年5月3日(祝)
     9:30~12:00(ジュニア) 9:00集合
    13:00~15:00(レディース、一般、大学生) 12:30集合
    15:00~17:00(中高生) 14:30集合
参加費: ¥1000(一人)当日受付にて

当日は米倉さんサイン会、握手会、参加者の皆さんから被災地へのメッセージ記入をお願い致します。会場に義援金箱を設置します。御協力の程お願い致します。御協力頂いた義援金は日本赤十字社を通じて被災地に届けます。

申込先及び問い合わせ先

申込み締切 平成23年4月30日
沼津市バドミントン協会
三島市バドミントン協会
ラケットショップフジ静岡店

米倉加奈子プロフィール
東京都出身 ダイドードリンコ所属
1997年から2008年まで日本代表メンバーとして国際大会で活躍。
1998年アジア大会では、28年ぶりの優勝を果たし、オリンピック2度出場。
引退後は日本代表チームコーチとして活躍中


静岡市民戦がかさなっちゃってるんだよねー (残念。。。


米倉加奈子さん 
⇒ コチラ 



  足あと帳          愛好会練習日     にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡リーグ

2011年03月11日 | 試合
管理人@もも です。   
今月のばど民の会は ⇒ コチラ

第5回静岡リーグ 受付中です!

詳細は⇒コチラ


以下HPより。。。

日時   4月2日(土)9:00試合開始

場所   静岡北部体育館

募集   1-7部 35チーム限定です

締めきり 3月20日(日)
     ただし、13日までは前回参加チームを優先とします。

3月1日から受付開始します。
チーム数が35に達した時点で締めきりとさせていただきます。


だそーでーす!
ばど民は2チーム参加予定♪

がんばりまーす!
あ、ちなみに ももは本部でがんばりまーす!


  足あと帳          愛好会練習日     にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見台リーグ

2011年02月09日 | 試合
管理人@もも です。   
今月のばど民の会は ⇒ コチラ

先日、富士川で富士見台リーグが行われました。

前回、ばど民Bチームが 4部で優勝したので、優勝トロフィーを返還。

今回はAとBがどこのリーグかなーなんて見てたら、今度はAチームが4部でした。

Bチームは一気に昇格して2部。。。

この日は、焼津の交流戦と裾野と御殿場でも試合があったようで参加数が少ない?というか、参加者の年齢層が高く、年配の方が多かったです。(笑

Bチームの写真を撮り忘れましたが、2勝3敗。
富士見台リーグは普通の試合と違って、3ダブルスで1ゲームしかないことが多いため、なかなかノレず、実力がでないままに終わってしまう事が多いようです。

Bチーム次がんばってねー♪

さてAチームは、コートサイドでやじりながらも楽しく試合した結果?
4部で優勝しましたぁぁ!!!

ということで、今度はAチームが優勝したので、持ってきたトロフィーをまた持って帰りました。(笑






  足あと帳          愛好会練習日     にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナーズ大会

2011年01月12日 | 試合
管理人@もも です。   
今月のばど民の会は ⇒ コチラ


本日、沼津のウェルサンピアにてマイナーズ大会が行われました。

先日、行われたばっかりな気もしますが、たくさん楽しめる大会で初級者も気兼ねなく参加できるコンセプトなため、ばど民で遊びに行ける限り行こうと考えています。

今回は、浜北や藤枝レディースなどの大会などが重なっていたため前回4チームも出場できたのですが、1チームのみの参加となりました。

めんばーは

リーダー こじぱぱ
1:ビビンバ
2:翔
3:HAL
4:らく
5:花子
6:こじぱぱ

の以上6人でした!




今回は、ちょっときついリーグの4チーム。

予定では3位くらいかなーなんて考えてましたが、結果リーグ内4位。。。

でもすぐ4位の決勝トーナメント♪

1回戦目なんとか勝ってーーー

2回戦目もなんとか勝ってーーー
なんと、4位とは言え決勝に進出しました!

おもいっきし男子ダブルスでとりにいくオーダー・・・(汗

どーなることやらと思ったら、なんと頑張って優勝しました!

とにかく最後まで頑張り通して20オールの延長なしとかいっぱいやってたみたいです。

みんなバドミントンすきですからぁ~♪(笑


  足あと帳          愛好会練習日     にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブ対抗

2010年12月09日 | 試合
管理人@もも です。   
今月のばど民の会は ⇒ コチラ

先日、藤枝勤労者体育館にてクラブ対抗に参加してきました!
前回は3チーム出していたのですが、今回は出場制限の都合上2チームで青組と赤組の2チーム。。。

この2チームは前回各ランクで全敗だったのでリベンジです。(笑

ちなみにもう一チームのもも組は予定外で全勝してしまったので、なんと1部へ昇格。。。
とんだ誤算です。
永遠2部で遊べるチーム構成したつもりだったのに。。。(ぐふっ


ちーむばど民 青組



ようすけりーだー
こじぱぱ
KOOL
ゆうちゃん
花子
みちこ
申込3部。。。で今回も全敗でしたぁ~!
次こそ1勝!目指せ!1勝!!!


