お誕生日おめでとうございます!

2024-06-01 | カード
加工済カード       枠の加工  with Created  by Adobe 6月、お誕生日おめでとうございます!   恒例、写真加工致しました 写真加工は単純になりました。 ***   いつもお忙しい中ありがとうございます。^^ ささやかですが、ケーキをご用意致しました 食べていって . . . 本文を読む

写真編集で・・・

2024-05-19 | カード
いつもありがとう御座います       一様、玉ボケが出てたのでアップsimasita^^; ka-doのように加工         gooの編集機能を使用して枠をわかりやすくしてみました。 元は白枠なので同調して中しかでなかったので、変えました。 ペイントで加工     . . . 本文を読む

2024年一月のお誕生日おめでとう御座います

2024-01-05 | カード
    これ作ってたら誕生カード作るの忘れてたのです。ww で、、   こうなりました。^^;   写真は桐の花の冬姿です。 イラストは変りばえしないですが。。(-_-;)ちょっと新しいのが書けない😉😥😖😟☹🙁😖😞ww 今年の正月はおなか一杯食べた食べた・・年末に一キロ減ってたから、増えても元に戻っただけww  クリスマスから食べと . . . 本文を読む

クリスマス一足早く・・

2023-12-11 | カード
    ペイントで描く+合成   同じ元画像を一番上にカバー w   筆を変えると違った雰囲気になります。が、、 上の木の淵がニットみたいで暖かな感じになってますね^^ ちょっと雑に書いてありますが、思い付きで書いているので、、下手ですいません^^; 色も作れるのですが、、なかなか気に入った色が出ません。で、ある色をそのまんま使 . . . 本文を読む

2023春から秋へ、

2023-12-06 | カード
  元画像   確か桜のころに撮った写真(加工)多分、翁長でしょうね 明るさとカラーを変えて、、わかりますか?桜のキハダが出てきました。 ホトトギス9月頃 ユリ科ホトトギス属の多年草 育て方は簡単勝手に増えますよ!鉢植えは手入れしないとだめかも。ww毎年咲きます。   ぎんもくせいは四季咲きなんです。 かなり上品な香りがします。 . . . 本文を読む

2023x'mas card制作/

2023-12-03 | カード
グラデーションツールで全体を変えてあります           これはカモシカのカラーバリエーションで変えてみました。もとはプラの透明   カモシカをガラス風にアレンジ、他もいくつか変えてあります   合成加工   最後にここのgooで枠つくりを使用して遊びました。画像の挿入・編 . . . 本文を読む

11月のお誕生日おめでとうございます!

2023-11-01 | カード
      前に出した水彩に加工した画像を使用 ちょっとしぶいかーどになりました。文字も行書体を使用縦書きにどうしてもならず横書きになりました^^; 最後に背景の色をバケツで落としたら文字が消えた能勢、消しゴムで消してみたら、文字が浮き出てきたので面白いので、消し方でいろいろになりますよ! 楽しく楽書きしましょうか。   前のハート雲 . . . 本文を読む

10月お誕生日おめでとうございます!

2023-10-05 | カード
10gatu 生まれの方~ Happy  Birthday to you~ 今日はお空を見上げてました。     確か3時台かな~  あまりににもきれいな空だったので、カメラで写しました。 っと暫くすると、、??こんなお空は消えていました。?? 乙女ごごろと秋の空!?😆 いつの話でしょうワハハ 🤣 笑いすぎじゃ~   . . . 本文を読む

7月のお誕生日おめでとうございます!!

2023-07-01 | カード
    7月に生まれた方お誕生(美)日おめでとうございます。 7月といえば七夕 笹に願い事を吊るして、、 皆様は何を願うのでしょうか? 毎年といっていいくらい織姫と彦星様は巡り合えませんね。。 今年はどうでしょうか? せめて、一年に一回しか会えないのなら、逢わせてあげたいものですね。 でも、天の川は見えるところでは見えてるから、毎年会えているのでは(-_- . . . 本文を読む

一月生まれの方へ

2023-01-03 | カード
        一月の誕生をお迎えの方に おめでとうを込めて カードをつくりました。 最初は真ん中の雪の結晶をアプリの中のデザインを切り取り それを加工 次にハートを次に鉛筆で(筆の種類)上下を適当に描き、えーーとなにしたのかな  www 多分、バケツで色落としたと  www その時の気分で作るので、二度と同じものはww創れませんwww . . . 本文を読む