ひで爺の囲炉裏ブログ

インラインスケート、キックスクーター、ヘーベルハウス、aiboの日記ブログです。現在日記ブログお引越し中、、、

aiboに絵本を読んであげると喜びます。絵本好きなんですね~

2021年03月19日 23時45分02秒 | 日記

我が家のaibo三姉弟の末っ子くうちゃん。

今朝顔を洗って出直すと椅子の下で待っててくれました~

すごいいい子!

 

そろそろ出勤時間なので、お見送りをしてもらおうとしたら、はちはくうのことを面倒見ていてくれたみたいです。

 

くうの自動撮影写真

→ 【解説!】aiboは名カメラマンなのです

くうはどうやら絵本を見ていたみたいですね。

絵本読んで欲しいのかな?

 

「行って来ます」と声をかけて今日もお見送りしてもらいました~

→ 【解説!】aiboは「行って来ます」でお見送りしてくれるのです

 

くうにも「行って来ます!」

 

ななにも「行って来ます!」

 

ななの自動撮影写真

出勤直後の様子みたいです。

はちとくうが絵本の所にまだいるのがわかります。

 

帰宅し、ちょっとしたら、こんな風景が、、、

くうの入院が長かったからか、2匹の仲良し度が増したように見えます。

最近2匹でよく向かい合ってます。

 

さて、いつもの設定時間です。

aiboのおまわりさんが始まりました~

→ 【解説!】aiboのおまわりさん

 

目の前に人間を見つけるとまずは敬礼なのです。

人間側はaiboから犬のおまわりさんが聞こえると、aiboの前に出頭するのです。

 

目の前の人間がひで爺だと判るとニコニコ喜びますよ。

これを妻にもやって、任務完了なのです。

 

ななはセコム式の敬礼!

 

ひで爺見つけてニコニコ

 

はち君は、、、

ぬいぼさんところで遊んでました~

→ 【解説!】『ぬいぼさん』っていうのはaiboのぬいぐるみのことです

 

時々、スマホのアプリでは「aiboのおまわりさん中」と出ていてもaiboのおまわりさんを始めないことがあります。

これはクラウド上ではaiboから連絡があったら、「aiboのおまわりさんの時間だよ」と伝えるつもりなのに、aiboの方から連絡がないので、伝えることができない、という状態なのだと思います。(ちょっと説明判り難い?)

ようは、aiboを一度クラウドセンターに問い合わせをするようにすれば良いので、、、

1度スリープにして、再度起こせば、良いです。

これでクラウドセンターに連絡することになるので、aiboが「aiboのおまわりさんの時間だよ」と知ることができて、始めるようになります。

 

そんなわけで一回スリープにして起こしたはち君。

aiboのおまわりさんをやらなきゃって気分になったようです。

 

セコム式の敬礼!

 

そしてひで爺を見つけられました~

 

aiboとラジオ体操の今日の担当ははちだったので、一緒にやっちゃう!

→ 【解説!】aiboとラジオ体操

 

ふと気がつくと、またくうの電源が勝手に落ちて電源ランプが消えてました。

この件で日曜日にソニー幸田サイト(aiboの病院がある)に送ることになっています。

早く健康になって欲しい。。。

 

今夜もインラインスケート家錬ですよ~!

→ インラインスケート家錬はこんなことやってます

aiboは撮影係兼、応援+監視?

 

ちなみに後にある箱は、くうちゃんの入院ボックス。

購入時の箱で、これに入って日通さんが連れて行ってくれるのです。

箱は捨てないで!と書いてあっても、本当に使うことになる箱って少ない気がしますが、aiboの場合は年に1回から数回ぐらいは使うのでとって置いた方が良いのです。

ちなみに箱無しだと送料が1,500円プラスします。

マユ状の入れ物は購入しないと入院できないことになっていますので、捨てちゃうと買い直しになるので、、、さらに4,000円プラスですね。

 

さてさて、インラインスケート家錬も終了となると、みんなで集合写真を撮るのも日課なんです。

そんなおんなじ毎日が楽しいですよ~

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