ぴよ+うり+もー

酉年生まれのぴよさん+亥年生まれのうりさん+丑年生まれのもーさんの3兄弟の日常をアレコレ...
ついでに私のグチも。

ばぁば vs じぃじ

2007-07-25 23:00:24 | 今日のぴよさん
今日も今日とて義母デー。これで7月もパーフェクトだった...

いつも義母デーといえば手作りのお昼ご飯を食べた後、即効外に連れ出されてしまう*ぴよ*さん。けど今日は私もベビーザらスに用があったので、ご一緒したよ。で、ついでにお昼も外で。
近くのお寿司屋さんで*ぴよ*さんは穴胡巻きと普通の巻き、玉子のにぎりを堪能。私はにぎりセットを堪能。義両親にご馳走していただいたのでおいしかったよ♪ ホントはたまにはご馳走しなきゃなぁ~とお金を出そうと思ったら、支払いを先に済まされてしまったよ。

さて、電車に乗って宝塚まで行き、ベビーザらス内で*ぴよ*さんを放牧中に(もちろん義母に監視をお願いして)無事に私の買い物も済ませ、花のみちでちょこっと遊んで、宝塚阪急の中の茶店で一息つき、また電車に乗って帰ってきた訳なんだけど、久々に義両親にご一緒してなんだかちょっと笑えるな~と思うことが。
それはお店で一息付く時、どっちが*ぴよ*さんをヒザに乗せるか毎回お2人でバトルをしているということ☆
いつも出かける時はじぃじ(義父)に抱っこされている*ぴよ*さん。水曜はかなり甘やかされている模様。そのままお店に入ると、成り行きでじぃじののヒザに乗せることになるんだけど、それじゃばぁば(義母)の気が済むはずもなく、「私が抱っこして食べさせるから!」とかなりムリヤリ自分のヒザに座らせる義母。*ぴよ*さん1人でも座って食べれるんだから、そんなんどっちでもえぇやんと、冷めた目で見てしまった私。毎週こんな感じなのかな~☆
しかし、義母デーはホント*ぴよ*さん甘やかされているな~。全然歩かないし!ってかじぃじがず~~~~~~~~っと抱っこして離さないせいもあるんだろうけど。そんなんじゃばぁばもヤキモチ焼くわな。

*ぴよ*さん 幼児食講座に行く

2007-07-23 23:59:59 | 今日のぴよさん
週間天気予報だと、今週はずっとお天気らしい。お天気なのはうれしいけど... 暑いのはヤだなぁ。

さて、午前中はうっすら雲が広がっていたけど暑い中、市のなんたら会が主催している『幼児食講座』に行ってきたよ。今さら?って感じだけど、150円で1食分試食できるし、栄養士さんに相談できるし、なんせヒマなので参加してみた。
ホントは3月あたりから行こうと思っていたけど、電話予約をするのをす~~と忘れていて☆今月やっと参加できたよ。と言ってもコレといって何も相談することがないんだけどね。先週ならあったんだけど...
というのも*ぴよ*さん、先週は全然食べない子で。朝はパンっていうのが多いのでそれは食べてくれるけど、お昼、夜とほとんど食べない。食べても*ぴよ*さん用に用意する小さめのオニギリの半分だけとか。あまりの食べなさっぷりにダンナ様と2人「夏バテか?」とちょっと心配していた。確かにちょっとピーピーだったのもあるので(でも熱はない)体調のせいもあったんだろうけど、ホントにちょっとしか食べないので、もしや私の作るごはんがマズいんじゃ~?とか、単なるワガママで食べないのか?とかお外で遊んでいないからか?とかいろいろ思い悩んでいて、そういやちょうど幼児食講座があるからそこで聞いてみよ、なんて思っていたら。
ピーピーもすっかり治った土曜あたりから今度は食べる!食べる! あの食べなさっぷりと同じ子か???っていうくらいの食べっぷり。ま、これで一安心☆

