中古車のネットショップCIA

ガリバーには売るな、IDOMから買うな、関わるな!

とうとう「ほんとにタダの中古車屋」になりました。という我利ネタ から10年、
全国に、ワオタウン4店舗→3店舗、ハント4店舗→1店舗、ミニクル5店舗→3店舗、Brat9店舗→10店舗、LIBERALA41店舗、
アウトレット店は100以上→73店舗(ガリバー買取り店舗やブランドを転換しただけの所もあり)
どんどん増えていて、社名もIDOMに変わりました。
(上ではワオタウンは10店舗計画とありますし、
6年前に「6年後100店舗にする!」と言って作ったハイブリッド専門店は1年で消えたりしてますがw)
1000店舗目指してるらしいですよ。

17/10/23公開日の記事

当然、販売台数が増えるのに比例してトラブルも増加。
いつものQAサイトからも出てくる出てくる(笑)

Q1.カリバーにてベンツを買いました。
「外車は半年の保証料を払い、他所の県から持ってくる」と言われて信用して買いました。
そして車が来てビックリ。ボンネットには大きなキズ
「直してくれ」と言うと「それはできない」とか言って逃げるのです、もうその時点で腹が立っていました。
その後、1ヶ月ぐらいたってバイザーの上から雨漏りし始めました。
「直してくれ」と言ったら、1ヶ月以上かかって帰って来ました。
が何度修理してもまた雨漏りです。
そして「半年の保証期間過ぎたから、次からはお金取る」といい出した。
こんな売り方をするガリバーはどう思いますか?

1か月も預かっても、何回修理しても直らない?
保証では直す気ないって事だろ。

Q2.先月ガリバーアウトレットで中古車を購入し、総額170万円を頭金20万円、150万をローンで支払うことになりました。
「1カ月以内には納車できる」と言われ待っていましたが、明日でちょうど1カ月。
そして、本日ローン会社から届いた支払明細を確認したところ、当初の契約より25万円も多い175万円でローンが組まれていました。
ローンの返済は今月の27日からです。これって詐欺?
店に問い合わせたところ、「ミスです。すぐにローンを組みなおす」
納車時期については「整備や板金もまだやってない」とのことで未定です。
来月から車が必要で、こちらも1カ月以内には車があるという前提で予定を組んでいたので、すべてが狂わされました。
正直あきれています。

お客が「そろそろ納車かな」と思っている所に、25万も多いローンの請求!
お客が連絡をしてから「ミス」と言い、
さらに納車準備に全く手を付けられていなくて納期未定だと言う、ヒドイ話だ。

Q3.ガリバーアウトレットで5年落ち、6.5万キロ、フリードを購入予定。
外観Aランク〈生活や年式相応の傷や汚れ〉
北海道で販売中の車であるため、選ぶ際に足回りや 車体の底の部分に錆などないか?
担当「底や足回りが錆びている車体を店頭で売ることはないから大丈夫」
エンジンの調子にトラブルはない
キャンセルは当日か翌日なら無料、それ以降になると陸送料を請求
以上のことを確認し仮契約をしました。
2日前、店の前を通ったので少し見せてくださいと確認
バンパーに明らかにぶつかった傷〈20cm〉、サイドドビラに何かにこすりつけた傷〈10cm〉、細かい傷が数か所
担当「見てびっくりしました。こんなに傷があることは説明を受けていない。」
タイヤ周りの内側のボディーに強い錆、車体の底の部分が全体的に大きく錆
当初から、明日に現車の確認をする予定になってますが、契約時の説明と明らかに異なるのでキャンセルを申し出る予定です
ガリバーサイドは陸送料を請求してくることが予想されます。
回避するにはどうすれば良いのか教えて欲しいです。
A3.?担当さんも程度悪くてビックリしたって事かな?
であれば、話し合いからキャンセルでなく瑕疵で無効にした方が良いね!
A4.アウトレットって最初から名乗ってるので、アウトレットなら傷もありますし錆びもあります。
北海道で約7万キロ走って錆びがない車は私は見たことがないです。
キャンセルにしても陸送料はあなたが負担しなければなりませんね。そういう契約ですから。
A5.ガリバーなんかで買ったら後悔しかしないぞ。
A6.ガリバーで8年働きました。今は某メーカー系ディーラーの営業です。
働いてた私自身、人生を狂わされました。とにかく車を購入するところではございません。
キャンセル料など支払う必要はないと思います。実際に払ってない方が大半です。
あのバカどもは口では偉そうなこと言いますが、所詮バカの集まりです。
訴訟してこられる心配も全くないと思います。貴方様に非は全くないので!
自動車業界のクズです。あの会社は。

前にも書いたが、真っ当なディーラーは、
同メーカーのディーラー認定中古車でも、他店舗からの取り寄せ依頼を断る。
同メーカー系列ディーラーといえど所詮は他社。業界内でプロ同士の騙しあいなんです。

ネットの時代になって10年以上経ちますからね。
過去の、こういうトラブルから学んでいるので断る訳。
(間に入るだけで儲からないのに、クレームになり損をするのは直の販売になるディーラー)

