なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

C地区の脱穀

2020-08-30 18:25:26 | 撫子歳時記
脱穀の   順番につき  c地区での

作業が午後に    急いで写メよ   
 








     



















脱穀も  知恵と技術が  必要で    

行きつ戻りつ   繰り返すなり   








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客虫:白い蛾

2020-08-30 16:26:03 | 撫子の昆虫記
同じ時  白い蛾もまた   キッチンに   

居座る気配   小さなカップ   


( 餌場にしたが・・・・  )       











    餌を置いたら。器の淵に止まる    





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客虫:ウラナミジャノメ蝶

2020-08-30 15:05:44 | 撫子の昆虫記
キッチンで   洗い物中   足元に     

ヒラヒラと蝶   いつの間に来た?       
  



     動いているよ      






















     試しに、餌を置いて様子見する    




キッチンの    居心地が良い   らしいサマ    

外へ出ないよ   居ついたかしら    




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中道を行くとは

2020-08-30 11:55:01 | 日本と世界の行方
新聞の  ニュースから観て   日本中   

関心の的   どうなることか 
      



    日本の借金  : 天井桟敷です 。  

これが、アベノミクスの贅沢三昧    



   政治家の関心は、もっぱら 大企業のみ       






   こういう店舗もあると言うのに  。        



   コロナ騒動の家庭内閉じこもり?  




    愛知県の場合       



    岐阜・三重の場合      

この落差   危険性あり   GOTOダメよ      

三重県内で   楽しもうとか 
    



    知恵を絞って!       

政府には  全くと言う  ほどアキレ    

国民からの  信用無しよ       



今までの乱費を返してから、

政界を去って、余生を質素に暮らしてくdさい 。   

その意味で、長い間の総理  ・・・・ご苦労様  。   

















    



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:文月十二日lunarSScalenderFumiduki12day   

2020-08-30 02:17:15 | 秋の装い
yuuguremo    asega taratara    tukemonowo    

tukuri yuushoku     bakusui sitari         


夕暮れも  汗がタラタラ    漬物を    

作り夕食   バク睡したり     





     数種類の野菜を切って、用意          



     夕食に使った     

  

     おやつ用      



       十一日月   20:07      

 


  <  新聞ニュースから  >    

戦争の  体験者たち   兵隊も    

民間人も   体験・貴重    




  





歴史とは   勝者の歴史   それだけで   

あってはならぬ    意味は敗者よ    


水戸黄門サマが、そこに注目して忠告したよ 


大日本史  これで、敗者と言われたヒトたちも歴史に浮上した 。    

とくに、南北朝と共に、歴史から埋もれてきた   

南朝と楠正成に焦点を合わせた  。   


神武天皇  以来の歴史を見直すために、

史実の正確な確認のため、漫遊したのであって、

決して 勧善懲悪のためでは無かった   。  


とくに、南北朝と楠正成は、当時、忘れられる存在だった 。   

緻密な調査のために、奔走したのが、   

いつの間にか、  ドラマに変わっただけ  。  

日本の歴史は、調べれば調べるほど、『深みにはまる  。  





































 
   





















        

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする