鍼灸師「おおしたさん」のブログです

東京都港区南青山で開業20年 / 6月から広島に帰る予定です

3月第2週の予定です&過去のブログから…

2016年03月06日 | 治療院について

お休みの日の青山通りは車が少なめ!

曇天ですが、気温は下がらず気持ち良い日になりました!


【お休み等です】

3月13日(日) 港区立男女平等参画センター(Libra)でもお話をする予定です(本日現在ほぼ満席とのこと^^;)

▼講座の詳細チラシはこちらからダウンロードできます。
芝浦両親学級チラシ[PDF:378KB]

3月15日(火) 午前中のみ治療します

3月18日(金) お休みです

定休日…日曜・祭日
診察時間…午前10時~午後8時


おおした鍼灸院HP

東京都港区南青山2-9-27、2階

料金はこちら

TEL03-3401-8918

おおした鍼灸院Twitter

おおした鍼灸院Facebook 

こちらでも情報を発信しております


【昨年の今日のブログより】

過干渉も放任も親の無関心

2015年03月06日 | 子育てについて

加藤諦三先生の話の中で出てきた「過干渉も放任も同じ親の無関心」

昨年この言葉を知って気にするようになりました

過干渉は親自身の不安を子どもに投影する場合…というのは確かにそう…

自立していない親は、子どもが思い通りに動かないととたんに機嫌が悪くなる

子は親の鏡とはよくいったもので、そういう目で親子関係を見ると色々わかってくることがあります

 

待つということ

2014年03月04日 | 雑感

 思った瞬間にメールやLINEで連絡をやりとりできる「今」、待ち合わせ場所で混乱するなんてありえない!

ホント便利になったけど、携帯の無い時代、待ち合わせ場所に彼女が来てくれるか、すれ違いにならないか、そういう不安も楽しい思い出

「待つ」っていうのも今考えれば大きな喜びだったかな?

 待つ間に色々考えて、深く思考してたかも…

 

3月5日

2014年03月05日 | 雑感

親の仕事は子どもの成長を「待つ」ということ

子どもの歩みに合わせて成長を待つ…

哺乳類は個体差がありすぎるので、これとっても当たり前!!

「デジタルタトゥー」として残ります…とか…


妊娠期に大切な気持ちと東洋医学との関係について

2013年03月04日 | 安産・逆子

妊娠期にイライラしすぎると、肝気を傷つけるから肝血不足で赤ちゃんへの栄養が……とか

妊娠期に考え過ぎちゃうと、脾気を弱めるので便秘とか食欲不振、もしくは甘いものや冷たいものを好み始めるとか…


最新の画像もっと見る

コメントを投稿