ま、我利の場合は(FCかもしれないが)同じ会社内ですからね。
何が外観Aランクだ。Q1のベンツといい、ヒドイ話です。

あとは回答の通りです。
最後の元我利社員さんは辛辣ですね。しかし、よく8年も居ましたね。

自動車業界のクズ

よく言ってくれました!
共存共栄でやってきたはずなのに、
極上下取りは直で売りたい、と在庫販売店舗をどんどん増やし、
残ったクズ、ボロ車をもアウトレットと売り、残ったカスを業者に売るようになった訳です。

ほんと自動車業界のクズです。(最近のディーラーも。なので『下取り』としました。)

Q4.自分は未成年です、私と一対一で話した時は「全部込みで170万」と言っていて、親にも了承得たから電話でお願いをガリバーの方に伝えました。
が、親に届いた書類に、手数料が物凄く高く5年で47万がプラス、総額200万以上になっていると、親から今知らされました。
ガリバー「キャンセルは出来ない」と。
A6.親の同意を電話だけで済ます店も店だと思う。
未成年が契約したものを保護者が契約を破棄することも出来ます。
A7.金利10%ほどですね。低金利の時代ですがサラ金並みのローンもあります。勉強代と思って諦めましょう。
A8.これ以降は未成年であるあなたの出る幕はありません。交渉は親に任せましょう。
A9.金利にもいろいろある。
保証料を別にとって金利を安くする。この保証料が高い。金利に換算すると凄い金利になります。
例えば5%の金利でも2種類ある。
悪質なローン会社は、元金に5%×利用年数というとこもある。
普通のローンというのは、残金に対する5%が金利なので毎月金利が安くなります。
本題は、キャンセルできるかどうか。
「金利に対する説明は聞いていない」と言えば、キャンセルできるかも。

マイナス金利の時代に、金利約10%ですか。しかも未成年に。
新生活、新社会人応援キャンペーンとかやってましたね。

そりゃ、銀行がサラ金カードをやり、
リボリボうるさいから、若者が気軽にリボ払いにしてますが、ジゴウジトクですけどね。

賢くなりましょうね。車の事はFPが居る車屋ciaに

Q5.ガリバーにて1年前にワゴンRリミテッド、11年落ち、5万キロを買いました。(保証3か月)
4か月後、赤信号で停止中にエンスト。
ガリバーで見てもらい「着火点とバッテリーが悪くなっている」と修理しました。
昨日また赤信号停止中にエンスト。
知り合いに見てもらったら「スロットボディがダメになっていてエンジンもダメになってきている」と言われました。
ガリバーに文句言えるのでしょうか。
A4.11年落ちの軽を、この店で買った勇気に驚きます。
丸1年動いたから、元をとったのでは。
A6.スズキ車で同じ部品が壊れました。交換14万円と言われ、古いので乗り換えました。

何度か書いていますが、走行距離って程度に関係ないです。
ワゴンR、11年落ちで5万キロより、8万キロより、11万キロの方が調子がいい事は普通にある。

その後、1年1万キロの間にエンストもしないで普通に走り、
(5年5万キロ足して)16年落ち10万キロまでより、13万キロ、16万キロになるが
消耗品含めトータルでお得に乗れる事も普通にある。

それが中古車。だから難しい。
(11年落ちワゴンRで固定したとしても。
車種が、予算が、決まってない中古車選びは、一般の方は難しいよね)

Q6.某大手アウトレット店でトヨタの中古車を購入。(車検2年付、6ヶ月保証付き)
車検の点検整備記録簿がなかったので納車4日後にディーラーで点検
結果、要修理箇所が複数見つかる(見積り額約18万円) ディーラー曰く「これでは車検通りませんよ」
エンジンオイル漏れ、冷却水漏れ、フロントスタビライザリンク劣化、ベルト、ブレーキパッド、バッテリ(見積り約18万円)
店に見積書をFAXし保証内での修理を依頼。
ベルト、パッド、バッテリは消耗品なので保証外と。
車検渡しなのに車検に通らない状態で納車されて、消耗品(約7万円)は保証外てひどいと思うのですが、理不尽ですか?
HPには『最大2,000項目にもおよぶ徹底的な検査、本部査定士のチェックを経たクルマを販売しています』
『全て品質検査済み、走行に問題のないクルマです』とありますが嘘だと思うんです。
A12.ディーラーの基準で車検通らないが、国の基準の車検は通っているから車検付きに現在なっている。
>アウトレット店に全額保証を求めるのは理不尽ですか?
アウトレット店の言う基準を満たして車検を取得し販売されているって事なのでしょう。
A7.「マクドナルドのハンバーガーが写真と違う!」レベルの、世間の常識ですよ。
あなたが求めるサービスを提供していたら、その値段では売れない。
あなたは安い車が欲しくて、その店で買ったのかと思われます。
A1.中古買う時は、車の底、ウラ足回り、全部自分で見るもんや
売る方は商売。いかに事故や故障をダマして売るか、それが中古屋
まさか、車わからんのに中古車買って文句言ってないよね?
女の私ですら、中古車はカンペキに調べ尽くして部品まで全部チェックするけどw

回答を順序逆にしてみたのは、最後の回答A12.が分かりやすいと思ったから。

上で書いたように、残ったクズ、ボロ車を売るアウトレット店のHPで宣伝している
徹底的な検査、チェックなんて、そんなもんですって。

だから保証は2年3年でも10年でもなく、半年なんでしょ。

IDOMの、しかもアウトレット店で安い(かどうかは分からないが。我利だから)で買っておいて、
ディーラー品質を要求するなんて、ほんとマクドの例えが秀逸!

