なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

太陰暦:二月十六日  [知恵袋]   

2013-03-27 08:35:40 | 自由日記
旧暦で  二月望月(もちづき)  ちと寒い   
こんな所に  ぶら下がり様      





枯れ草も  この風説を  耐えるには    
必要なこと  賢い庵(いおり)     


昨日の  外出どきに  購入し   
水から炊いた  器を使う    



(なんで、そんな面倒なこと、するの?)
塗り薬  瀬戸物・グラス  染み込んで    
使うまえには  取り除くべし    


大鍋に  器を入れて  満水で    
水炊き煮沸  自然に覚ます      


急冷は  熱膨張を  した器    
破損の危険  避けるためなり   


昔から  伝わる知恵の  すごいこと   
初めて使用  伝統の知恵    



長年に  亘り使った  器とか    
破損が生じ  新品を出す       

(壊れたカケラは、不燃ごみに出しました。ありがとう。)    





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする