鍼灸師「おおしたさん」のブログです

東京都港区南青山で開業20年 / 6月から広島に帰る予定です

ひらめきを生かすために

2013年12月05日 | 考えていることとか思っていることとか

 昨年の今日書いた記事…

とにかく動いてみよう!

動いた分だけ何かがかわる

もう一つは妊娠期のケアについて

(7)妊娠初期は出番ないかな??


壁紙が汚くなったので後先考えずに剥がしたら、えらいことに…

なんだか…すみません。 


 「ふと」気付いたこと…

意外と大切なこの「ふと」した気付き…

この「ひらめき」とでも言うべきものをどう育むか…

育み如何で大きな一歩にも…

 

それはたまたま得た縁かもしれない。ひらめきとかふとした出会いとか…

それを生かすも殺すも自分しだい。

そういった縁をキャッチするアンテナは錆びつかないようにしていたい。

 

至る所に縁は転がっている。

それをどうキャッチするか…

それをどう生かすか…

 

ただそんだけなんだと思うわけ。

そういう感性を研ぎ澄ます事ができていれば、誰だってチャンスはある!

 

そんな事を考えていると、今を変えるって案外楽勝かもしれない!

 

そのためには今を肯定しないとね。

素直にならないとね。

大変かもしれないけど、笑顔で迎え入れないとね。

そしたら大変だと思われる事も、次へのチャンスになるかもしれない…

 

うん、そう思いたい…

 

幸せだから笑顔になる、というのは必ずしもそうじゃぁなくって、笑っているから現状が楽しくなって、ついつい良い方向に行ってしまう。

そんな経験ありません?

 

こっちがしかめっつらだったら、どんだけ手伝いたくっても手伝えない。

だからみんなにWelcomeって感じでいたい。

 

そういう事を素直にできる謙虚さ…

そういう人が、やっぱチャンとなってる。

 

でも…

素直に自分の考えている事を言ってみたとして…

やっぱ、知られるのは恥ずかしい…

相手に何と言われるかが怖い…

 

でも、思いをちゃんと表す事で、相手も自分をわかってくれるわけで、そうすればコミュニケーションも生まれるし、相互理解も深まるというもの。

それがチャンスにつながるかも…

 

縁を生かすためにもそういうのって大切…かな?

 

もちろんリスクはあるわけで…

例えば昨今で言えば、予防接種に反対だとか賛成だとか…

特定秘密保護法案に反対だとか賛成だとか…

TPPに反対だとか賛成だとか…


自分の意思を表明した瞬間、遠ざかってしまう人もいるかもしれない。

自分の思いとは裏腹に、逆に取られることもあるかもしれない。。

でも自分の思いを言うことで、新しい事実が見つかるかもしれないし、新しい出会いがあるかもしれない。

 

結局言わなきゃ伝わらない。

伝わらないことを心配してヤキモキするくらいなら、伝えてみたい!と…

 

いがいと新しい発見がるかもしれない。

 

どう思うかは相手に任せる。

とにかく思いを伝えてみる。


「ふと」気付いた事も誰かと話をすることで、大きく膨らむかもしれません。

そこに面白い化学反応が生まれて、何かがおきるかも…

 

要は自分の伝えたい本当の気持ち次第。

その人とどのような関係になりたいか…だけ。

 

そこには「どう伝えるか」じゃなくって、「何を伝えたいか」「何故それを伝えたいか」

そんだけじゃないかと思う次第。

 

「ふと」気付いた事を人に伝えて膨らませて…


こういう事って自分に最も欠けてるところ。

気づいた事をできるだけ伝えてみたいなぁ…なんて…

 

おおした


七十二候はこんな感じ^^ ↓↓↓

  

ただいま橘始黄
 
橘の実が黄色く色づく頃というのがこの時期、昔は柑橘類すべてを橘と言っていました。これが色づく頃というのがその意味です。

 

日本の四季って素晴らしい

 

11月22日 小雪 寒く少し雪降る 

11月22日~11月26日 初候 虹蔵不見(にじかくれてみえず)  

11月27日~12月 1日 次候 朔風払葉(きたかぜこのはをはらう) 

12月 2日~12月 6日 末候 橘始黄(たちばなはじめてきばむ)明日までココね! 


 【逆子の方へ】

 

妊婦全般として治療をしていた平成18年4月以前は経験数を増やすための実験的な臨床だったので除外して、平成18年5月から現在までの7年半で、延人数でなく新患として889名の逆子を治療!安産の方を入れると1000名は超えてます。

結構自信あるので逆子の方は是非治療させてくださいませ。

http://www.oosita.net/sakago.htm

こんな逆子のHPも作っているのでお暇なときに… 


 

メモリーボードより

これまで書いたブログ一覧です


最新の画像もっと見る

コメントを投稿