でも一般の方は、約8年に1回の人生で大きなお買い物の車、
ワンコインで食ったら終わりのマクドじゃない訳で、なかなか難しいですよね。

cia にお任せください。

追記(最終更新日22/03/06)

17年12月 アウトレット店ネタを拾ったので。

まさか勘違いされてないでしょうが、アウトレットって工場直販の方じゃないですよ。
ワケアリ、キズモノ、規格外、在庫処分の小売アウトレットの方ですよ。

しかし、対応までアウトレット(規格外!)だとは(笑)

Q7. 夏にガリバーアウトレットでセレナを購入。その際「ノーマルタイヤとスタッドレスが既にあるので付けますね」と言われました。
スタッドレスに変えようとしたところ、業者に「10年以上前のスタッドレスで危険です」と言われました。
ガリバーに電話したところ「確認しなかった客が悪い」と言われました。
泣き寝入りするしかないのでしょうか?
A4.現在、ガリバーとトラブル中です。HPで、遠方の店舗からネット購入。
納車日からハンドルがぶれる症状が出て、まともに走れない状態。すぐに指摘をすると、私も、こちらが悪いような言い方をされました。謝罪すらありません。
すったもんだの末、何とか修理してもらう事になりましたが、3週間音沙汰無し。「鍵を盗まれた」とさらに1週間。
その他、いろいろトラブルが有、らちがあかないので、お客様相談センターに連絡を取りましたが、そちらもまた対応がいい加減。
何を話ししても無駄なので、このような常識のない会社とは今後一切かかわらないようにします。
A7.ご厚意のオマケでケチつける人間は糞

21年7月、え?!2010年式のMINIのアウトレットで、そんな値段なんですか!

ガリバーアウトレットで、65.8万の車の見積依頼したところ、法定24ヶ月整備費用計17万円、重量税、自賠責、自動車税、ETCセットアップ、内外装通常仕上げ3万円、諸費用15万円など44万の諸経費に。妥当でしょうか。
A7.それがガリバーアウトレットの売り方ですから。車両を安くし高額諸費用で調整する売り方なので、きちんとした店では有り得ない諸費用ですが総額で。
A10.ガリバーアウトレットは、車をよく知らない人を騙して(?)、 お金儲けするのがビジネスモデルとしか僕には思えない所です。
A11.そもそもここに出展するというのは 一般の店舗では展示できない状態の車を激安で売るためのコーナーです。間違いなく どこかにトラブルを抱えているからアウトレット落ちなんですよ。モメることが多いと聞いているよ。

上と同じ10%近い金利らしいです。

17/12/30 我利だけじゃないですが、そのおまけ要ります?
乗っけてるから値引きやおまけが出来るんですよ。

ガリバーで高すぎる金利のローンを組んでしまいました。
車を買いにブラッと入店後、だんだん話に乗せられてしまい「いまうちのローンを組むとダイソンあげます!」といわれたり、値引きもしてくれたりで、お得な気がしてしまった次第です。
ちゃんとローン金利も確認せず契約してしまった自分がもちろん悪いのですが、自分の所属している組合の自動車ローンは2.6%で。

20/5/8、契約前に、よく考えようね。

>新社会人になり、ガリバーで車を購入。「最初だけでいいからうちでローンを組んでほしい」と金利9.8のローンを組みました。店長「すぐ金利の安いところに変えていいので!」と言われたのですが、変えようとする と他の担当者から「4ヶ月は続けてほしい」と言われました。金利1.9の銀行に変えたい。
>22歳主婦、ガリバーで165万の車を購入。7年ローンで利子が大体63万ほど。初回は払ったが一括返済したい。

21/4/29 いつものQAサイトから。

mさん、値引きに釣られちゃいましたね。

Gulliver ローンについて。一括で支払う予定だったのですが「84回中半年だけ払う形でローンに入ってくれれば、この値段まで下げれます。こちらの方がお得です」と言われて契約してしまいました。
値引き17万ほど、頭金29万円、100万円を84回払い分割手数料39万円なのですが、調べると一括返済しても分割手数料はあまり減らないとありました。
一括よりもはるかに高い値段を払わなければいけなくなってる?

