紅葉を訪ねてⅢ

2023-11-28 | 散歩写真
        きらきら         お終い・w   今回は三回写真のみでした いよいよ師走が・・迫ってまいりました。 その前にクリスマス!今年は地味にリースを作りました。 後日にアップさせていただこうかと思ってます。   いつもありがとう御座いま . . . 本文を読む

八幡宮(七五三祝い)

2023-11-25 | フォトチャンネル
八幡宮(七五三祝い)   今回は豪徳寺の紅葉のついでに近い八幡宮の効用を見ようと思いましたが、、ナ、ナント 七五三祝いにぶつかってしましました・w 階段を上がるとそこは親子でいっぱいだった・・・ww 残念ながら、人をフィルターかけなくてはならないので、、ちょっと雰囲気が伝わらないかと・・ーー; まあ、しかたないですね^^ 前に行った金の錦鯉みえましたか?  かなり大きな鯉で . . . 本文を読む

ススキのある風景

2023-11-24 | 雲写真
  お馴染みの夕焼けモードに w 下地処理は白黒にしてから       お寺に行く時に見つけた小さなススキの風景を帰りに撮って見ました。 いつもありがとう御座います   今回はススキの風景のみですが、次は金の***・がでます。^^ 多分 . . . 本文を読む

菊展(フラワーランド内)

2023-11-21 | 花写真
菊展(フラワーランド内) 右下の大きくなるマークを押してみたほうが迫力arimasu.w^^; 今回フォトチャンネルを作りました。 秋の花・菊の展示会の花をとってみました。加工作品は3点 私のお気に入りの菊はその中の枠加工のお花でした。 何時もありがとうございます レモンティーでも飲みながら・・・ご鑑賞下さいませ          . . . 本文を読む

小さな秋・ w

2023-11-20 | 散歩写真
  トンボかな?飛んできたので、撮ってみましたが、ぼうみたいにとんでましたが、、 これは何でしょうか?   左側辺に玉ボケできてるような www   盆栽 ハゼかな?       とてもきれいな盆栽の紅葉 小さな秋   いつもありがとう御座います 今日は夕方からだいぶ寒くなってき . . . 本文を読む

続・続

2023-11-19 | 散歩写真
    木陰もあります 都会とは思えないほど 放牧場 少し上がったところから見下ろして広々としてますね 帰り道 ベビーカーの方も歩いています。 さっきの見下ろしてる道です。 はるかは女優さんの名からとられたみたいですね 近くにつつじかしら?ね もっと輝いた濃い色でした 逆光でかすみましたw   こんな部屋 . . . 本文を読む

続・・リニューアルしてた馬事公苑

2023-11-18 | 散歩写真
桜もまだ小さいけど、来年に見てみたいと思います。   馬さんの通路 よく、馬に出会ってましたけど、この日には会えませんでした。残念” で、馬の足跡も撮ってみました。w今日は間に合わなかったww^^;     自然も残っています 左の階段に登ります   下を見てます   遠くを眺めていま . . . 本文を読む

秋を感じて・・

2023-11-17 | 風景写真
光がさして・・・ どうだんつつじ 紅葉もかなり黄色に染まって・・         柿食えば~ ・・・・・・・寺 食べてません❕^^ 鳥の餌らしいです。 美味しそう!^^   傍の花!? 落ち葉を踏みながら・・ 秋を感じて・・・ . . . 本文を読む

続きます

2023-11-13 | 散歩写真
枯れ葉よーーw     写真は出口から出たところの紅葉ですね!^^ 欅かと。。   これは↓は中w 順不同w  お花みっけ なんでしょうね ちょっと丘みたいになってますので、、いい感じ 人物そのままのほうが良かったけど、、ぼかしてます。入ってしまうんですよね。人一杯でww   フフッまだ、続くかも . . . 本文を読む

リニューアルオープンしてた馬事公苑

2023-11-12 | 散歩写真
          こんばんは・・☆彡 寒くなる前にリニューアルオープンした馬事公苑にお散歩してきました。 z残念ながら、お馬さんに会いたかったのですが、、、一頭にも会えませんでした。 かわいいお馬の親子のつくりものがありましたので、撮影してみました。 放牧場だけだだっ広いですが、、気持ちよかったです。放牧場に放 . . . 本文を読む

小さな初秋の風景を・・

2023-11-07 | 日常、写真、アプリ加工
このアジサイはあれです。ど忘れ・・・・  そうです。アナベルの秋です。  ここは小道、両側はお住まいになってますので、、そっと撮らせていただきました。 ここまではわかると思いますが、水彩画風加工っといっても 簡単自動でできますが、細かい設定で、オリジナルに上げます。 これはモノクロかと思います。 それには、感じが数種類あり、好きな感じを選びます。 さらに、細かい色を変え . . . 本文を読む