カーモデルとエレクラ

プラモデルと実車。時々メシ。細く長くが目標ですっ。

初代RX-7完成♪

2023-01-22 17:11:37 | プラモデル(旧車)
さあ、お披露目ですね~。
初代RX-7の前期型、テーマは「ジュビロ色」ですっ。





最近ハセガワから初代RX-7のプラモデルが登場し、前期・後期・レース仕様が揃いました。
それらも買いましたが、作るのは先からあった方だろうと。イマイのコレを開封しました。
じゃあ、どんな仕様にするか。で、思いついたのがジュビロカラーという訳です。







22年のユニホームを参考に塗り分けを。
水色x白ベースに、黒と黄色が入っています。この配色がお気に入り。いい塩梅かなぁ。
マスキングが割と上手く行き、テンションが下がらなかったのも良かったです。


古いキットですから、手を入れた所も多めになりました。

フロントではスポイラーの小型化が一番です。
天地を詰めた訳ですが、切断してプラ板を貼っただけではあります。
ただ、この感じが大事で。低さを出すには必須でしたからね。
リトラクタブルライトの隙間埋めやヒケ修正は、面倒でしたが最低限は出来たかな。


リアはマフラーだけですかね。
カッコイイ車ですから、これで充分気に入っています。
リアスポのヒケや隙間は少し詰めきれませんでした。この辺は根気不足です・・。


室内も雑ですが変更は多めです。
電池BOX切断、ドア内張り新設、ダッシュボード、ハンドル、シフト等交換。
リアボード、ウインド類寸法調整。そして胴体のみだったシートに人形を追加。
ミラーは面白いかなと思って、サニトラの物を付けています。
それでもほぼ黒なので、あんまり主張がなくてね・・まぁボディカラーが主ですから。



車高はベッタリです。
低くしたいので、タイヤはゴム板を巻いて済ませています。
マークⅠを白に塗ったのがポイントで。キラキラでヤンチャよりはコッチでしょう。




低くワイドに構えた姿は、やっぱりいいな~って思います。





キットは先にも触れましたがイマイです。
アオシマに引き継がれ、今でも入手可能ですね。
ヤンチャな仕様を作るにはいいかと思いますが、色々大変です。
まぁ古いキットですから、そういうのも含めて楽しめればいいですね。





もうすぐサッカーも新シーズンです。
ジュビロはJ2に落ちたし、補強は出来なかったし。・・でもやっぱり応援。
シーズンシートとユニホームも注文済です。
やはり一年で戻って欲しいなぁ。



なお、今回はケースも付属させました。
芝生イメージの緑と、雰囲気を出す為に何となくタイヤ。
楽しく作成できましたよん。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初代RX-7製作記6 | トップ | 1年に作ったプラモを振り返る... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

プラモデル(旧車)」カテゴリの最新記事