手数料だけで142万円!すごいな、金貸しやん。
1さん、そんなに背伸びしなくていいんじゃないかな。

ガリバーで280万を9年ローンを組み購入。ボーナス払い18回7.7万円、分割手数料は142万となりました。
中古車初めてだし、大手だし、買いたい気持ちが先走り、さらっと契約してしまいました。家帰って契約書をじっくり見てから、大事に気付きました。
契約書にサインして4日目。今更キャンセルは難しい?

18/5/29 今回はガリバー擁護で。

何を、いくらで買ったのか書いてないから分かりませんが、
その状態なりのお値段だったはずなんですよ。
(ま、ヒドイ車を、手もかけず、『アウトレット』と言い訳して売ってるという実例ということで)

あとは回答が秀逸。確かに「廃車にした方が良い」も分からないんです。
「よそで買った車、持ち込まれてもねぇ。」とボロカス言うのは、
業界では、ディーラーでもよくある話なので。残念ながら。

Q8. 数か月前、息子が初月給、初ボーナスをはたいて中古車を購入しました。
最近、調子が良くないということで購入会社とは別のところに点検を依頼したところ、とんでもなくひどい車であることが判りました。
ぱっと見で見えない部品はあちこち錆びでボロボロ、ブレーキパッドもほとんど残ってなくて、「危険だから乗らないですぐ廃車にした方が良い」とのアドバイスでした。
損害を少しでも取り返す手段はないものでしょうか?
アウトレット店購入で、保障は付いていましたが3か月で、期限切れです。
A5.~他の業者の言葉を信用しない事。クルマ屋がいい加減で嘘つきでデタラメなのは 末端の販売店から世界一二を争うメーカーまで同じです。全部、ウソツキ。
ガリバーは度を越したウソツキかもしれませんが そういうところに騙されている親子ですから
次の業者も「カモが来た!」と思うのが普通です。
そうならないように 必要な知識はご自身で得て、検討するんです。~
錆びている部品なんて、そこらじゅうにあります。~
エアコン調子悪いとか、 そういう類の話であれば 「お値段相応」の品質ですよ。
A10.『別のお店の販促口車に乗せられた』まで読んだ。
A12.中古車ってそんなものでしょう。それに良品なら、中古車でも価格が高くなります。
(私は3年落ちを買って24年乗っていますが)~

18/6/17 ガリガリガリバー(笑)ツイートありがとうございます。
ガリバーアウトレットだから、アウトレットな扱いなんですか?
車の腹下って、大事なモノ色々あるんだよ、知ってます?我利社員さん。

ガリバーやばい
売り物だぞww
腹下擦りまくりだしwww(投稿削除されていました)

19/4/2 ただの詐欺です。

ウォーターサーバー勧誘に気を付けろ!(笑)
ついに水商売にまで手を広げた?単にピッカリ系に個人情報を売り渡してるだけなのか?

買取(下取り)も激安で話にならない。ローンを組ませる。実質負担額はウソ。
よくこんな会社の1年保証を目当てに、13万高いのに契約しましたね。

プジョー208GTを購入することにした。ネットで北海道の業者が1.4万kmのものを出していたので、それに目を付けつつガリバーへ電話。
18時に約束したにも関わらず遅刻。喫茶店に入って話を聞き始めると、何一つ下調べをしていなかった。
結局、僕が見つけていた車を紹介してきた。
当然、直接買った方が安い。ただ業者が北海道なので、購入後のトラブルが。外車はトラブルがつきものだ。
ガリバーの営業が「ローンを組んでくれたら、1年保証を付ける」と言ってきた。
直接買うより10万ほど高くなるが、まぁ承諾した。
最初は「総額160万円以上は必要ないです」と言っていたのに「一年間だけはローンで払っていただくので、1年分の金利は支払っていただきたい」いくらか聞いたら「2,3万で済みます」というので渋々承諾。
上司からの電話を目の前で受け「今は(契約に)行けるかどうか五分五分くらいです」「ほぼほぼ行けそうです」とか、僕の目の前で商談状況をいちいち報告して呆れた。
「23,24日くらいには納車できるはずです」と契約。
下取りしてもらおうと思ったら3万円。余りに低いので違う買取業者に見積もってもらったら14万円!
1週間後、ローン会社からハガキが。7年ローンが組まれ、利子が60万にもなっていた。
心配になって問い合わせたら、店長「8万5千円」との返事が。「話が違う!」と激高したところ「差額5万5千円はこちらで負担します」と。電話を入れなければ8万5千円分の利子を払うことになっていた。

よくこんな会社のを、見ずに買えますね。ふらっと行ったばかりに。関わるな!

