らんくるの小部屋

助手席指定者です

しら梅

2024年01月31日 | 花便り
こんばんは。

丹波市年輪の里公園の梅の木です。
ここはいつもお花は遅め…木立ちがあるからかしら?
ちょっと寒いのよね、風が通るのかな?
川沿いだから??

梅の花はほころびはじめたところです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮膚科

2024年01月31日 | 日記

連投です。

 

皮膚科には行って薬も処方してもらったのに、なぜちゃんと通わないのか

の理由を記録しておきます。

 

月の半ばくらいに、皮膚科には行ったのです、ちゃんと。

そこで飲み薬と塗り薬を出してもらいましたが、その時の

診察がビックリするようなものでした。

あらかじめ電子問診みたいなアプリで質問に答えていくのですが、

実際の診察も、お医者さんはわたしを診ないで、PCの画面を見ながら

ひとつひとつ再確認していくの。

で、「うん、寒暖差アレルギーだね、見せて」と言って、腕と

足の湿疹を確認して、お薬を処方してくれたのでした。

 

あまりの出来事に、静かに帰ってきましたが、処方箋薬局の

薬剤師さんの方がよほど丁寧にお薬について教えてくれて

なんだかなぁ…と思ってしまった。

 

でもね、そこの皮膚科、すごく人気なんですよ。

謎です。

丹波市民はあんなお医者さまが信用できるのか…

ネットの口コミも、ほとんどが「診察が早い」とか「薬がよく効く」

とか「待ち時間が少ない」とかで、高評価なの。

信じられないよ~。

 

ひとつだけ「あんな診察おかしい、もう行かない」という意見があって

ホッとしました。

 

結論としては、あの皮膚科はあれでいいのでしょう。

でもわたしはあの皮膚科はイヤだな。

 

そんなわけで、再診はなく、こうしてジタバタしています。

だってあんな診療でいいなら、ウェブのAI診察で十分なんだもん★

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮膚炎

2024年01月31日 | 日記

こんにちは。

 

毎度毎度の「寒暖差アレルギー」皮膚炎記録です。

一昨日からヒルマイルドを塗布し、就寝時のみかゆみ止めを服用、

すごくかゆい個所には処方してもらったステロイド入りプロペトを塗り塗り。

 

で、昨晩は早く眠れたのに、夜半過ぎにかゆくなったらしく

バリバリと腕をかいている自分に気がつきました。

やめたいけどかゆくて止まらない…!とバリバリとかき続け、

あげくの果てに、シャツの袖口から手を入れて、肩までバリバリと

かいていました。

えりから手を入れたらいいじゃん…と寝ながらツッコミ。

 

今朝は腕が真っ赤だろうな、ただれているかな…と心配したのですが

なんと!

赤味がひいてきているのです!

あんなにかゆかったのに!!

 

これがヒルマイルド効果なのか…??

 

というわけで、日中もできる範囲で塗り塗りします。

これでかゆみがおさまってくれたらいいな…☆

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直売所

2024年01月31日 | 日記
こんにちは。

今朝の新聞の折込チラシです。
JA丹波ひかみです。

もうね、なにがって、リード文にビックリ!

冷気刺し込む厳寒の里、丹波!!
お得セール開催♪♪♪

冷気が「刺し込む」のか…、すごい寒さですね…★

2月3日(土)は節分の日イベント、2月12日(月)は
丹波のいちご祭り特売イベントです!

3日は「あも」の販売があるのよ♪
「あも」は丹波大納言小豆を使ってるそうです。

12日はいちごの他に「バレイショと玉ねぎのつかみ取り」があるんですって!
え、じゃがいもと玉ねぎのつかみ取りってそんなにつかめます??
両手使ってもいい??
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする