鍼灸師「おおしたさん」のブログです

東京都港区南青山で開業20年 / 6月から広島に帰る予定です

ネット上位にあがると真実に

2016年01月06日 | 安産・逆子

すっかり冬ですね


本日逆子治療で2名の方が初めて来院されたので、逆子の治療が1,300人を突破しました

みなさん来院ありがとうございました

おおした鍼灸院 逆子治療について」
http://oosita.jp/breechbaby/

ということで逆子ついでに今回は逆子の不安について… 

来院される方の中に、逆子が不安で気持ちが押しつぶされそう…という方がおられます

悩みが私と一緒の人がいるか、こっそりネットで調べてみると、そういう人が結構いる…

それで色々調べていくと、なんだか不安が増すばかり…

 

ネットの情報は一方通行

「奇をてらう」

ような情報ほど検索上位に上がることが多々あります

 

ネットで上位に上がって来ることは真実??

と思っている人が多いみたい^^;

 

いや…

思っていなくても、切羽詰まって調べまくると同じような情報ばかり…

同じような情報を見る度に、あれっ…これって本当??

手を変え品を変え同じような情報を見受ける度に、それが真実だと思い始めてしまう…

それでネット情報に批判的な人の中にも、知らず知らずのうちに、ネットの情報に振り回されてしまう…

 

たとえば

「逆子直しに胎児の背中が上になるように横向きで寝るといいですよ~」

という話

 

「医師の言うとおり、横向きで寝てたら次の健診で直ってたよ!」

 という情報を多数目撃…

 

これって正しいのね

先生の言うとおりにしなくちゃ!

つらいけど横向きで寝続けなくちゃ!

 

本日来院された方も

「横向きで寝るようにしてくださいね」

と医師に言われ、最初だけでなく、夜中起きる度に医師に指導された方を向いて寝ていたとのこと

「腰とか肩とか痛くないですか?」

と聞くと

「指示された方に寝るようにしているのですが、最近は肩が痛くなり眠れなくなっています」

との返答


おおした鍼灸院ブログ

逆子で横向きに寝る事について(再) 2014年01月17日 | 安産・逆子

にも書きましたが、睡眠の質が下がる方がよほど問題だと思います


逆子の状態で右に左に方向を変える胎児はたくさんいます

一日のうち右に左に何度も体位をかえる胎児はたくさんいます

寝る向きは毎回お腹の赤ちゃんの背中の位置を確認して寝るようにしないと意味がないように思いますがいかがでしょう?

(赤ちゃんがどちらを向いているか、お腹を触って判断できる人は少ないですが…)

 

縁あってお腹に来てくれた赤ちゃん

とりあえず

「赤ちゃんと相談してはいかがでしょう?」 

きっと答えがみつかるはず…

 

また変な方向に話が逸れてしまった^^;

めっきり冬ですね


院内での治療は10時より20時ぐらいまでです。
電話連絡だけでなく、メールやフォームでご連絡も可能です。

おおした鍼灸院ホームページ
http://www.oosita.jp/

フォームからのお問い合わせ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/3d064f19391582

TEL 03-3401-8918

おおした鍼灸院の口コミです
https://www.shinq-compass.jp/salon/review/495/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