カーモデルとエレクラ

プラモデルと実車。時々メシ。細く長くが目標ですっ。

シティターボⅡ完成♪

2024-04-22 22:58:06 | プラモデル(旧車)
さあ、シティターボⅡが完成しましたっ。
今回は「匂わせワンダーシビックグループA」です?




まずは色。
始めはフル白を目指していたのですが、ボディ修正の下手さで誤魔化しをしたくなり、
残っていたシビックグループAのデカール等を使ってこの姿に。
途中で変えたので、黒ラインが無かったり、スポンサーが少なかったり。
一応ストリート設定なので、まぁこれでも良いか。ですかね~。


前からの眺め。丸目が可愛いな♪割とその辺が綺麗に出来て良かったです。
改造としては、プラ棒でのリップ追加位ですが、充分でしょう。


リアはウイングの追加が目立ちます。
少しトリッキーな形状ですが、中央部だけだと小さいので
左右に足したっていう経緯です。
他にはマフラーを勇ましく。
こっそり「Si」のシールを貼ったりして遊んでいます。


足回りですが、ホイールはCR-X(3代目?)純正で、
タイヤは製作記でも書きましたが、実車用のモールを巻いて塗っています。
レーシーにするならスポークホイールでしょうが、
フルホワイトを目指していたので、エアロな物です。
少しオーバーサイズですが、まぁ、許容範囲ですかねぇ。
車高は低いのですが、いつもの私よりは大人しいかも。




そして一番の問題だったボディの歪み。
運転席ドア付近が凹だったんですが、やはり完全には戻りませんでした。
腕の範囲では頑張ったつもりですが、
こうやって左右で見ると、右は不自然さが残りますね。




途中、かなりテンションが下がったんですが、
何とか形になったのは良かったです。
この車のプラモは初めてだったので、残したいというのは強く思っていました。





キットはアオシマ。ジャンク集めではありますが、
ほぼパーツは揃っていました。モーターライズ時代の名残りで
フロントサス周りが少し面倒でしたが、今でも普通に手に入るのは嬉しいです。




お約束のモトコンポと共に。
これはガチャの物をそのまんまで。持っていて良かったな。

あんまり綺麗な物にはなりませんでしたが、
トライも出来たし、納得していますよ~♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シティターボⅡ製作記6 | トップ | シティターボⅡR製作記1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

プラモデル(旧車)」カテゴリの最新記事