Let's Play The Saxophone!

君の今のメソッドは適切ですか?
ズート シムズ氏がセミナーで言った「教わっているのに上達しないって!先生を変えなさい」

Let's Play The Saxophone! 23 フラジオ  overtone

2023-09-03 13:57:05 | 初めてのサックス演奏

いよいよovertone(フラジオ)です。

リードは薄くても弾力が十分に感じられるものを選んでください。

高圧力で息を吹き込みますから弾力がないとリードがマウスピースに張り付いてしまいます。

リードの弾力がないためか、唇へ圧力がかかってリードの間隔が狭まって張り付くのかを考えてください。

これは経験として覚えるしかないと思います。

予備練習としてサイドキーの「D」から「F♯」までをオクターブキーを使った練習と

オクターブキーを使わない練習の二通りを行います。オクターブキーは高音を出すためでなく

出しやすくするためということを実感できると思います。

「高音では唇への圧力を弱くして息の圧力を思い切って上げます。」

ポイントは息の圧力で音を出すということです。タンギングは「タ」と「カ」の両方で行います。

「カ」のタンギングはピアニッシモで始まる楽曲の時などは非常に有効なものになります。

この時、息の圧力がないと音は出ません。喉をしっかり閉じて息をためてから一気に吹き込みます。

息の圧力がなくても唇への圧力を上げるとリードとマウスピースの間隔が狭まり結果として

狭いところを通る息の圧力は通り道が狭まった分だけ上がります。これではリードの振動が

押さえられて音に抑揚がなくなります。

予備練習が終わったらフラジオです。

ここでも予備練習と同じです。唇への圧力を弱くして息の圧力を思い切って上げます。

ポイントは息の圧力で音を出すということです。タンギングは「タ」だけで一音ずつ行います。

高圧力で息を吹き込みますのでどうしても唇への圧力が上がりリードとマウスピースの間隔が

狭まりやすくなります。十分に唇を緩めてください。

最高音の「E」は相当な高圧力でないと出ないと覚悟してください。

安直にリードを厚くするとか唇への圧力を上げるとかしないでください。