鍼灸師「おおしたさん」のブログです

東京都港区南青山で開業20年 / 6月から広島に帰る予定です

よくある質問から紐解く逆子治療

2020年10月03日 | 安産・逆子
おはようございます!
大腸ポリープ切除後1週間は運動を控えるように言われているので、本日もゆっくり散歩してきました。



このYouTubeを受けて始めることになった今回の座談会、話はどんどん進んでおります😁

【座談会の名称決定!?】
12月に東京スキンタッチ会の会員だけに向けて行う逆子の座談会ですが
お題は「とことん逆子勉強会」で決定しそう!

【まずは用語の解説から】
スタッフとして勉強会を一緒に考えてくれる皆さんとの話の中で、これから初めて妊婦さんの治療をしようと思っている鍼灸師は「妊婦さんの使う用語に答えられるかとか、どんな質問をされるかとかに不安かも?そういうのも障害となるんじゃないかな?」って言われて確かにそうだな!って。

なので遭遇する用語の解説も少し入れてみたらとか、それを事前に伝えておいたらいいとか、いろいろと話を膨らませてくれて嬉しい限り!!

そういえば以前勉強会で話をした時に「頭位と骨盤位のどっちが逆子だったかこんがらがって話についていけませんでした」と言われたことがありました。
確かにそうですよね。私もアスリートの治療で使われる用語が連発された時、ついていけませんでしたから💦

で、妊婦さんの治療で思いつく言葉を少し、、

臍帯巻絡、骨盤位、頭位、健診、検診、第一胎向、骨盤位外回転術、骨盤位分娩、切迫、頸管長、カイザー、シムス、体重管理、シロッカー法等々。

あと、28週,32週,34週の推定児体重とかもイメージできているといいかもですね。

→ まとめたものを作りますね!!


この勉強会の内容ですが、当初は12月のどこかで一回こっきり!みたいな感じでしたが、
1回目「初診時の対応とリスク」
2回目「治療方法(仮)」
3回目「○○○」


みたいな提案されて、そんなにできるか?って内心ドキドキ!!

でもそんあ提案をしてくれてありがたい!
がんばります💪


【妊婦さんからの質問にはどんなのある?】
用語もそうですが、妊婦さんを治療したことがない場合、通常の問診以外にどんなことをどこまで突っ込んで聞いて良いのかなどは未知の世界かもしれません。
メリットだけでなくリスクの説明もそうですし、、

妊婦さんからの質問はこんな感じでしょうか↓↓
答えはあるようでないようで、、
「私はこう答えているけど、私はこう言っている!!」
そんな話ができたらいいなぁ(とっても時間かかるけど😃)
→ 私は、、こういう質問を受け続け、うまくはぐらかす事が板につきすぎたかも(^◇^;)


【問診でどこまで聞くか?】

問診で何を読み取りどう見通しを立てるか?

戻る確率や隠れている病気、、
逆子治療の適応不適応、問診からどう治療を組み立てるか、、

スタッフから提案されたことです。

確かに逆子の治療はその組み立てもちょっと工夫が必要ですよね。


ということで、、
鍼灸師の逆子治療の垣根をどれだけ低くできるか。

東京スキンタッチ会の会員限定、気心知れた鍼灸師の皆さんだけに向けての勉強会なので、ちょっとつっこんだ話もしようかな?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