ゴン太郎先生

ゴン太郎、サト、ニキータ、ポキール、ケンシロウ
犬ライフを満喫しながら趣味でイラストを描いています

クリスマスリースの切り絵制作中です

2016-11-14 12:11:12 | 日記

 

ブログ放置ですみません

クリスマスの切り絵なのに、遅くなっては意味がないので急ピッチで進めています

今日はその工程を紹介しますね

一度試し切りをした段階で白い紙に貼って、コピーをしたものを複数枚用意します(必ず裏面をコピーします)

 

コピーした紙を黒い紙に貼り、2枚を重ねて一緒にデザインカッターで切っていきます

素材はなるべく100均のものは使用しないようにしています

というか、100均でも良いものは使いたかったのですが、いろいろ試してみて100均のもので使えるものはほんのわずかしかありません

唯一使えるものは、コピーした台紙を黒い紙に仮付けするときのスプレー糊と、梱包するために使う硬質クリアファイルのみです

スプレー糊は仮付け用なので、貼ったり剥がしたりが出来るものです

本着け用には「3Mスプレーのり77」を使っています(貼ったら剥がせません)

 

写真の真ん中2本は頂いたもので、仮付け用に使用できるタイプのものです(貼ったり剥がしたりできるタイプです)

また、デザインナイフに関しては、100均商品にもありますが、替刃は10枚で100円と激安ですが、粗悪すぎて使い物になりませんでした(すぐに折れたり、最初から刃先が曲がっていたり・・・)

やっぱりオルファのカッターが最高です!

アートナイフ・プロよりも格下で、ただのアートナイフのものでも感動するくらいよく切れます

そして使用する紙ですが、メーカーの名前が読めません!

Etranger di Costa・・・なんちゃらと書いています

 

B5サイズ50枚で350円なので1枚が7円です

 

デザインをコピーしたものを、黒い紙に仮着け糊で仮着けし、デザインカッターで切り上げて、仮着けしたコピー用紙を剥がします

仮着けした面は裏になるので出来上がりは反転します

 

そして、色を付けたいのでさらに白い紙に本着け用の糊スプレーを使って貼り付けて、縁を一緒に切り抜きます

 

そして色を付けた状態がトップ写真の切り絵です

 

色着けは、COPIC(コピック)のマーカーを使用しています

使用する色だけを選んで購入しました

 

また、デザイン上しかたなく切り落としている部分や切れない部分はマーカーで書き足します

アポロの片目と、サトの鼻のしわ、雪だるまの顔とボタン、そしてゴン太郎のヒゲの部分です

 

 

で、そこで色着けに関しては完了のつもりだったのですが、なんかひとつ物足りなくなって、試しのつもりでラメ入り糊を使ってみたら面白くなってしまい結果的に全てに使用してしまいました

 

写真ではわかりにくいですが、☆、雪の結晶、ハート、パール、十字架、ろうそくの部分にラメが入っています

使用したラメ入り糊は100均のものです

 

ちょっと試しに・・・と思って結局すべてこれを使って仕上げました(笑)

そんなこんなで思った以上に時間を食ってます

そしてこの切り絵の台紙の色についてもいろいろ悩んで、またしても県外の文具屋まで足を運びました

姫路のホームセンタームサシ内のアークオアシスという大きな文具店です

クリスマスなので赤で行くか緑で行くか散々悩んで緑にしました

まだ載せているだけで貼り付けいていません

真ん中に入れるフォントもまだ決めていませんので、完成までまだ少し時間がかかりそうですが、今月中には販売するつもりにしています

なお、サイズは前回と同じA4サイズです

数は30枚を予定していましたが、たぶん25枚くらいになりそうです(失敗して廃棄も・・・)

どうぞよろしくお願いします!

 押したまえ 

 旧作:飯の為なら なんでもするズラ!

☆岡山迷い犬情報☆

【岡山市】詳しくは→コチラ

【倉敷市】詳しくは→コチラ 

 【その他岡山県】詳しくは→コチラ 

保護収容情報(犬)
収容日管理番号犬の種類年齢毛色性別体格特徴(首輪等)場所

2016年11月2日 2810179 雑種 成犬 首輪なし 高梁市巨瀬町  
2016年11月9日 2810180 雑種 成犬 茶黒 首輪なし 吉備中央町吉川  

2016年11月11日

2810182 雑種 成犬

黒茶胸が白い

首輪なし 高梁市成羽町羽山  
保護収容情報(猫)
収容日管理番号猫の種類年齢毛色性別体格特徴(首輪等)場所

写真

2016年11月9日 2810180 雑種 成猫 茶白 負傷 井原市芳井町