2年半乗ったプリウスの査定でふらっとガリに行ったら好条件!尚且つ、程度の良いハリアーも別店にあった!
ハリアーがある店は高速使って1時間ぐらいの所だったので「現車確認してから」と伝えると、「ディーラー試乗車落ちで、1400キロ走行、内外装バリ物で見なくて大丈夫ぐらい」と言うので信用し390万で契約。
納車されてバンパー外したら、フロントエアロは、割れたのを裏から適当に直されていて、左ヘッドライトの付け根は割れていて、エネルギーアブソーバー(発泡スチロール)も見事にわれてるorz
ガリに言ったら、該当部品を新品交換合計30万超で直してくれたんですけどね。
C-HRにでも乗り換えようかな~って思いハリアーの下取り聞いたらトヨタは頑張って300万と。ガリ280万。
で一括買取で数社に来てもらったら、1社目「ボンネット交換されてますよ」ってハァ!?いいとこ300万と。
5社目が「ボンネット交換でも330万出すけど、一度確認させて」というので持ってたら「右フレームが微妙に曲がってます(修復歴にはならない)280万でも厳しいかも」って。
頭にきてガリに「告知義務でない交換歴でも、これは無いんじゃないの?」そしたら「当時の店長は移動で。経緯は聞きましたので315万でお願いします」と。
すぐネット掲載されてて距離6500キロで390万で出てたわ

20年9月、こちらもツイッターネタ。

経緯を見守っていましたが、その後は問題ないようですけど、雪国であり得ないですよね。
2駆を4駆て。しかも納車後、客に指摘されても疑いもしないって。
さらに、改めての契約時の物件画像が実物と違うって。詐欺ですね。
(ま、その後のゴネ方は、業界人が無理筋なの分かっててゴネてるので、ネタです。)

2月、平成19年式デリカ ローデスト Gプレミアムの4WDをガリバーで購入。(本州に在庫があり、現車確認はしてませんが、以前今回購入したガリバーで取引をした事があり、とても良心的だったので、信頼してました)
妙に車両価格が安くて「本当はFFなんじゃない?」と在庫している店舗に確認を取ってもらったところ「間違いなく4WDです!入庫したてで価格調整をまだしてないから、この値段で出せます!」と言われたので安心してました。
3月、待ちに待った納車。翌日、ほぼ平らな坂で(雪道)スリップ。そこで初めてFFだと気が付きました。
1時間後、店に到着。担当を呼んで「このデリカ、4駆のクセにちょっとした坂も登れないんだけど、ホントに4駆?」とたずねると「はい!4駆です!不具合かもしれないので工場で見ますので、代車の用意しますね!」「調子も何も、今すぐ腹下見てきてください」
担当「あーーーエフ、エフです、ね。」
「どうしてくれるの?」担当「FFのままじゃだめですよね?」
笑ってしまいました。そこから色々話し合って「同等品かそれ以上の物を探します!1週間チャンスをください」と言われたので、1週間待ち電話「7万キロで4WDは予算的に厳しいです」
はい?こっちは予算もなにも、4駆のデリカを最初提示された値段で買ってるんだから、予算オーバーした分はガリバーで持つのが普通じゃないの?
そんで紹介された車が、今回のフォグ付デリカGパワーパッケージ10万キロ。距離も増え、グレード違うし、なんか付加価値付けてくれるのかなと思ったら「ヘッドレストモニターお付けします!」って自信満々に言われて。
「足りねぇわ!夏タイヤホイールセット、ブルバーも付けて」と言ったら。「無理です」と言われ、渋々、大幅妥協。
4月、いよいよ納車。担当「なにかご不明な点はありませんか?」
「フォグランプどこいった?」担当「ないっすね。店長に言って特別に付けてもらえるようにしました!」当たり前だ!
納車3日後エンジン警告点灯。O2センサー故障。
6ヶ月の保証(購入した車体価格の半分が限度額)に加入してたんで、保証で直してくれたけど。

よく、こんな会社から買えますよね。
(これだけの大失態に、店長すら出てこないという対応含めて)
だから、関わるなって(笑)

21年7月、いつものQAサイトネタが貯まってきました。

まずは外車ネタ。

20年10月、アウディを購入。その後5か月で4度故障。
そして3/26、出先でエンジンがかからず、ガリバーに修理の依頼をしましたが、返答がありません。
この車に乗ってるより、代車の方が多い。
まもなく半年、保証期間終了になるので無料で修理してくれなくなります。
もう正直、次はどんな不具合が出るのか分からず、返品したい
A2.ガリバーなら返品制度ある。どんな理由でも納車後100日以内、輸入車の場合は30日以内・・・。
輸入車なら30日以内なのはそういう事です。輸入車の中古は安いのです。
A8.ガリバーで輸入車の購入経験があります。私も購入後に不具合が出まくりました。
もちろん補償期間内は無料で修理して貰いましたが、それ以降は自己負担です。輸入車は維持費がかかるというのはこういうことですので、仕方ないです。

安心ですか?

5/10、納車1時間後にエンジンランプ?が点滅。すぐにガリバーに電話。一応謝ってはいたのですが、契約時に隅々まで読んでないですが、流石に納車日に壊れるようなメンテ?チェック?するような所は不安しかない。キャンセルしたい。
A2.適当に点検して持って来た可能性が高いです
A3.ガリバーあるある。整備が外注なので、下請けがちゃんと直してくれるかどうか。

22年3月、ユーチューブで拾いました。

車屋さんに「これ、どう思う?」と見せた『車両オーダーシート』
どう思う?って、もうあなたそれ契約してしまってますよ。
「え?!契約?こんな事、絶対おかしいやん。」
はい被害者確定~!

