なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:風物詩

2012-10-30 22:13:40 | 短歌・俳句
朝の光景     
鋤田にて  籾殻を焼き  続けてる      数日前に   着火したもの      じっくりと   焼き上げたもの   自然への       還元をして  肥料にしたり...



もみ焼きは、今年も、早くお行われ、風物詩     


となってきたようです。     


焼いたら、田に透きこんで、肥料とします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷探偵:コンナンの推理     

2012-10-30 21:53:35 | 自由日記
福島の  事故後の被爆   管理では     
子供や妊婦   日本はズサン        


汚染地図  政府・自治体  平然と      
作る気配が  まったく無いと        


住民も  子供の被爆   最大の     
関心を持ち  注意喚起を       


福島市  伊達・飯舘も  会津市も       
住民もっと  自主的検査          


10以上  高濃度にて   居住地区    
環境とても   不適格なり     


(10マイクロシーベルト/㎏以上の場所)       


民間の  検査機関も   増やすなど     
住民意識  高揚すべし       



   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃チャンネル(2011年10月30日~2011年11月05日)自然の驚異   

2012-10-30 17:20:13 | 短歌・俳句
あの頃チャンネル(2011年10月30日~2011年11月05日)自然の驚異   



1年前の写真とイラストです。       


写真は、晩秋にうごめく虫です。       


ちょっとグロテスク。でも、愛嬌があります。


イラストは、原発の防潮堤の比較の絵です。       


どんな頑丈そうに見えても、地震の津波の前には、おてあげです。     


巨大台風でも、どうなるか、未知数です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:九月十六日     

2012-10-30 07:11:35 | 自由日記
夜露にて  草の根っこも  スムースに      
ごぼう抜きいと  容易(たやす)きことに      


ゴミ出しを  終えてそのまま   ひんがしに      
アマテラスさま  お出迎えなり        






 <昼餉には>      
ジャガイモと  大根を主に  しいたけも      
煮干出しやら  ちりめんじゃこで         


コトコトと  肉じゃが風に   途中にて      
ごぼう天入れ   さらにコトコト             


仕上げには  カツオ削りを   用意して      
皿に盛ったら   上からまぶす            




 <昼から七変化>     
昼下がり  天空の雲   面白い     
魚の切り身  料理するよと    



夕暮れは  ウロコとスジの   仲良しの     
コンビでダンス  七変化なり        






この刈田   二期目の稲穂   スズメたち      
かくれんぼして  ついばみ多忙           









      


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする