初心者の写真+

PENTAX K70とRX100Ⅲにて撮影中

常総きぬ川花火大会2009

2009年08月30日 | 花火
名称が「水海道花火大会」の時から数えて60周年の今年は最高の花火を見れました
昨日はお昼頃からPM2:00頃まで代々木公園にてよさこいの撮影後、一旦帰宅
PM3:00水海道に向けて出発。順調なら秋葉原駅からTXに乗り守谷で乗り換え1時間かからない場所なのに
電車に乗って転寝。気がつくと守谷駅から2つも先の駅!!!
上り電車がなかなか来なくて、なんだかんだと現地に着いたのがPM5:30頃
今年から堤防上の平面が有料席としてm売りされてるので、この時間では撮影場所が
限られるかと不安でしたが、奥の方(昨年の撮影場所より200m離れた所)は
斜面ですが、ぜんぜん余裕あり。都内の花火大会と違いこんな所も良い大会です

ここからなら標準レンズで十分かと思ってましたが、大きな花火が上がってビックリ
この場所、大きな花火打ち上げの真正面でした。頭上に打ち上がる花火を斜面に寝転んで撮るなんて最高の贅沢

ココの花火は打ち上げ開始30分前から1分間隔で1発づつ花火が上がります。空に明かりが残る時間の花火


ナイアガラ花火が点火されココから本番

昨年と違い今年は適度に風があり、煙に悩まされる事無く最後までクリアーな花火撮影







花火の間から月が見えた時間もありました





後半カメラの調子が悪くなり、思うような写真が撮れませんでした
バルブ多用してるので、画像素子に熱が溜まりノイズの増加と共にリセットがかかるんだと思われます

7000発の打ち上げ数と大きな大会ではありませんが、打ち上がる花火は名玉ばかり
今まで見てきた花火大会の中でもトップ3に入る良さです。カメラマンに人気なのが分かります
超お勧め花火大会です。そんなに混まないのも○

コチラの花火大会はエンディング後もアフター花火が小椋 桂の名曲「歓送の歌」に合わせて上がります
この曲を聴くと「ぜったい、来年も来るぞ」と思います

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週末は雨? | トップ | 原宿元気祭スーパーよさこい... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつも以上に・・・ (ヤス)
2009-08-31 07:57:30
素晴らしい花火の数々ですね。
流れ星のように流れる感じも素晴らしい~。
Unknown (クリスタル)
2009-09-01 08:31:59
ヤスさん、おはようございます
この日は風が適度にありクリアーな花火が撮れました
この調子で週末の諏訪湖新作花火もクリアーに撮れれば良いのですがね

コメントを投稿

花火」カテゴリの最新記事