19年式、6.6万キロのホンダ黒ライフC、車両本体価格37万円!
が、84回ローン!あんしん?3年保証にスタンダード整備、8万円くらいのコーティング等
で、お支払金額合計78万円に!!

もちろん、IDOM新規事業の無料レンタルも、個人間カーシェア も、サブスクも。関わるな!

HOMEガリバーネタ売るな、IDOMから買うな、関わるな!

コメント一覧

事故車を修復歴なしで売買する極悪の会社です
ガリバーで修復歴なしで買った車を、昨日別の買い取り店で査定して頂いた所、後方に大きな事故歴がありました、査定して頂いた大手のお店の方から説明を受けて確認しましたが、後方1m位全体的に修正してあり一般人?の自分が見てもよくわかりました・・本当に最悪です・・
ガリバーには、チンピラみたいなケツ持ちがいる
車無意識の私が調べもせず、ガリバーで買ったのが悲劇のはじまり
秋頃に兵庫県、明石大久保店でヴォクシーサンルーフつきを、ノーマル車と聞いて買いました
ガリバーの長期保証は、金額が高い上に、ガリバーで車検など色々と条件があり、却下

まぁ、大手だから安心できるだろう、と思い、3ヶ月保証
納車翌日、よく見ると、フロントガラス、サンルーフは傷だらけ、ガリバーにこれを言いに行くが、中古ですから のみ

保証期間の季節は、秋、冬なので、冷房は一切つかわず

夏場に冷房をつけると、案の定壊れていた 当然保証は使えず
ヴォクシーの乗り心地の感想は、あまり乗り心地がよくない が感想でした
車無意識の私からすればヴォクシーの乗り心地ってこんなものなのかなぁ、、、感想でした

某事事情でトヨタにいったのですが、そこで聞いたのは、「サスペンションを変えてるから乗り心地がわるい」でした

詳しく聞くと、車高も1センチぐらいしか下がっておらず、素人目では車高はわからないでしょう でした

ガリバー明石大久保店からは、ノーマル車と聞いていたのですが、、、だまされた と思い、ガリバー明石大久保店にアポをいれ、翌日 ガリバー明石大久保店にいく

対応したのは、私を待ち構えていたかのような、明らかにチンピラみたいな、目付きが悪い男でした

そのチンピラ男は私に凄んできて、「買った時に確認せんかった!!」 「保証期間すぎとるやろが!!」と露骨に威嚇

ようは、私が翌日、車の事で話しに行く、と話した所、ガリバー側はケツ持ちを用意してたという訳です

腹立たったので、ガリバー本社に電話すると回答は以下

保証期間がすぎれば、仮に、見えない部分、車のコンピュータが細工して合った、他、車重要部分が、不完全物を取り付けていても一切対応しないでした
一括返済
100万の車をローンを組まされ(値引きの条件)、最初の1年間の利息5万円だけを負担して欲しいと言われました。1年経ち一括返済の金額を確認すると総額が約115万円で契約より10万程余分に支払いが必要とのことでした。営業が言った5万はあくまで概算の利息との1点ばりでした。言われた金額と10万も違うっておかしくないですか?
不思議
購入後一年経過、その間、担当営業、葉書などからの連絡が一切なし。
お車の調子は、いかがですか?程度の連絡があるのが普通と思えるが。
担当が退職したのかもしれないが会社として疑問。購入するまで力を入れて、購入後は知らないという感じでは信用を無くすね。次は買わない。そいう程度の人間の集まりなのかもしれない。人との関係があってこその商売だと思うが。一切連絡はない状況だが、車検だけ受ける契約となっている。商売の仕方に問題あり。
被害者です
内装・外傷がAランク、ルーフに打痕があったので修理を依頼したら実費で5万円の見積もりを提示された。お客様相談センターに相談したら微細な小傷だとの回答でした。消費者センターに相談してもらってもかまわない、不特定多数に拡散したら法的手段に出ると脅されました。次の日から夜中に非通知の無言電話があり、夜間は電話線を抜いて過ごしてます。関わらないでください、精神が病みます。
リガミリティア
ガリバーで買った車が2日で、エンジンかからず。
納車前にでた症状で直して納品のはずが直して無かったと言う。
無料ではなしたが、二週間で足回り不良、半分しか保証されず。