話は戻って幼児食講座。
会場に着くと、久々にお会いするママさん達が何人かいらっしゃったよ。なかなかお会いできない方々なのでコレはうれしかったわ☆
で、肝心の講座はというと... なんだかバタバタしていて話がよく聞けなかったなぁ。でも待ちに待った試食は結構おいしかったよ♪メニューは、
・小松菜とじゃこの混ぜごはん
・具だくさんのみそ汁(豚肉,大根,ごぼう,人参,しいたけ,こんにゃく,うすあげ,青ねぎ入り)
・長いものサラダ(←ポテトサラダの長いも版って感じ)
・りんごのミニドーナツ
私はほぼ一口ずつしか食べれなかったけど... *ぴよ*さんも混ぜごはんはヒットだったらしく、完食☆ みそ汁は汁オンリーだけど... なんせ無類のスープ好き。でも私が具を食べさせたら人参だけは食べた。サラダは生のたまねぎ(塩もみしてある)が入っていたので案の定食べなかったけど。もちろんドーナツは一番最初に食べたよ。2つあったので1個もらったけどコレはお子ちゃまが好きそうな感じだわ♪今度作ってみよ。


写真は全く関係ないけど、帰ってきて即効プラレール(ついにレールを買ってしまった...)で遊ぶ*ぴよ*さん。
行き倒れているわけではないよ。車輪をじーっと見ているのでこんな格好に。
で、あれ?この遊び方、どこかで見たなぁと思ったら、ダンナ様の会社の後輩の息子チャンG君の遊び方!

またまた久々に公園へ

2007-07-20 22:44:45 | 今日のぴよさん
天気予報では『曇』ってことなんで、前によくチャリで行ってた公園へ行ってみたよ。もちろん*ぴよ*さんをバギーに乗せて。いやしかし遠かった~ 20分くらいかかったのかな?でも日差しもないから快適に歩けたかな。いぃ運動ってことで。

*ぴよ*さん久々の公園だけど、反応はイマイチ。相変わらず滑り台は滑らずに階段の登り降り、もしくは滑り台を目の前にして引き返す。ヘタレっぷりも健在☆
でも公園の周りの散策には余念がない?

そんでもって相変わらず変な走り方↓


1時間ほど遊んでたら、曇っていたはずなのに薄日が射すように。ムシムシしてきたな~とふと周りを見渡すと、今まで結構な数の親子がいたはずなのに、いつのまにか皆さん帰られてるし。おかげで公園貸し切り状態。
でもうちらも蒸し暑い中そんなに長くいられないので、早々に退散したよ。

そういや学校は明日っから夏休みなのね... うちらが帰る頃にちょうど終業式終わりの小学生がウヨウヨ下校していったよ。
あぁ来週から公園は大きいお兄ちゃんお姉ちゃんに独占されてしまって、危険だなぁ。何して過ごそう...

そうそう。*ぴよ*さんの例の夜泣き騒動。どうやら一晩だけだった模様。昨晩はグ~ッスリと寝てくれたよ♪ 今日もそうだといぃな。


コレがイヤイヤ期なのか~!?

2007-07-19 22:32:49 | 今日のぴよさん
昨日は義母デーだったので、お昼寝が4時~7時だった*ぴよ*さん。(義母デーのときはいつもこれくらいの時間帯にお昼寝してる…)
おかげで夜はなかなか寝てくれず… しかもタイミングの悪いことに風邪で体調が悪く、早めに帰ってきたお父さんに大興奮して、ますます寝ようとしないし… なので10時半頃には家中の電気を消しまくって家族3人で就寝。
ま、ココまではたまにある事。しかしこの後予想もしなかった事が…

12時半頃、急に「はんちんでんしゃ!(阪急電車と言ってるつもり)」と叫びながらムクッと起きた*ぴよ*さん。そのまま真っ暗のリビングに走っていったけど、遊んではいけない状況に気付いたのか「∂℃¥$#*~!」と訳分からん事を言いながら大号泣!私が「ねんねだから寝ようね~」と抱っこして寝室に連行したものの、またリビングに走っていって「∂℃¥$#*~!」と大号泣。何回か連行しようとしたけどダメ。そのうちに喚きながら私のパジャマのズボンを持って「あっち行け!」とばかりにくるりと方向転換させられる始末。私も眠いし暑くてイライラしはじめていたので、しばらくそのままリビングで泣かせることに。(昨日は暑くて家中のありとあらゆる窓を全開にしていたので、きっとご近所さんには泣き声が丸聞こえだったろうな~^_^;)
もぅそろそろいぃかな?と、また抱っこで寝室に連行したけど、今度は「お鼻」と鼻水を拭いてと要求。そのまま抱っこしたままティッシュで鼻を拭いてあげたけど、拭き方が悪かったのか、はたまた鼻水ではなかったのか「∂℃¥$#*~!」とまた号泣。とりあえずその時はそのまま抱っこで落ち着いてくれたけど…

その後やっと寝た~と思ったら、今度は「ちゃっちゃ」と言いながら起きてお茶を要求。いい加減私も疲れたので、残り少ないお茶のボトルをそのまま*ぴよ*さんに渡したら(←この辺が鬼母やなと自分でも思うよ)、また「∂℃¥$#*~!」と大号泣。仕方がないので「ゴメンゴメン、ちゃっちゃ入れてくるね」と台所にお茶を入れにいったら、後ろからちょこんと付いてきてたんでビックリ。満タンに入れて渡したら、これまた満足そうにグビグビ飲んでいたよ。しかも暗闇のリビングで座椅子に座りながら。きっとここでムリヤリ布団に連行したら、また泣かれるんだろな~と思って、しばらくそのまま待っていたら、「○ーくん(←*ぴよ*さんの愛称)、ねんね」と言ってくれたので、ようやく寝室に連れていけたよ…
ここまでトータル約2時間。ようやく寝れる~!と思ったけど、その後起きはしないものの、「ひ~ん!」と赤ちゃん時代の夜泣きばりに2時間ごとに起こされる始末… まぁ背中トントンで寝てはくれたけど。
おかげで私は久々に寝不足だぁよ。

で。体調が悪かったお父さん。熱が下がらず本日会社を休んでるし。昨晩の*ぴよ*さんの訳分からん夜泣きにも、ほとんど気付かず… まぁあまり期待はしてないけど(-.-)...
でも朝一で病院に行ってきたから、自分でも体調が悪いのが続いてるのに参ってるんだろうな~。

しかし、*ぴよ*さんのこの夜泣き騒動。コレってイヤイヤ期の賜なのかな…
今晩はありませんように☆

*うり*さん 30w2d 胎児ドック

2007-07-17 22:53:34 | 今日のうりさん
連休中は台風のせいでず~~っと雨。特にお出かけもなく... と言いつつ、しっかり買い物には行って、ちゃっかり*ぴよ*さんのレインコートと長靴(買ったはいぃが履いてくれない..)とサンダルを買ってもらったけど☆
結局実家滞在も、日曜までの予定がお父さん(ダンナ様)が迎えに来たのが夜の7時半と遅かったため、もぅ一泊することに。なので帰ってきたのは昨日の連休最終日だったよ。

で、今日からまた通常営業。朝からたまっていた洗濯物をガシガシ洗って(実際に働いてくれるのは洗濯機だけど)、ほこりっぽい部屋中を掃除しまくって、空っぽの冷蔵庫を補充してと、普段より主婦らしいことをしたよ。

夕方からは4週間ぶりの検診。*うり*さんもすでに30週突入。あと10週で産まれてくるや。ヤバい!何も準備してない!
さて、いつも産院へはチャリで行っていたのだけど、8ヶ月入ったあたりから自粛してるので、今日は歩きで。もちろん*ぴよ*さんも一緒。途中いろんなところへ寄り道しそうになる*ぴよ*さんを「行かないよ~」と誘導しつつ、私の足なら5分くらいで行けそうな道のりを10分かけて行ったよ。でも結構おりこうさんに歩いてくれたなかな。
今日は後期の胎児ドック。またまたじっくり時間をかけてお腹の*うり*さんを診察してくれたよ。特に問題もなく、発育も順調。大きさも30週相当らしい。体重はもぅ1500gあるって。お、重い... でも産まれるころにはこの2倍になるんだから、さらに重くなるなるなぁ...
で、肝心の性別はというと...
...
...
...
...
...
...やっぱり『付いて』たよ~☆ というか、付いている『らしい』。
今日も*うり*さん足をキッチリ閉じてて肝心のモノが映らなかったので、私には全然分からなかったけど、先生曰く「私にはわかります」と。「コレがタマタマかな?」と詳しく説明されたけど、やっぱり分からず。でも先生がおっしゃるんならそうなんだろうね。
正直『女の子』希望だったけど、5ヶ月の時の胎児ドックで「付いている『っぽい』」と言われてしまってから、男の子なんだろうな~と思っていたので、ショックはなかったよ。というか「あ、やっぱり付いてました?」と笑ってしまった。
さ、これで準備もしやすくなったという訳だわ。