初心者の写真+

PENTAX K70とRX100Ⅲにて撮影中

2023秩父夜祭

2023年12月07日 | 花火
3日は秩父夜祭の花火(前半のみ)を撮りに行きました。風向き予報では市内側となっていたので久しぶりのミューズパークから途中の東屋の所は場所が売り切れだったので一つ上のヘヤピンの所から狙うミューズパークの上の道路上からも考えましたが秩父の特徴でもある公園橋を入れたかったのでココに落ち着く今回の公園橋ライトアップが白色じゃ無かったので目新しい流石に花火を最後まで見てると帰りが午前様になるので前半の尺玉1 . . . 本文を読む
コメント

東京タワーとレインボー花火

2023年12月04日 | 花火
12月恒例のお台場レインボー花火を、東京タワーとコラボで撮るべく花火初日の12月2日に新しい商業ビル「麻布台ヒルズ」へ行きました最寄り駅の到着からビルまでの道筋にはビルへの案内係が多数配置されていて迷う事無く目的地へ上へのエレベーターも行列が出来ていて想定以上の人出で大混雑でした流石に東京タワーの全容を入れると花火が豆粒望遠にするもフジテレビのライトアップが橋脚に掛かりイマイチ今回はカメラマンに知 . . . 本文を読む
コメント

第117回長野えびす講煙火大会

2023年11月26日 | 花火
23日は高ボッチの後に長野市へ移動してえびす講花火を撮りに行きました本当は遠い所から数か所ロケハンで廻るつもりが写友の意向もあり一番遠いコチラか初観覧、花火までの距離が7Kmです。日中はヌケもそれほど悪く無かったですが、畑の野焼きがあちらこちらでされると濃霧みたいに地表部分が霞む風向き予報も後半は裏有利?つて感じだったが実際は完全に表風で風向きガチャも負け川中島の上杉謙信みたいに移動する決断が出来 . . . 本文を読む
コメント

2023 NARITA花火大会in印旛沼

2023年11月10日 | 花火
土浦花火と同日開催だった成田花火。今回は写友の意向もあり初めての成田花火へギリギリまで行けるか不明でチケットの購入は無しだったので印旛沼の対岸から2年ほど前のサプライズ花火の時にもココには来たのですが、土手上は当時より鬱蒼と雑草が生い茂り視界の開けた場所が限定的。丁度、逆さ花火が撮れる場所は1番人気で場所の空きは無し。自分たちで少し雑草を開墾して少しは視界を確保打ち上げを待ってましたが、一向に花火 . . . 本文を読む
コメント

2023 ちくせい花火

2023年10月23日 | 花火
土曜日は茨城県筑西市で開催された花火を撮りに行きました。今回は一人なので電車で向かい、レンタル自転車で行動するつもりで居ましたが行きだけは花火知り合いの方に乗せて行ってもらえる事に午前中に現地入りして筑西市役所(下館駅)でレンタル自転車を借り、撮影予定地まで5.6Km走る。現地には何も無い田園なので途中のガストでモーニング、コンビニで飲食を調達結果、乗せて来てもらった方は当初の場所では「高架線や電 . . . 本文を読む
コメント

2023こうのす花火

2023年10月09日 | 花火
国師ヶ岳登山の後は秩父経由で鴻巣へ向かいました。今年の風は北寄りで初めての場所から撮影予定。エアーロケハンで見つけた、ため池に映る花火を撮れそうな場所に向かうも風が強くて水面はさざ波&ラジコン愛好家のモーターボートが疾走していたので今回は定番らしき場所から撮影現地着が14:00位でしたが、その時間帯でも混雑は無しで観覧場所は選び放題日の入り後は風も少し収まって来たとは言え、北風で寒い。山で使用した . . . 本文を読む
コメント

第4回丸子の渡し花火

2023年10月01日 | 花火
本日10月1日、多摩川丸子橋近くのグラウンドで花火が上がりました。第1回の試し打ち以来4年振りの観覧その時は1か所打ちでしたが今年は小さいながらも5か所のトラが有りました18:30から10分程度との事でしたが18:35ぐらいから20分は上がってました . . . 本文を読む
コメント

2023 片貝まつり奉納煙火 9月10日

2023年09月12日 | 花火
片貝まつり初日終了から枝折峠で滝雲を狙うも撃沈。からの小千谷市でお風呂&昼食を取り再び片貝町へ風向き予報ではバイパスの小千谷市寄りが風上で色々とロケハンするも決定打が無く、初日にもロケハンした新しい撮影地からチャレンジして見る事にgoogleマップで見るに今年から撮れる感じだったのかな?今回は「誰も撮って無い」って事で決定打になりました。ココには、工場夜景の時に隣に来たカメラマンが偶然来ただけでし . . . 本文を読む
コメント

