ぼくの名前はどん 弟の名前はふきの助

優しくてやんちゃなゴールデンレトリーバー

服の選択を間違えた朝 & 白髭の滝後編

2022年10月06日 23時57分09秒 | 日記

令和4年10月6日(木曜日)

 

今朝は気温6℃程の朝

昨夜一旦止んだ雨

夜中から明け方にまた降っていた

 

と言う訳で洋服着用の僕達

何故かタンクトップ

 

朝散歩

 

 

クロエちゃんに会いました

ありゃりゃ下向き(*´ω`)ゴメンね

 

続いて・・・

おやおや  ふきの助と並んで歩く

少し大きめの お方(^^;)

 

もちろん マイロ君だよ~

 

朝日が出てきたけど

濡れた路面

マイロ君 おちり

ビチョビチョになっちゃうよ

(´▽`*)

 

そう言う ふきの助も

ビチョビチョの草の上でカキカキ

 

草むら冒険も

 

今朝も3ゴル

気温が下がって

僕達はにっこにこ(*^^*)

 

そう言えば

昨日は大雪山系黒岳が初冠雪

続いて今朝は

旭岳も初冠雪だったそうです

 

帰りに草むらでちっこ

 

雨上りの朝

今朝はタンクトップで来たけれど

アスファルトはまだビチョビチョ~

 

そう言えばこの服

どうしても捲れやすい

 

どんには丈も短めで・・・

お腹周りもびっちょびちょ~

ハーネス部分だけ保護すればいいかと思って着せたけど

今朝は服選び間違ったなぁ(*´ω`)

 

それにしても こう見ると

どん やっぱりぽっちゃりか

 

そんな僕達は帰宅すると

足元シャワーなのでした

 

 

    

 

さてさて

日曜日のお出掛けのこと

続きをね

美瑛町 白金 白髭の滝

 

紅葉と滝見学

 

ほんと 普通の滝と違って

岩肌のあちこちから ちょろちょろ

白髭のように

 

みんなで滝鑑賞していたら

 

いつの間にか 後ろから

シーズー兄妹

おっと油断していた

ふきの助大丈夫かぁ

 

っと思ったけれど

大きい僕達を見ても全く動じない子達

仲良くご挨拶

 

動じないどころか

ふきの助も気に入られたようで

何故かふきの助の脇で伏せしていたよ

(*^^*)

 

橋を渡った先のこの階段

この上にある

十勝岳火山砂防センターに続くシェルター付の長~い階段

 

本当に結構長い

登り切れない距離ではないけれど

人間の体力と どんの体力を考えて

途中でUターン

きっと登ろうと思ったら

登れそうなくらい元気だったけど

そう、この日はどん術後3日目でしたので

万が一何かあったら大変

 

そろそろ帰ろうか

 

駐車場でトイプーちゃんが

挨拶に来てくれました

 

でも、僕はまだ帰らないよ

でた!どんの 「まだ帰らない病」

まだ少し、寄り道するから取りあえず

車に乗って~

 

続く(^^;)

 

今日もよろしかったら

ポチっとクリックお願いです👇

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする