鍼灸師「おおしたさん」のブログです

東京都港区南青山で開業20年 / 6月から広島に帰る予定です

逆子が直ってラッキー??

2017年10月13日 | 安産・逆子

今日は朝から雨でしたね

毎朝の熊野神社もうで、雨を意識して撮影しましたが、雨感ないですね^^;


雨といえば明日からのクライマックスシリーズ(CS)…

雨で全試合中止にでもなったとしたら…

 

CSまでこれだけの間延び…

もっと臨場感くれよ!!って感じです

ダブルヘッターでもやってくれればギュッと詰まって良い感じになるような気がするけど、なぜやらないんだろ?選手会の反対??


全試合中止の場合、試合無しで阪神がファイナルステージ進出みたい

これどう思います?

CS制度おかしすぎ!!


かりに試合無しの阪神上がりになったら、戦ってるチームなり選手なりに失礼すぎる!って思う人、多いと思うのですがどうでしょ??



ということで本題

昨年の今日書いたブログから…

ネットで逆子の体験談を探すと「回った瞬間がわかった!」という記事、けっこうあります

そう感じられた方はブログに書いやすいのでしょうね

そのようなブログを多く読む事で、逆子が直る瞬間は分かるもの…と思っておられる方が多いのだと思います

でも、、直った瞬間、わかる方のほうがホントに少ない!

これ、、鵜呑みにしてはいけません!

 
逆子が直る瞬間

逆子が回ってくれた瞬間が分かった方それほど多くないように思いますもちろんその瞬間が分かったという方もおられますが、殆どの方が健診で回っていてびっくり!という感じです ......
 

逆子の方の治療も多いおおした鍼灸院です

直る方もおられれば、直らない方もおられます

当たり前ですよね^^;

鍼灸師は直る事例をいっぱい言って集客につなげたいところですが、そう簡単にはいきません

そんなものです、お灸なんて…

お灸に効果がそんなにあるのなら、もっと一般的になってますよ!

 

そういう話、事前にいっぱいするのですが、なぜだか毎日逆子治療で来院する方多いって…^^;

 

逆子が直る、直らないよりも大切なこと…

 

とりあえず…

お灸をすると赤ちゃんは今まで以上に動き出します(これはスコア的にも確かかと!!)

この事実を頭位にどうつなげるか…

そして頭位持続とそこからの安産。逆子であろうが無かろうが、安産についての意識も一緒に考えてもらうようにしています。

 

お灸をしながら話す事ですが、3回くらい来られる方に対しては、、

  1. 一回目の治療は逆子の話に終始する感じ…
    (胃腸と子宮の関係改善が一番大切だとか、睡眠がどうして大切かとか…)

  2. 二回目の治療は安産について少し掘り下げる感じ…
    (安産っていう言葉は嫌いだけど、イメージし易いみたいなので、この言葉から安産の定義についてとか、そういう話をする感じかな)

  3. 三回目は子育ての話を混ぜること多いですね

※四人子どもがいるので、良かったこと大変だったこと、ああすれば良かったと思うこと多々あります。ですから子育てについては色々言いたいことありまして…。「子どもは授かりもの?預かりもの?」とか複数の子どもを育てる時に気を付けていることとか…)

 

一度しか来れないとはっきりおっしゃる方も多いです。

でも、二度三度来ても心に響く話、するようにしてるので、お時間あれば、リピート大歓迎です!


「おおした鍼灸院 逆子治療について」
http://oosita.jp/breechbaby/

↓来院された方の声も参考にしてくださいね!
患者さんの声パート1、(1~57)
患者さんの声パート2、(58~88)
患者さんからのお便り(ブログ更新中)




最新の画像もっと見る

コメントを投稿