2023 片貝まつり奉納煙火 9月9日

2023年09月11日 | 花火
今年は土・日曜日開催年でしたので2日間、浅原神社秋季大祭奉納花火(片貝まつり)へ撮影に出掛けました。通常の花火大会と違い奉納煙火で日にち固定で長年行われていましたが、9日終了時に発表があり来年以降は9月第二週の金・土曜日に開催される事になりました。初日の撮影場所は花火から2Km以上離れていますが長年撮りたいと思っていた工場夜景と花火のコラボ地へ2017年にも工場と花火のコラボは撮っていますが、ココ . . . 本文を読む
コメント

第29回深谷花火大会

2023年09月04日 | 花火
雨が心配だった9月3日の日曜日、降り出し予報が遅くなったので初めて深谷花火大会へ駅から1Km以内で会場へ着くのも観覧を決めた要素。新宿駅から新宿湘南ラインに乗り、1時間で熊谷駅へ。それから秩父鉄道に乗り換えて最寄りの武川駅へ到着した16:00頃では駅前も会場も混雑は無し。当初は屋台が出るそうなので前景に屋台の明りをと思ってましたが、レイアウト見ると撮影には厳しそうだったので第2候補の菅沼天神社境内 . . . 本文を読む
コメント

レインボーブリッジ30周年花火

2023年08月26日 | 花火
8月26日で開業30周年となるレインボーブリッジ今日、明日はレインボーカラーになります。本日は花火付でしたが画角設定をミスって半分撮れて無い。片手でスマホ動画撮影してたので迅速に画角変えられず日没から30分後にまずは白色ライトアップ。空には雷が光ってた19:50からは一旦、消灯20:00丁度にレインボーカラー&花火 . . . 本文を読む
コメント

2023木更津港まつり花火大会

2023年08月20日 | 花火
お盆休み最後の花火観覧に初の木更津港まつりへ。当日は台風7号の影響で延期か?とも思われましたが、台風が関東から離れた事もあり15日に開催初観覧なので勝手が分からないし、アクアラインの渋滞に巻き込まれたく無かった事もあり夜明け前に現着。到着時は大雨で車外に降りれる状況じゃ無かったが、夜明けからは青空が顔を覗かせ晴天の予感。同行した写友の休み最終日って事もあり、花火終わりの渋滞を回避する為にも今回は会 . . . 本文を読む
コメント

2023とりで利根川大花火

2023年08月17日 | 花火
山中湖から帰宅後に今度は取手の花火を撮りに電車で向かいました。最寄りは取手駅ですが、折り畳み自転車を活用して成田線 湖北駅から向かいました。今年も風向きを考慮して安孫子(裏)側の土手上から撮影、現地着が17:00頃でしたが全然空いてる。都内近郊の花火大会でココまで空いてるのは珍しいですね。花火の質も良いし今年はフィナーレ前に15分間のドローンショーもあり花火とドローンは比較明合成裏観覧なのでドロー . . . 本文を読む
コメント (1)

2023三国花火

2023年08月13日 | 花火
長年行きたいと思ってた福井県で開催の三国花火に今年初めて行きました。今年は例年と違いメイン側が風上だし写友の休みとも合ったので相談の上向かう連休初日もあり真夜中の高速道路は時々渋滞。途中のSAも駐車場待ちの車でスムーズに停めれなかったが何とか現地には朝方に到着何分、初めてで勝手が分からないのでメイン側の場所をロケハンしようと思ったが車を停めれなくて断念離れてますが、当初の目的地で花火の全容が分かる . . . 本文を読む
コメント

2023神明の花火

2023年08月08日 | 花火
昨日(7日)は市川三郷町で開催された神明の花火へ行って来ました。当日の天気予報は花火直前まで雨との事でしたが、朝は雲が多めながら青空も広がりいい天気15:00頃から1時間ほど雨は降りましたが、雨上がりは大気がクリアーになり結果オーライ夕方のイベント花火の煙が漂い、本番も絶望的かと思われましたが大丈夫でした二尺玉 4発のうち3発目は高度があって見切れる最後のプログラムで配線ミス?左の玉だけがズレたま . . . 本文を読む
コメント (3)