鍼灸師「おおしたさん」のブログです

東京都港区南青山で開業20年 / 6月から広島に帰る予定です

破傷風に消毒は効かない

2005年11月19日 | 健康

破傷風と消毒

すいません。

また「新しい創傷治療」からの話です。

 

先日、井戸端談義で「破傷風が怖いんじゃないの??」って言われて、そういえば……って思い、「新しい創傷治療」を見てみました。

 

結論から言えば

破傷風に罹れば、どれだけ消毒してもムダ!!

だということみたいです。

 

破傷風は破傷風菌が体内に入って神経毒素を産生し強直性痙攣を引き起こし呼吸障害を起こすなどして死に至る疾患です。

破傷風菌は土壌中に存在する嫌気性菌で、通常は芽胞という状態で休眠状態にありますが、これが土などと一緒に傷の中に侵入して目を覚まし、活動を始めることで発症します。

現在国内では年間30~50例が発症し死亡率は20%~50%と極めて高いです。

一旦発症してしまったら筋痙攣に対する対処療法を行なうしかありませんが、受傷直後だと破傷風ヒト免疫グロブリンを投与するのが最も効果的だということです。 

 

破傷風は上記のように恐ろしい疾患であり、発症してしまったら根本的治療はありません。

現在でも治療としては先手必勝で発症を防ぐしかないそうです。 

 

となると,やはり「土が入り込んだ傷は消毒して破傷風を防ぐべきではないか」ということになりそうですが、消毒が全く効かないらしいです。 

 

なぜなら……

破傷風菌は上記のように通常「芽胞」の形態で地中に存在していますが、この「芽胞」がなかなかの曲者で、生半可なことでは死んでくれません。

例えば……

80度の熱湯で煮てもびくともしません。

沸騰している水中で15分以上加熱を続けても死ぬ事はないそうです。

紫外線照射にも強く、たいていの微生物が死滅するくらいでもまだ大丈夫。 

体に入った芽胞を殺そうと思ったら120℃で15分間加熱するか、人間には危なくて使えないような強烈な毒性を有する消毒薬を長時間作用させるしかないそうです。

 破傷風菌……すごすぎで~す。

 

 破傷風に罹れば何をやったってムダ だということ……理解できました??

 

ということは (…m…)

 

消毒っていうレベルの問題じゃぁ ありませんね 


ホームページ
https://oosita.jp/

逆子のページ
https://oosita.jp/breechbaby/ 

フォームからのお問い合わせはこちらです
https://ssl.form-mailer.jp/fms/3d064f19391582

TEL
03-3401-8918

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