ちーむばど民 赤組


エースりーだー
ビビンバ
タク
まめこ
lovechan
ちゃー
申込3部だったけど、2部になってやっぱり全敗。。。
次こそ3部にしてほしいと懇願してました。(笑

でもそれぞれ、ちょっとずつですが、成長していてあとちょっとで勝てないわけではない・・・
という試合ばかり。

ラリーは前回の試合に比べてずいぶん、出来るようになってきました。

次は本当に普通に勝てる試合が出てくるような気がします。

またがんばろ~♪


  足あと帳          愛好会練習日     にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナーズ大会

2010年12月07日 | 試合
管理人@もも です。   
今月のばど民の会は ⇒ コチラ


先日、沼津のまいなーず大会に参加してきました!
この試合は遠い沼津で行われる団体戦ですが、いつも5試合以上やらせてもらえる試合なので帰りが遅くなることを覚悟して、参加してます。

試合慣れしたい人や初心者のデビュー戦にもしているこの試合はみんな楽しくお楽しみで参加している雰囲気がありとても楽しいです♪

今回はばど民から4チームエントリー♪

★エビ組
エビちゃん (りーだー)

なるちゅう
ふか
みちこ
saya

★ひろ組
ひろmama
ひろpapa
白くま    (りーだー)
うっきー
コノ

★みよし組
ミー
KOOL
こじぱぱ
たっくん   (りーだー)
しんいちろー
こんどー

★もも組
くぅ
あちゃこ
ちゃー    (りーだー)
こにたん
もも

以上22名で参加です

全ちーむ、目指すは3位。。。(笑)

4チームリーグ で1勝できればいいかなーって思いつつチーム編成します。
まんべんなーく、平均的に楽しめそうなチームわけ。

結果は・・・

ひろ組
エビ組
もも組

以上は狙い通りの3位。
3位リーグでばど民同士の対決が行われました。
毎回の恒例行事気味です。(笑

みよし組は予想に反して、2勝1敗の三つ巴を制してリーグ内1位。。。
お、か、し、ぃ。。。

と思ったら、決勝トーナメントに進んで撃沈してましたぁ~♪



画像はレディースもも組です。(笑


また次回もあったら、みんなで遠足気分で参加できるといいなぁ~♪



  足あと帳          愛好会練習日     にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリアーズMIX大会

2010年11月11日 | 試合
管理人@krbあらため もも です。   今月のばど民の会は ⇒ コチラ

先日、富士宮の富士フイルム体育館にてクリアーズ杯MIX大会が行われました。

★1
1:ばどちんさん&へっぽこヤン姉
2:1部

★2
1:華&翔
2:3部

★3
1:しんいちろうさん&ちゃー
2:3部

★4
1;れんこんずし(マクゥート)&あちゃこ
2:2部

★5
1:すみれさん&こじパパ
2:3部

★6
1:ふか&なるちゅう
2:2部

★7
1.黒ひょう&白くま 
2.2部

★8
1:アキ&ゆっきー
2:3部

★9
1:まーぼー&もも
2:3部



今回は、ばどを初めて半年の成長株?!まーぼーと3部にでましたぁ

とりあえず、2勝1敗。。。

1試合目の男性にふつーにやられてしまいました。(残念

1位抜けなので、1敗した時点でテンションドン下がりですが、とりあえずあとの2試合を落とさぬようにがんばりましたー!
コート内で応援を。。。(笑

フットワークすら知らないまーぼーなので、結果はおーけーかな。

この日のテーマは、まーぼーが前衛に入るタイミングと前衛で何をすればいいのかをちょっとだけでも感覚をつかむ事とももが前衛にいるときに後衛でどうやって点数を取るのか・・・

この日わかったまーぼーの課題としては、サイドステップが出来ないのと前衛に出るタイミングのわかるパターンを練習した方がいいかな?と思いつつ。。。
まんでーはちとコートがないので、土日のばど民の時にでもノックを!

そうすれば、さらに市民戦2部で戦える普通の男子になると思われます。

いまは、すべて反射神経と運動神経で補ってるからなー(笑




  足あと帳          愛好会練習日     にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする