親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

結婚40年

2014年10月29日 | 日記


26日の日曜日に倉敷まで行く用事があったから
結婚40年の記念ついでに
その日は明石大橋を渡り野島断層へ行って
それから、鳴門のうず潮を見るため汽船に乗船しました。
その後、瀬戸大橋を渡り水島のビジネスホテルで宿泊しました。
次の日は年金のことで手術した病院に来ましたけど色々あって没になりました。
仕方なく市役所で戸籍謄本をとり
娘に預けたパピヨン犬の大に会うから寄りました。
主人の顔を見ると、めちゃくちゃ喜んでいましたね!
今は娘が飼っているポチと仲良く暮らしています!
婆ちゃんがショートの時しか遠出が出来ないし
弟には外出を中止して貰いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口喧嘩のあとに・・

2014年10月21日 | 介護日記
こんにちは  今日は晴れだけど チョッと蒸し暑いで~す


日曜日に外出した弟の・・その後

病院へ戻ると言ってくれたので私は一安心

車の中で弟は「長期間入院しているからストレスが溜まっていた」と言っていた

確かに入院が長引いているけど もう少し我慢して欲しい!

そして・・病院へ行くその前に

大型スーパーに寄って飲み物やラーメンなどを食べるのが毎週の楽しみの弟なのよね!

弟は担担麺を注文し私はあんみつを注文しました

担担麺は少し辛いので大丈夫かなぁ~と思っていたけど

美味しいそうに食べていたし あんみつも美味しかったから

食べた後 トレナーやズボンを買うために商品を見ていたら

何だか弟の様子が可笑しくなってきた・・

エレベーターに乗ると腰を落とし倒れこんでゆく弟・・

私 「もう少し頑張って車まで もうチョッとだから・・」 何とか車に乗せた・・

しかし弟の表情は

口はパクパク動かし目は一点を見つめ 私が言っていることが分かっていない

スーパーから病院までは近いので急いで走行したけど

ところが助手席で座っている弟の身体がずれ出し

足が逆八の字になって フロントガラスについて蹴り始めていた・・

私の片方の手は弟の身体を抑え片手運転をしながら走った

車の中はめちゃ大変だった・・

いま考えたら危ない運転だった

弟はてんかんみたいな発作が時々あるらしく

日曜日に色んな出来事があったから脳が興奮し精神不安定になって発症したと思います



周りで走っている車や人がジ~と見ていたら ほんとビックリしたやろうなぁ~・・?

私は恥ずかしいと思う余裕なんかなかった!

そして・・

病院へ到着し電話をした

「すみません! 駐車場前にいるんですが弟が

 てんかんみたいな発作を起こしているから直ぐ来てください!」

弟の額に冷や汗が出ていたからハンカチで拭き

看護士さんが来るまでのあいだ手を握って励ましていました

そうこうしていたら車イスを押してきた看護士さんが遣って来て

グッタリしている弟を車イス乗せて病棟へ連れて行きました・・

看護士さんは「ありがとう!」と言ってくれたけど 何だか拍子が抜けた感じ?

まぁ~いいかと思いながら看護士さんは慣れているんだものね


その日・・弟の精神状態を全部はじき出し

私は初めて経験したような気持ち・・

自宅へ戻ると 腰あたりが重苦しく どっと疲れましたね

これが切っ掛けになって安定していけば有難いのだけどね?

退院はまだ先になるでしょう!!





                   訪問ありがとうございます



     皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弟と初めての口喧嘩

2014年10月20日 | 介護日記
こんばんわ  今日は雨で~す 徐々に寒くなりましたね!


昨日のこと毎週日曜日は弟が外出するので病院へ迎えに行きました

面会室で待っていると弟が来ました・・

しかし・・

目の焦点が合っていなく顔の表情もいつもと違うし

何だか意味不明な事を小さい声で喋っていた

私 「大丈夫・・外出出来る?」

弟 「大丈夫・・大丈夫・・」

私はめちゃ不安だったけど弟が外出したい気持ちがあるから

外出を中止する訳にはいかなかったのです

それで不安定になった時に飲む薬を飲まして外出し自宅に向かったのです

でも・・この薬を飲むと人が変わったように怒りだすのです

案の定 車の中で怒り出し相手になると反発があるから私は口を閉ざしたけど

昨日はいつもの弟では無いような感じで助手席前のボックスを叩いたりしていました

私は涙声で「叩くのやめて・・」と言いながら

病院へ戻りたい気持ちもあったけど急いで自宅に行きました

部屋に入るなり弟は「退院をしたい!」と主人に頭を下げてお願いしていましたね

私 「今日は日曜日でそれは無理だし今の状態では先生の許可が下りないと思うよ!」と言うと

弟 「もう病院へは帰らないからね・・」と我がまま言い放題で声を張り上げていた

私も許す訳にはいかないしダメだと言い通したら

弟 「死んでやる!」と言って外へ飛び出しました

ビックリした私は主人に「弟を追いかけて・・」


ほんと こんな事になるのは初めてだから病院へ電話をして如何したらよいか? アドバイスを受けました

(もう少しすると症状が落ち着くし もしダメだったら救急車を呼ぶといい)


そうしているうちに弟と主人が戻って来ましたので私はホッとし

弟の気持ちが落ち着いている間に昼食をとりましたの

しかし・・それも一時的

食べてからも弟の頭の中は退院したいと想うばかり・・退院するには順序がある

弟の気持ちも私には分かる!

弟 「じゃ! 病院へ戻るかわりに遊びに行きたい!」と言ってきた

私 「それは出来ない外出だから時間が足りない!」

弟 「それだったら戻らない!」

私は余りにも弟の我がままに腹が立ってしまい

「それだったらお姉ちゃん達は岡山へ帰る! 何の為に大阪へ遣って来たのよ!

 私達が面倒を看なかったら ここにも住まれないし

 ず~と病院で生活する事になるのよ! 早く退院させて遣りたいけど波があるからね!」

半分殴られるの覚悟で弟にむかって涙声になりながら

私は大声で怒鳴っていました

弟はまた飛び出し そして主人が追いかけてゆきました

しかし・・

最初よりも時間が長いし婆ちゃんが居るので探し回るのも出来ません・・

走行するうちに弟一人が戻り 途中で逸れ探していた主人も戻って来ました

弟は駅まで歩いたそうです・・

まあ~何とか気持ちも落ち着き病院へ戻る気持ちになりました


この続きは明日に書き込みますね





                   訪問ありがとうございます



     皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓・・

2014年10月07日 | 介護日記
こんにちは  今日は台風が過ぎ去った後なので秋晴れの良いお天気で~す


そして最近の近況報告です!

5日の日曜日 弟の外出は私の都合でお休みしました


ところで皆様はお墓を用意しているでしょうか

若い頃は「お墓なんか・・まだ早い!」と思っておりましたね

しかし・・今じゃ~

主人は70代で私は還暦になる年齢

いつ何時 お迎えが来るかもしれないし・・

お墓の用意をして置かないと思うようになりました

それで・・本腰を入れて購入する事にしました!

平成28年に墓園が完成し私達や息子も納骨できるお墓も出来るのですよ!

婆ちゃんは愛媛県にお墓があるので

もし亡くなったら愛媛まで納骨に行かないといけません・・

遠方だから こちらに移動しようかと一時は考えましたけど

婆ちゃんの両親のお墓があるし故郷でもあるし

親戚も眠っているから亡くなっても寂しくないと思い そのままにして

私達が元気にしている間は年に一回は墓参りに行こうと思っております


それと・・一昨日ですが娘から電話がありました

岡山で飼っていたパピヨン犬の“大”を娘夫婦が飼うことになって

犬が2頭になったので時々 餌代や病院代などを私が負担しております!

“大”の近況を聞いたら散歩に行くとめちゃ走り回り

めちゃ運動しているから食欲旺盛でフードが減るのが早いと・・

8歳で病気したことがなく元気ハツラツのワンコなのですよ

しかし・・動物病院の先生は「チョッと肥え過ぎだからダイエットしなさい!」と言われたと・・・

鶏アレルギーがあるのでおやつは食べてないのにね?

生まれた時は小さかったのにね!

岡山で飼っていた時もパピヨンなのに7㎏もありましたの

今は8㎏になっているそうですよ


だから姉ちゃん・・

「フードの量を減らしていく」と言っていましたね!


こんな感じで我が家も今の処 平穏な日々を過ごしております





                   訪問ありがとうございます



     皆様 更新の励みになりますので
     宜しければ クリックをお願い致します
                        

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする