ぼくの名前はどん 弟の名前はふきの助

優しくてやんちゃなゴールデンレトリーバー

どんの食事事情(その2)

2023年11月02日 23時58分33秒 | 日記

令和5年11月2日(木曜日)

 

今朝は・・・

雨、あがったかな

 

昨日、降った雨で芝生が

 

べっちょべちょな朝

 

 

 

朝散歩

気温は9℃程でそれ程寒くない

 

 

川の水も濁っている

 

 

一足先に来ていたマイロ君

 

今朝も3ゴル一緒にね

一雨ごとに寒くなるはずが

今朝は少し暖かい

 

本州では11月なのに

夏日の所もあったとか

僕達には絶対無理~

って感じだよね

 

それでも今年はまだ

氷点下になる日がないから(多分)

やっぱり暖冬になるのかな?

 

帰りにクロちゃん

ご近所だから帰りは一緒にね

 

 

さあて、帰ったら

朝ごはん

今日のメニューは?

 

 

    

 

 

どんの食事事情

以前、搭載させていただいていましたが

 

その後です

 

右下顎骨のない どん

以前のようにカリカリフードが

食べれないので

 

手作りフードも作成

メニューはいくつか

 

1本  約500~520kcal相当に

その時ある食材で

一応バランスを考えて

 

 

使えそうな食材のカロリー計算も

 

有難いことに鹿肉・レバー等をたくさん頂いて

さらに、ジャガイモ・かぼちゃ

パプリカ等も頂き物(^^;)

スーパーで

体に良さそうなもの好きなもを見かけると

ついつい購入したものも

 

 

勉強になりました (^_-)-☆

 

主な物の一覧表も作成

どちらかと言うと

ぽっちゃり系だった どん

退院時には約4㎏程痩せていました。

それに、貧血もあったし・・・

試行錯誤しながら

幸い喜んでくれて

よく食べてくれました

 

 

始めは 1本で1食分

 

その後、以前から食べていたフードも

ふやかしたら食べれるのがわかり

半分ずつ

 

混ぜ込んで

 

 

手作りブッチは日曜日にまとめて作り

一部冷凍

使う前日くらいに冷蔵庫に移しておきます

 

ある朝、冷蔵庫に移し忘れ

カチンコチン

 

これからレンチンするには時間がない

(チンすると熱すぎてすぐに食べれない)

 

仕方ない

カリカリフードだけだけど

お湯でふやかして

 

若干 あれ?って顔していたけど

 

以前からトッピングしていた

ヨーグルトとバナナをプラス

ちゃんと食べました

 

あれ?

結局、私の苦労は・・

 

 

 

そう言えば、

入院前に喜んで食べてくれた

総合栄養食のチュール

退院前にいくつか買い込んだけど・・・

 

舌の使い方が下手なので

上手く舐めれない(´・_・`)

 

なので

ふやかしフードのトッピング

もちろん ふきの助にもね(*^^*)

 

よって、購入した

ミキサーは私達用に(#^.^#)

 

 

半月ほど前から手作りブッチは使い切ってしまっていますが

その他、頂いたウエットフードを併用したり

 

いろいろな食材を楽しんでもらっています

 

本当に食いしん坊

それでも食べる楽しみがあるって幸せ

 

最近はちょっと忙しいけど

レバーや鹿肉、鶏肉などはまだ冷凍庫に残ってるから

こんど、時間がある時に作ってあげるね

 

 

よろしかったら

ポチっとクリックお願いです👇

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする