ぴよ+うり+もー

酉年生まれのぴよさん+亥年生まれのうりさん+丑年生まれのもーさんの3兄弟の日常をアレコレ...
ついでに私のグチも。

リズムがつかめてきた

2012-04-27 00:09:44 | 今日のぴよさん&うりさん&もーさん
小学1年生の長男ぴよさんも先週末から給食が始まり、幼稚園の年中さんの次男うりさんも今週始めから午後保育がスタート。
ようやく午前中はのんびり出来るようになりました。
(どうでもいぃが、肩書き長っっ!)

ま、ぴよさんがまだ1時50分くらいには帰ってくるので、うりさんのお迎えは1時半ぐらいにちゃちゃっと済ませなきゃいけないんだけど。
5月になったら、ぴよさん達1年生は通常の時間割が始まるらしいんで、帰ってくるのは3時ぐらいになるのかな?
そうなると今よりだいぶ余裕が出来そう♪

さて、長男ぴよさんのここ最近の様子(?)を。
小学校生活が始まって2週間以上が経ちました。
8時前には家を出てます。ちなみに集団登校はしてないです。
同じマンションに小学生は何人かいるみたいで、新1年生はなんと7人もいるらしいけど、同じ幼稚園だった女の子しか知らず。
なので、マンション前を通るお友達を待って一緒に行ってます。
そのお友達は近所のお兄ちゃん達と一緒に集団登校してるんだけど、たまーに置いてかれて、追いかけるのに走って行くこともあるらしい。(笑)
帰りは、一緒に帰ろうと約束してるお友達も特にいないらしいけど、帰る方向が同じお友達は何人もいるので、途中で一緒になったお友達と帰ってくるとか。日によって違うみたいです。
放課後も、遊ぶ約束なんて、まだまだ。
あ、こないだ1回だけ、同じ幼稚園で仲良かったお友達と公園に行く約束はしてきたかな?でも、1回きり。
同じクラスのお友達の名前もちらほら覚えてきたみたいだけど、『いつも一緒!』っていうお友達はいないっぽい。
男の子だから、こんな感じなのかな?それとも、うちだけか?
先日のクラス懇談会で、保護者の自己紹介と子供の紹介もしたのだけど、ぴよさんの1組さんは引っ込み思案の子が多いみたいで。ぴよさんに「新しいお友達作りたかったら、自分から話しかけなきゃ」と言ってるけど、ぴよさんもどちらかと言えば引っ込み思案なので、すぐには出来ないか。
って、私も人見知り&引っ込み思案なので、ぴよさんに「自分から...」と言うたびに、“自分に言ってるみたい...”と思う今日この頃。
まぁ、お友達作りは焦らず、そのうち気が合う子も出来るでしょ☆

お次は、次男うりさん。
春休み中、なんだか情緒不安定だったのか、気に入らないことがあると号泣していたうりさん。
これがまた泣き声がうるさいうるさい。
新学期が始まるけど、大丈夫か?と心配していたけど、新しいクラスにも馴染んできたみたいで。
「オレの友達なぁ、○○君と△△ちゃんと〜」と、新しいお友達の名前も覚えてきたようなので、とりあえず一安心。
外ではしっかり者とよく言われるうりさんだけど、家ではあいかわらずダレダレですが。(笑)

ついでに、三男もーさん。
親子体操と、ピヨちゃん、先週までは幼稚園のお迎えで早退してたけど、今週からガッツリ、フルで通ってます。
ま、相変わらず体操はしない派だけど。でも以前よりはするようになったかな。成長、成長☆
今まで、こういう習い事(?)は、お兄ちゃんのお供で行ってたので、『自分が主役!』で通えることは嬉しいようで、「たいそー、いくー」「ぴよちゃん、いくー」と朝からノリノリです。
って、ピヨちゃんは6月辺りからお預かりになるけど、どうなることやら。

と、まぁ、ようやく通常営業になって、リズムもつかめてきました。私が。
って、小学校の持って帰ってくるプリントの多さに辟易してますが...あまり把握できてません。←いいのか
これに幼稚園のが加わるので、頭がこんがらがってます。
そして、いろんな人に「これはどうなん?」と聞きまくっては、老化の激しい頭をフル回転している毎日です。(^^;)

写真はまったく関係ないけど、昔なつかしい『スーパーマリオ3』で盛り上がってる3兄弟。
ちなみにゲームは週2回。
天気の良い日はムリヤリ公園へ行かせるけど、インドアな兄弟です...
あ、親も?