返品を申し出たら32万の車体に対し、28万値引きしたから、返品しても28万残債のこるといわれた。

全ての車に多額の諸費用をつけて、車体分値引きすれば、返品する人だれもいなくなる。

まるで詐欺にあった気分。返品できるようにみせて、返金はほぼなし。
法律は問題ないのでしょうか?
cia
忍者マンさん、情報ありがとうございます。
ただ、ガリバーフリマの事はガリバーフリマ商法記事の方に書いて頂いたほうが良かったかな。
ヤフオク、メルカリ同様、場の提供をしているだけ(という体を利用した車屋の悪質商法w)
なので、本来のIDOMの車屋商売とは、やはり別にして語らないといけないと思うんです。(あくまでも場の提供、個人売買仲介であって、IDOMが車を売ったんじゃない)
もちろん、忍者さまのように混同をしてしまい、被害者になってしまう方が出てくるような商法をしている会社という意味では同じですが。
忍者マン
ガリバーフリマで、中古のワーゲンを購入しましたが、最初の話では、前オーナから、助手席側のドアロックが解除されない状態との事でしたので、それを解消してもらわないと購入はしないと答えたら、メールで工場で検査したらスムーズに開閉するので、見積もりには入れないとあり、納車直後に最初に車外からキーで操作したら、助手席のロックは解除されず、それから営業マンからの情報には無かったウォッシャー液がちゃんと出ない事も判明し、修理に出した費用の負担を求めた所、納車後の修理費は購入者負担であるとの一点張り、弁護士に相談しましたが、弁護費用が修理費よりも高くなるし、自分で少額訴訟を起こしても、裁判所は東京の裁判所でとなっており、訴訟の為の書面作成や、東京までの交通費や宿泊費は自己負担しなければならず、結局泣き寝入りするしかないとの結論に至りました。ガリバーはTV等でも頻繁にCMを流しており、信頼できる企業なのかと考えていましたが、ネットでの説明には無い車の傷や修理後等も見受けられ、もう二度とこの会社からの購入はするまいと考えています。これから車の乗り換え等を検討されている方々、ガリバーは信頼してはいけません。営業マンは嘘つきですし、ネットで命に係わる車をメルカリの様にフリマとして扱うのは法的にも禁じるべきだと思います。私以外にこの会社、実際の企業名は株式会社IDOM(イドム)です。悪徳企業ですので不買運動をお願いします。
寄り道
被害にあった立場から
>お猿さん
確かに中には、自己責任に含まれる内容もそこそこ見受けられるが、商談の上での履行がされないことに対しての問題、またそれに対しての相談センターの対応のいい加減さは体現した者にしか理解できないよ。(守秘義務で詳しくは述べれないが)
貴方の一般論は理解もできるが、一企業として逸脱の事柄があるから、他でも問題視され、評価が低いことに繋がっているのでは。
私の場合は返金がされるまで、電話交渉などで5ヶ月掛かりましたね。
あの対応の酷さに社長宛に内容証明郵便を出そうかとも思いましたよ。
簡単に訴訟といいますが、少額訴訟制度でもそれなりの費用は嵩みます。それに見合うなら訴訟を辞さないでしょう。

ともかく、あの企業には契約時の履行と車輌、部品に対する管理システムを徹底してもらいたいです。
参考までに相談センターと現場は折り合いが悪く、上手く調整ができないみたいです。

テレビ局のスポンサーへの取り計らいの所為で、意識的に苦情に対して、全てクレーマー視する社会風潮は見直すべきだと思いますけど。(一部以外は)
長野在住
購入したら
・積載のプラグレンチなし
・購入後すぐにマフラーが落下(マフラー交換)
・1年後リアフェンダーから錆が発生
・ATミッション交換
・ウォーターポンプ交換とタイミングベルト交換
・ウインドウのガタツキでゴム交換

これでもガリバーで買いますか?
特に長野在住の皆さん !TVCM流してますが、購入後落胆するだけです。
お猿さん
ん?
記事を見たが、当たり前のことがわからず購入して子供のように詐欺だと騒いでいるようにしか感じない。
安い車でも高い車でも、販売店の利益や名義変更、納車前の掃除 ハンドルやシートのカバー 洗車 タイヤワックスなどの消耗品費だけでも最低20万は上がるだろう。
ほんとに利益がない状態で20万だ、
ガリバーや中古車店だけでなく、ディーラーもだ。
ローン金利も、自身が今まで返済延滞などがある場合、当然金利は高くなる。
何百万も貸して、自己破産されたらたまったもんじゃないからな。
そもそも店の業務があるのにわざわざ名義変更や車庫出しのためにお店の人数を減らし、コストを費やしてまで労働しているわけだ。

壊れたと記載している方はきちんとした条件下で購入したのだろうか?

走行距離8万キロ以上で60万程度で購入したのであれば壊れても仕方がないと思い購入されたのではないですか?
自動車が40万で買える!そんなの壊れるに決まっている。
そのくらい考えられるだろう。
そもそもガリバーは事故車、破損車は販売できない、その時点で矛盾だ。
また、未成年だけでは車を購入できないのは当たり前、なのになぜ一人で来店した?
スタッフも困るだろ。
記事の中には本当に悪質な対応もあった、だが本当に事実を記載しているのか?
自分の落ち度を隠して、みんなで「ガリバー」を潰そう、的な考えで記載しているのではないか?
匿名だからと何でもやってもいい、は大間違いだ。
本当に悪質な対応にあった方々、御愁傷様です。こんな場ではなく、訴訟を起こし、全国的に後悔してやったほうがよかったのではないですか?
以上です。
タイ
cia様

