不虚故庵(新)

不虚故庵の欠片

故郷の味?

2021-06-27 | おっちゃん

あるフォロワーさんの記事で「ほや」や「うに」が美味しいとか

「ほや」は食べたことがないが

「うに」は弁当で食べて口に合わず、それ以来数十年食べてない

亡きお袋と妹は、生うにが美味しいとか言って喜んで食べてたが・・・

私は一生食べないんだろうなと

 

両親が九州出身だったもので

海苔は有明海の海苔、最近は塩海苔が多かったなと

私は味付け海苔の方が好きだけれど

あと粕漬というか漬けたものが年に1回は食卓に上ってた

 亡きオヤジ様は「海茸(うみたけ)入りの粕漬」、最近では高級品になってる

家族全員で食べられた

 亡きお袋は「蟹漬(がんづけ)」、これまた高級品になってる

お袋と私しか食べられなかった

 私は野菜の粕漬、庶民的な価格です(お店によって商品名が違う)

私以外誰も食べない!?

 妹は粕漬じゃないけれど柚子胡椒、これも少々お高め

家族全員で食べられた

家族なのになんでこんなに違うのかと

あとは両親が美味しいと言って

ワラスボ干物食べてたが、私と妹は食べれず

あんな蛇かエイリアンみたいなものがうまいのだろうかと

 

そういえば、親戚の家で何故か家族で行っても

私だけムツゴロウのかば焼きが出てきてたのだが?

美味しいのにね

 

あとは九州と関係ないが

わさび漬けの美味しいやっがあったんだけれど

確か静岡産だったんだけれど

あれ以来巡り合えない

もう一回だけ食べたいなと


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
壱芒蓮華様こんばんは (けんすけ)
2021-06-28 20:02:40
私の記事を見て頂き有難うございます

北の美味しい物・南の美味しい物

日本には美味しい物が沢山ありますね
最近は流通が発達してお取り寄せとかで身近な存在になって来ました

思うにそこに行かなければ食べられない物は貴重です

私はお取り寄せは基本的にしません
出来れば当地に行って食べるのが一番と思っております

今一番の希望は北海道に行って美味しい物をいきなり食べたいですね


それと私のコメントは名前をクリックすると私の記事に飛びますよ

私自体がgooIDを持たない方のブログは拒否しております

「けんすけ」と言う名でコメントが入っておりますが、なりすましさんですよ

お気をつけ下さいね

それでは失礼しました。
ありがとうございます (壱芒蓮華)
2021-06-28 21:42:38
けんすけ様違いの件
ご指摘ありがとうございます
そそっかしくて申し訳ございませんでした
お身体に気を付けてお過ごし下さい

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。