初心者の写真+

PENTAX K70とRX100Ⅲにて撮影中

碧桃樹

2009年03月19日 | サイクリング
カタクリを撮りに行った帰り練馬区光が丘の公園で咲いていた碧桃樹(へきとうじゅ)
純白の花が目に付きます。何でも練馬区と北京市海淀との友好交流の一環で送られた花との事です
ハナモモの一種だと思いますが、ネットで調べても練馬区以外に咲いてる情報が無いので
何気に日本では珍しい種類ですかね?




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2009 カタクリの花 | トップ | 新宿中央公園の桜 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
聴いたこと無い… (ヤス)
2009-03-20 07:29:14
のでやはり珍しいんでしょうね。
梅と桜の狭間でがんばっている桃ですね、綺麗です。
Unknown (クリスタル)
2009-03-20 23:21:15
ヤスさん、こんばんは
碧桃とは中国の伝説、孫悟空が食べた千年の寿命が延びると言われてる
伝説の桃ですが、どうなんでしょう?
実は付かない種類らしいですが
Unknown (primrose)
2009-03-30 09:12:20
はじめまして。。。primroseと申します。
碧桃樹を検索していたらクリスタルさんのページに出会いました。
同じ木を見ていました。
でもなんて素敵な写真なんでしょう!
素晴らしいです。
カタクリもとてもきれいです。
「清水山憩いの森」も近いのでぜひ行ってみようと思います。
それにしてもいろいろな場所のサクラ 見事です。
楽しませて頂きました。
私は光が丘に住んでいます。
思わずコメントさせて頂いちゃいました。(笑)
Unknown (クリスタル)
2009-03-30 22:45:46
primroseさん、はじめまして
光が丘在住との事、自分は桜が咲く頃の公園は知りませんが、光が丘公園の桜並木も良さそうでしたね
清水山憩いの森周辺も都内とは思えない様な菜の花畑があったりして良い所ですね
コメントは大歓迎ですよ。
これからも宜しければ、時々ご訪問下さい

コメントを投稿

サイクリング」カテゴリの最新記事