アウトレットでした。

160万でした‼︎

ガリバーは対応もこちらには関係ないみたいな感じでしたし冷たいですね…
cia
タイさん、情報ありがとうございます。
1年経たない間にトラブル続きとのこと、心労お察しします。
鍵のエラーに、ミッションエラーがディーラー「問題ない」で、エンジン交換ですか。水没車?
1か月保証という事はアウトレットかしら。安かったのかなぁ。
タイ
18年4月に車を購入

購入前点検したのにもかかわらず来て乗ろうとしたらカギが開かない修理にだして数日治してもらい1週間後オイルランプエラー、購入前点検では良に○、また修理に数日…治りましたとまた乗ったらまた同じエラー…また数日…あまり乗っていないのに1ヶ月保証が切れそう…もう一度点検してと言い今度は大丈夫です。と2ヶ月も入るか入らないかでミッションエラー…苦情を言ったら直せません。ご自分でどうにかして下さいと…もちろん多額なのでディーラーに聞いたら乗る分には問題ないと言われ乗っていましたが購入10ケ月エンジンがかからなくなりディーラーにレッカーをして見てもらった結果エンジン交換140万。まだローンもあり廃車にもできず…

ガリバーは最低です。
登美子
わたしも騙された
ガリバー関わったら最後。
夜間の営業もなんのその。
ポンコツを高い値段で買わされる。
車検まで持たないタイヤやエンジン。
しらを切ったように車検時、電話やメールがある。
cia
ゴボーさん、情報ありがとうございます。
ゴミ(僕が言ったんじゃないですよ)を修理50万円で直してくれる保証付なんて、ひどい車屋じゃないじゃないですか。(エスティマ?2.4Lのオイル上がり?もしかしてトヨタのリコール、保証延長から漏れちゃった?)
怖いですね。でもショートブロックごと交換でエンジンリフレッシュ!(しかも負担なしで)と思いましょう。
ゴボー
アウトレットで買いました
ガリバーでエスティマを買いました
外側に傷があり、本社との話し合いで外装をきれいにしてお渡ししますと言われ
その他壊れている部分も修理しますと言われて購入
車の下取りもかなりの金額だったのでOKしてしまいました

納車していただいてびっくりしたのが、バンパーがずれていたので修理してもらいましたが、なんとシリコンのようなもので接着されているだけでした
また、エンジンはオイル上がりの症状が出ており修理に50万掛かりました
幸い半年の保証に入っていたため何とかなりましたが・・・・。
本当にひどい車屋だなと思います。

あそこは車を買うところじゃない、ゴミを売っているところです。
cia
情報ありがとうございます。
さすが我利ですね。安定の我利の為なら何でもアリ。契約解除できて良かったですね。
通りすがり
アウトレットは本当にやばい
過去にガリバーアウトレットで車を購入しました。(一応、解決している事件なので車種は書かないでおきます)

過走行気味のドイツ車でした。

相場よりも安いものではありましたが、それでも国産のコンパクトミニバンの新車が買えるくらいの額でした。

保証無しで車検がないので試乗もできませんでしたが、外見上はきれいで年式もそこまで古くなかったので契約をしました。

・納車当日から加速時に黒煙
・150kmで1Lオイル消費する
・すぐに相談するも、店長からは「そんなこともあります。なんなら直しますよ、有償で」と告げられる
・他にも「韓国製なら」と条件付きで承諾した新品アジアンタイヤの注文が実際は中国製だったり、納車日が変わるなどのマイナートラブルも発生

過去に10台以上中古車を乗り継いでいて、なおかつ輸入車も結構な台数乗っていたので壊れることは想定内だったのですが、まさか当日に壊れている状態で納車されるとは想定外で思わず笑っちゃいました。

その後本社との相談になったのですが
・調査すると言ったきり放置される
・調査しても原因が整備工場ではわからないとはぐらかされる
・最終的にディーラーに持ち込み検査すると言われるが、ディーラーに持ち込むと言われていた日がディーラーの定休日
・そんなこんなで車を一旦返してもらうことにしたが、「調査した」という割にODOメーターがほとんど進んでいない

と、冗談みたいなやり取りが続きました笑。その間は傷、凹みだらけ、タバコ臭マックスの代車で過ごす羽目に。

最終的には契約解除となったので良かったのですが、なかなかな経験でした。

事前に定番故障は調べてから購入しているのですが、購入した車は情報が少なく、この事件を通してオイル過消費で問題になっていることを知りました。(過消費が起きているのは別年式の別グレードが多い)

なのでガリバーアウトレット側もそこは把握できていなかったのではないか、とも思います。もとを辿るとメーカーが悪いのか、ガリバーが悪いのかなんとも言えない話ではあります。

過去にもガリバー以外でもいろいろあったので別に黒煙が出た事自体は驚かなかったのですが、こんなにも王手の企業なのに買い取ってから店頭に並ぶまでの間にそこに気づけなかった(もしくは気づかないふりをしていた?)チェック体制にはかなりびっくりしたのでコメントを残しておきます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ガリバーネタ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事